BRZテールランプ(from山口) 本塗り

brzyamaguchi お待たせしました!お預かりしておりますレンズ関係の塗装は全て本塗り完了しておりますのでご安心下さい。ちょっとグロッキーなので今日中に全部は紹介出来ないかも知れませんがご容赦下さいませ。

上の画像は山口県からご依頼のBRZ純正テールランプです。同型の製品をもう1セットご依頼頂いていますので間違えないように印を描いてあります。オーナー様なら判りますよね。

朝一の作業としてはクリアー抜き(クリアーを残す)部分にマスキングシートを水張りします。勿論最初に脱脂もしておきます。

brzyamaguchi1 よく水を拭き取ったら再度脱脂してエアーブローをし、プラスチックプライマーを塗って本塗り開始です。

brzyamaguchキャンディーレッドが終わった状態でマスキングを剥がし、続けて全体に薄くスモークを塗ります。「おまけスモーク」ですね。クリアー抜き部分には再度プラスチックプライマーを塗布します。

brzyamaguchi3 そしてクリアーを塗って本塗り完了です。スモークで少し黒味と言うか深みが出たのが判ると思います。

brzyamaguchi4これとは別にご依頼頂いております同型のBRZテールランプの方は純正同様のレッドキャンディーのみですのでスモークは塗らずそのままクリアー仕上げとなっています。一応比較できる状態で撮影もしましたので後ほど紹介しますね。

ちなみに塗った当日に熱を入れるとクリアー表面に穴が開き易いので(ハジキでは無くワキ)、クリスタルクリアーを使った場合はその日には熱を入れないようにしています。明日改めて強制乾燥を行い、完成は来週を予定しております。どうぞもう少々お待ち下さいませ!

BMW GS フェーエルタンク 各部採寸

bmwgs3 「Marlboro」の下にある「M」みたいなロゴのサイズを変えてみました。当初10mmに広げてみたのですが、頂いた写真と比べると大き過ぎたので5ミリにしたら丁度良い感じです。20mmとか言ってましたが全然違いましたね(苦笑)。

bmwgs5左側はこんな感じです。それぞれ位置が決まったので各部の採寸~、塗装マニュアルを作成します。

bmwgs4今回の塗り分けでネックとなるのがロゴと塗り分けラインが交差する位置で、ただ見本として頂いている写真はタンク形状が違うようですから基本的に「現物合わせ」と言う作業になります。と言うかそもそも2次元の画像を参考に3次元化する事自体かなり無茶なんですけどね。まあその辺りはオーナー様もお察し頂いているので特にオリジナルには拘らないと言う事で任されてはいるのですが、やはり出来るだけしっくり来る形に仕上げたいのです。

ただ今回のタンクはプレスラインがどれも曖昧ではっきりしませんから「起点」とする目印が無く、これがいざ本番となると多分頭が真っ白になってしまいますので予めイメージトレーニング&それを簡単なマニュアルとして作成しておきます。概要としては、

①全体を白で塗装
②タンク左側の「Marlboro」の位置を決め
③それに合わせて塗り分けラインの位置決め
④側「M」のフチ抜きをマスキング
⑤左側を参考に右側の塗り分けラインの位置決め
⑥右側の「Marlboro」ロゴの位置決め
⑦右側の「o」のフチ抜きをマスキング
⑧オレンジ部分を塗装
⑨マスキングをして「Marlboro」のロゴを黒で塗装
⑩上記ロゴから位置を特定してその下の「M」みたいなロゴをマスキング
⑪再度オレンジを塗装

といった感じです。一番最初の起点が塗り分けのラインではなく「Marlboro」なのは、見本の写真を参考にし易いからです。前記したようにプレスラインは曖昧でとてもじゃありませんが写真では確認出来ないのです。

ちなみに本当ならば最初に「Marlboro」の黒を塗れば色々楽なのですが、黒の上に白を塗るのは隠蔽性の問題からして宜しく無いので、今回は隠蔽性の順番通り「白→オレンジ→黒」の順番で塗る事を予定しています。「黒→白→オレンジ」の順番だと場所によってはベースコートが10コートにもなってしまうのでこれは最悪ですからね。ベースコートの塗膜が厚いと色々弊害があるのです(特にDUPONTユーザーなら良く判るかと・・・笑)。

尚、ライトカウルは下地処理~塗装台のセットも完了していまして、次の作業としてはこのタンクの塗装台を作成する予定です。もう少々お待ち下さいませ!