サングラスフレーム 本塗り

porsche12大変お待たせしました!先日分解を終えていたポルシェデザインのサングラスフレームは無事本塗り完了しておりますので御安心くださいませ。上の画像は塗装前の状態で、色が黄味掛かったグレーなのが判ると思います。よく脱脂をしてエアーブローをしたらプラスチックプライマーを塗布しいよいよ本塗り開始です。

porsche13そして無事本塗り完了です。下地が白に近いので隠蔽性はよく、ベースコートの白は3コート、クリアーはいつも通り2コートですがレンズが嵌る箇所や稼動部などは塗膜が付き過ぎないように注意しています。またスプレーガンは通常1.3mm口径を使っていますが(ベースコートもクリアーも)、メガネフレームのような細かい物は大抵1.0mmのガンを使っています。ちなみにクリアーに使うのはどちらも低圧ガンで、これのメリットとしては使用する塗料量を減らせる事と被塗面への塗着効率が良いことです。塗料がスプレーガンのノズルから出て被塗物に届くまでの間に溶剤が揮発する分が非常に少ない(らしい)のです。結果、溶剤分を多く含んだ塗膜はその後のレベリングも良く(平滑になろうとします)仕上がりも良くなるという事です。反面「垂れ易い」という事もあり、特にこれからの寒い時期は一旦流れ出すともう止まらなくなるので見事なナイアガラ(=激しいタレ)を生じるのです。これはクリアーに限らずベースコートでも起こるので注意が必要です。

porsche14ちなみに日常的に「タレ」が生じるのは技術不足だけが原因と言う訳ではなく、やはり「出来る限り良い肌を」と言う事でついついがんばり過ぎてしまうのです(笑)。逆にタレるのを怖がって荒れたような肌で終わらせ、「後は磨きでどうにかすればいいや」といった事だとどうしてもレベルが落ちてしまいます。気付いた時にはもう働く場所が無かった・・・なんて事にならないように、ある程度のリスクはあっても理想の肌を追い求める事は必要だと思います。まあ私の場合は磨き作業が好きでは無いので出来るだけ塗りの時点で肌を作っておきたいと言うだけでもあるんですけどね(苦笑)。

porsche15元の色と比べて劇的に変わった、という事ではありませんが、「一旦気に入らなくなってしまうとどうしようも無くなる」と言うのは判る気がします。昔はこういった事を大きな声で言うと変人扱いされた気がしますが(笑)、最近だとこういった事は周りからの理解もありますし、そこに拘っている自分をむしろ誇らしいとさえ思えたりするのではないでしょうか(私的見解ですが。笑)。

ちなみに今回のクリアーは軟化仕様ですので硬化にいつもよりお時間を頂きたく存じます。既に熱は入れてありますがもう少し時間をおくか、或いは他の被塗物を強制乾燥させる時に一緒に並べられればと思います。

どうぞもう少々お待ち下さいませ!