スイフトフロントグリル&フォグカバー塗装 完成

swift51 こちらもお待たせしました!スイフト用のフロントグリル&ロアグリル、そして左右フォグランプカバーの塗装、艶消し黒で完成となります。

swift52 ちなみに手前のフォグカバーは背面はオーナー様自らカットして加工されていたりします。

swift53 また元々はもう少し長い物を途中でカットして、そこに新たにプラスチック製の板を貼って壁にしています。通常こういった接着加工がされた物やパテが塗られた物はお受け付けしていないので一旦剥がして削り落としてからの施工となるのですが(ですのでむしろ費用が高くなります・・・)、今回は事前に(かなり無理をした)テストをしても大丈夫だったのでそのまま塗装する事になりました。人のやる事を全く信用しない私としては結構稀な例なんですけどね(最低な性格ですが仕事の事ですので・・・)。

最初の状態も紹介したいと思います。

swift28 色的には最初から同じような感じなのですが、わざと梨地の質感を出す為かボディーシューツのミストが飛散したような仕上りになっていまして、触ると何とも言えないザラザラ感がオーナー様的には我慢できなかったのだと思われます。ウエスで拭くと毛埃が全部くっついてしまうような状態ですから多分誰でも嫌ですよね・・・。

swift29そして既に加工された状態のフォグカバーですが、もしかしたらオーナー様自らペーパーで梨地を削り落としているかも知れません。何にしてもお疲れ様でした・・・!

swift54今回の塗装でグリルの孔に指を入れてもザラザラする感じはしませんので気分良く洗車も出来ると思います。

それでは後ほど完成のお知らせメール差し上げますね。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

ゼンハイザーマイク塗装 完成

sen30 こちらもお待たせしました!ゼンハイザーのマイクはVW社の「キャンディーホワイト」をベースにグレーシルバーカラーのロゴで完成となります。

sen31 ロゴは塗装で再現していまして、当然ですが最後に全体をクリアーで覆っていますので、純正塗装のように「使っている内に擦り切れる」と言う事はありませんからご安心下さい。まあメーカーとしては塗装がメインじゃないから仕方無いですよね。最初の状態も紹介させて頂きます。

zen2純正の塗装はクリアーは塗っておらず、グレー部分もロゴも色が向きだしなので多分使っている内に剥げ剥げになって来る筈です(と言うかそう言う状態の塗装も何度か行っていますので)。

sen32ちなみに今回の案計は、恐らく初めてFacebookページが窓口になってのご依頼になっていると思われます。そちらは少し前に始めたばかりなので未だ理解出来ていない部分があるのですが、それだけに新しい発見があって面白いです。ただいつも来て頂いている方には随分とお手数をお掛けしてしまっているようでむしろ申し訳無い次第でして・・・(謝)。

それでは後ほど完成のお知らせメール差し上げますね。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

BMW MINI フロント&リヤエンブレム塗装 完成

mini187 大変お待たせしました!BMW MINIの純正メッキエンブレム、「アブソリュートブラック」(カラーコード:B11)と「チリレッド」(カラーコード:851)の2トーンカラー塗装で完成となります。

塗り分けのパターン自体は純正と同じとなりまして、最初の状態も紹介しますね。

mini164単に塗るだけだとそんなに大変では無いのですが(作業的にも費用的にも)、土台となる部分がメッキなのでこれに普通に塗装すると密着性が弱くいずれ剥がれてしまう可能性が高いです。対応方法とsちえはスプレー糊のような密着材といった便利な物もあるのですが私的には信用していませんので(そもそもそれを信用している塗装屋さんが居るとも思えませんが)、結果かなり面倒な下地処理をしてから塗装を施しています。

mini188 手前の小さい方がフロントのエンブレムで、丸いプレート部分は外すと壊れてしまうのでこれについては毎回プレートを作り直してそれに塗装をしています。

大きい方は車体に装着した状態をイメージして撮影してみました。大きい丸いエンブレムはリヤゲートとのオープナーハンドルになる仕組みになっています。

mini189丸いフチのラインは今回初めてご指定頂きまして、今までは「MINI」のロゴだけで塗装していました。参考までに以前施工した時の画像も紹介しますね。

mini79今までは二回ほどがこの仕様でした。ベースカラーはソリッドカラーのブラックで、ロゴはBMW MNIの純正色のライトホワイトとなっています。どちらも良い感じですよね。是非お好みでどうぞ!(って、まだ続くのでしょうか・・・笑)。

それでは後ほど完成のお知らせメール差し上げますね。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

BMW K1200GT カウル塗装承ってます

bmw303 部品自体は以前から届いていたのですが色々あってご紹介が遅れておりましたBMW K1200GTの外装カウルです。この度もご贔屓いただき有り難うございます!

ご依頼品は上記のタンクトップカウルとアッパーカウル、巨大な右サイドカウルとなります。それぞれ紹介していきますね。

bmw304 ちなみに各パーツで色が違うのは、オーナー様が長い年月を掛けてちょくちょく買い集めたからで(間違っていたらすいません)、どうやらこれとは別にもう1セット分のカウルがある模様です。

bmw305 そしてこちらが右サイドカウルです。タンクトップカウルとアッパーカウルは新品で、あちらは単に足付け処理だけして塗れるのですが、こちらのサイドカウルは以前補修塗装がされていたもようでそのまま塗ると言う訳にはいかなそうです。

bmw306 傷自体は大した事は無いのですが、以前塗られた塗膜の「肌」がデロデロとしたタレ肌で、こうなると単にペーパーで研いだだけでは平らにはなりませんから全面砥石を当てながらのペーパー掛けが必要になります。

bmw307色に関しては、元々車体に着いていたカウルを一緒に送って頂きましたのでそれを参考に色見本帳から近似色を探します。色はBMWの純正色のホワイトパールですが配合データが無いので一から色を作る必要があるのですが、こちらは以前パニアケースの塗装を御依頼頂いた時同様、既存の色見本帳から近い色を探す事としました。

bmw308結局一番近かったのがこちらの日産WK0(B)で、実はこちらの色は以前御依頼頂いたパニアケースの蓋を塗った時に使った色と同じでした。その時の画像がありますので紹介させて頂きますね。

bmw102こちらの御依頼頂いたのは二年半くらい前で、その時紹介した記事の一部を抜粋して紹介しますね。

「左のエンブレムが付いている方が「見本」としてお預かりしていたパニアケースです。今回ご依頼いただいて塗ったのは右側ですね。元々は黒いプラスチック素地の状態だった物です。表面がザラザラとした梨地を「研磨→サフェーサー塗布→完全硬化→研磨」といった工程で平滑な下地を作っています。あのザラザラのまま塗ってもこういった艶にはなりませんので(想像以上に上塗り塗膜は薄いのです)。

色に関しては「調色」は行って折らず、既存の色見本帳の中から一番近い色を選んでその配合データをそのまま使用しています。
まったく同じ色とは言えませんがパニアケースのように単体になる部品であれば装着されれば違和感無く感じると思います。同じ車種のデータから作っても全く違う色みたいな物が出来る事もありますからね。」

との事でした。こんな感じで以前の作業内容が判ると自分でも参考になるので助かります。作業で得る経験も重要ですが、こういったデータ的な物も私にとっては財産ですかね(と言いつつ少し前まで日記のデータはバックアップをまるで取ってい無かったと言うお粗末な所があるのですが・・・)。

それでは作業進行しましたらまた紹介させて頂きます。この度も当店をご利用頂き誠にありがとう御座います!