オーディオテクニカマイク 本塗り

mic4 先日デカールを貼り終えていたオーディオテクニカのマイクです。しっかりデカールを乾燥させ、クリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

mic3デカールの厚み分の段差は当然ありますが殆ど目立たない程度で、気になっていたデカールの白濁りは貼った本人でも判らない程に出来ていますので御安心下さい。今回は随分と時間が掛かってしまいましたが傾向と対策は判りましたので次回からは楽しく出来そうです。

それでは完成次第改めて紹介させて頂きますね。もう少々お待ち下さいませ!

TREKカーボンフレーム&フォーク 本塗り

trek49大変お待たせしました!トレックのカーボンフレームとカーボンフレームは無事本塗り完了していますので御安心下さい。

trek48画像は既に二回(2台分)クリアーが塗られた状態で、艶が無く白っぽくなっているのは全体にペーパーを掛けてあるからです。市販品の場合は恐らくこの中研ぎ(とは普通呼びませんが)をしていないので、肌の上に肌を重ねてデロデロした仕上がりになっているのだと思います。触れた事がある方なら判ると思いますが上塗りのクリアーを削ると下から艶のある層が出てきますよね。フェザーエッジが甘めになるのでいつもあれがちょっと困り物です。

trek50本塗りは今までの下塗りと基本的には同じですが、クリアーを高品位なクリスタルクリアーに変更している事と、多少安全マージンを減らして塗りこんでいます。まあそれ故に垂れている所も何箇所かあるのですが(特段珍しい事では無く私の場合は人より大目だと思います。磨きで取れますので御安心下さいませ)。

trek51安全マージンを取れば当然タレなどのリスクは減りますがその分肌が悪い所が残り、特に自転車フレームのような磨きがし難い箇所の肌が悪くなると汚い仕上がりになってしまいます。となると「これくらいは良いか」となるのが普通の流れですので、本人の気付かないうちに段々と仕上がりが悪くなって来たりする訳ですね(と思っています)。

trek52結晶塗装の場合もそうですが、ここまで(クリアーを)乗せるとなると多少なりのリスクは付き物で、ただ多少のタレであればその箇所のみの処理で済みますから、全体的に肌が悪くなるくらいなら垂れた箇所のみ手を入れて上げる方がトータルで見れば断然綺麗な仕上がりになると思います。たた当然塗り直しのリスクも付きまといますけどね(それ故に昔から人よりも塗り直しは多い方だと思います)。

trek53塗装は全体的な工程や使う材料などは特にこうやらなければ成らないといったマニュアルがある訳では無く、要は結果(とその後の経過)と、決められたコスト(材料費と時間内)であれば何をやっても許される、みたいな所が塗装の面白い所なんですよね。まあそう出来るまでが結構大変なので皆辞めていってしまうんですけどね(寂)。

trek54幸いにしてフォークはタレも無くこのまま完全硬化させて完成に出来そうです。フレームは磨き作業を行いますのでもう少し時間は掛かると思いますから、一応来週一杯くらいを目安にして頂ければと思います。もう少々お待ち下さいませ!