ロードスターヘッドカバー 結晶塗装本塗り

road24 こちらもお待たせしております。ロードスターのヘッドカバーですね。忘れている訳ではありませんので御安心下さいませ。

こちらは元々未塗装でしたが、内部にオイル汚れが残っている事も考えてアルカリ洗浄液にて浸け置き洗浄を行い、その後リン酸にて処理しています。先ほど紹介したS20エンジンヘッドカバーと並行して作業しております。

ヘッドカバーがちょっと斜めになっているのは裏側のバッフルプレートの一部が突起しているからですので気にしないで大丈夫です。

road25 こちらもまずはプライマーの塗布です。この型のヘッドカバーはプラグホール周辺が入り組んだ形状になっているのでノズルを細くして全方向から狙って塗装する必要があります。勿論これは本塗りも同様で、この辺りが結晶塗装でも難しくなるところですかね。全体的に同じ膜厚になるように仕上げないとムラっぽい結晶目になってしまうのです。

road26そして黒の結晶塗装を塗布したらやはり150℃程度の熱で40分~60分くらい焼き付けるとチヂレ目が出てきて完全硬化となります。焼き付け型の塗装は1液型ですが、ある一定の温度になる事で反応が起きて硬化するシステムです。なのでスプレーガンに入れっぱなしでも固まったりはしないんですよね。この辺が2液型とは違ったところです。2液硬化のクリアーをスプレーガンに入れっぱなしで一日置いたらそれはもう使いものになりませんし、いくら洗浄しても元には戻らないのです。まあ普通はそんな事をやったりはしないのですが(自身は一度もありません)、うっかりブースの中に置きっ放しで車と一緒に焼いてしまった、なんて事は良く聞く話です。こればかりはメーカーにオーバーホールに出しても元の調子には戻らないんですよね・・・。

それではこちらも完成次第改めて紹介させて頂きます。どうぞもう少々お待ち下さいませ!

(おっと地震ですね)

NISSAN S20ヘッドカバー 本塗り

s205 先日剥離まで終わらせていたS20のヘッドカバーは、その後リン酸処理を行い無事本塗りも完了しております。大変お待たせしました!

元々かなり状態の良いヘッドカバーで、ただ上の画像の状態だとちょっと腐食しているように見えますが、これはリン酸処理によってアルミ表面がムラっぽく見えるだけなので気にしないで大丈夫です。酸で表面がエッチングされつつリン酸皮膜が形成されているといった感じで、むしろこれがピカピカに光った状態だと塗膜の密着性が悪いのです。ペーパー掛けやサンドブラストが物理的な足付け処理だとするとこれは化学的な足付け作業(化成処理)といった所ですかね。

ちなみに今回はオリジナルの塗装に習ってプラグホールの一部はマスキングする事にしました。

s206 そしてまずはプライマーを塗布します。白に近いグレーなので余りそれっぽく見えませんが黒いよりは良いので(明るい色を塗る場合に隠蔽させるのが大変です)私的には気に入っています。

s207そして結晶塗装を行ったら150℃40分程度で焼付け乾燥(硬化)させ、結晶目が出た状態です。プラグホール部分のマスキング跡が余り綺麗ではありませんが後ほどこちらは研磨してバリを落としておきますので御安心下さいませ。

色の付いてはいつものフェラーリの赤では無く、日産独特の黒っぽい赤にしてあります。画像で見ると結構鮮やかに見えますが実際はドス黒い赤でして、こちらは色見本として写真もお預かりしていますのでそちらに合わせておりますので御安心下さいませ。完成時に並べて撮って紹介したいと思います。

それではもう少々お待ち下さいませ!