HONDA H22Aヘッドカバー 結晶塗装 本塗り

honda_1 元々結晶塗装の黒が施されていたホンダのVTEC新品エンジンカバーですが、溶剤槽に浸け置きしておくとこんな感じで綺麗に塗膜が剥がれてくれます。ホンダの結晶塗装は比較的簡単に剥がれ易いので塗装屋としては助かります(ユーザーとしては困ると思いますが・・・)。

honda14 その後リン酸処理を行い、各部をマスキングします。サンドブラストを使わないで剥離が出来た場合はボルト穴やプラグホール周りの切削された綺麗なアルミ地がそのまま活かせるので、それらを残すようマスキングしています。

しかし何故か、凸文字のところだけがリン酸でやられて黒ずんでしまうと言う不思議な現象が・・・(表面処理と言うか切削する方法が違うのでしょうか)。

honda15 そしてプライマーを塗布します。ちなみに旧塗膜を剥離してから足付け処理はしていませんが、その代わりとしてリン酸処理を行っているので新品時の塗膜の様にペリペリと剥がれたりはしません(と言うかあれはプライマー塗ってないせいだと思いますが)。

ペーパーを掛ける足付け作業が物理的な方法だとすると、リン酸の場合は化学的に行う素地調整と言う訳ですね(所謂化成処理で、自動車ボディの製造時に行うのと同じです)。

honda17 そして結晶塗装の青を塗布し、熱を加えるとこんな感じに結晶目が出来上がります。マスキングで残したアルミ素地も格好良いですよね(着くと全く見えませんが・・・)。

honda16こちらは最後に凸文字を研磨して光らせ、最後にクリアーを筆で塗ったら完成予定となります。

ちなみにこのエンジンですが、車に詳しくない私からしたら単なるホンダのエンジンだと思ったのですが(すいません・・・)、フェイスブックページで表示されるリーチ数が異様に高く不思議に思ったのでちょっと調べてみたら、どうやらF3やスーパーツーリングカー用のベースエンジンとして採用されているようなエンジンで、「細部にまでホンダの技術が凝縮された」なんて事もウィキペディアで紹介されていました。全くの無知ですいません・・・。

それでは完成次第改めて紹介させて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!