LOOKカーボンフレーム&フォーク サフェ研ぎ

look63 先日サフェーサーを塗布していたLOOKのカーボンフレーム(とフォーク)です。サフェーサーが完全硬化後、全体を研いで平滑にします。

look66まずは研ぎ易いチューブ部分を、当て板を使って#320で平滑なラインにします。硬い当て板を使うとカクカクとしたラインになりますが最初はそれでOKです。

look68 ラグがグレーっぽくなっているのはフレーム全体に黒をパラパラと塗った為で、これを目安に研ぎ作業を行っていきます。所謂「ガイドコート」です。

ちなみにラインを出す為のサフェ研ぎでは素手そのままでペーパー掛けをする事は無く、何かしら硬い物を当てて研ぎ出します。画像はヘラを使っていますが最初は木片を使って研いでいて、ただラグ周りは角度が付いているので板が入らず、最後の(ライン出しの)仕上げにヘラの薄い部分を使って奥までペーパーを当てています。

look67 ブラインドナット周りは黒っぽくガイドコートが残っている部分が低い箇所で、無理にそこを研ぐようなやり方では無く、全体の(高い箇所)を削ってラインを平滑にしていきます。ただ構造上ここはある程度の歪みは残ってしまうので(ブラインドナットは打ち込んでそれ自体を広げて固定してある為に周りにかなりの力が生じます)、違和感の無い緩やかなラインにするような感じですかね。

look69こんな感じでまずはチューブ部分の研ぎが完了です。と言ってもこの時点ではまだライン出しなので#320で、これを段階的に番手を細かくしていき、最終的には#1200くらいの目に均していきます。

look72空研ぎ#800までの作業が完了したら、細部のラインを水研ぎで整えつつ、さらにペーパー目を均します。水研ぎ#800~#1200で、緩やかな谷のラインなどは角の立たない布製の研磨副資材(アシレックス)を使います。

look71ペーパーの入り難いワイヤーガイド(アウター)などはナイロンブラシとウォッシュコンパウンドで、ペーパー掛けの代わりとして細かい傷を付けておきます(足付け処理の事です)。

今回のようにラグがあるとこのサフェ研ぎ作業が実に厄介で、手間もそうですが神経もかなり使います。さらに今回はアウター受けやブラインドナットも付けた状態なので(中に落ちた破片が回収出来ないので仕方ないのです)とにかく時間が掛かりました。

ただこれでもちょっと不安なところがありますので、今回はさらに少し作業を追加する予定です。ここまでやっておけば大丈夫だと思うのですが、まあ任意保険みたいな感じですかね。

それでは作業進行しましたらまた紹介させて頂きます。どうぞもう少々お待ち下さいませ!