BMWフューエルキャップ デカール貼り~下塗り

bmw323 先日サフェーサーを塗布しておいたBMWの純正フューエルキャップです。以前より作業は少しずつ進めていましたが、内容が継接ぎになるのを避けた為、一気に本塗り(実際は下塗り)までの紹介となってしまいました。何卒ご容赦下さいませ。

bmw324 サフェはかなり厚塗りしていますので(問題はありません)、最初は空研ぎ#320~#400でしっかりラインを出してから、その後は#600~の水研ぎで角やペーパー目を均していきます。

bmw325 色は以前施工していた時の物を参考にしました。ハイオクをイメージする明るいイエローです。

bmw329 そして本塗り準備開始です。まずは先ほどのベースコートのイエローを塗布します。

bmw330 イエローを塗り終え、しっかりと自然乾燥させたらいよいよ今回の肝でもあるデカール貼りです。

デカールを貼る際には専用の接着剤(マークセッター)を使いますが(青い蓋の瓶のです)、私的にはそれに木工用ボンドを使うとより強力になると感じているのでいつも併用しています。むしろマークセッターなどが出る前は木工用ボンドが主流だったみたいですけどね。

bmw331 デカールの台紙を剥がす為にトレーに水を張り、木工用ボンドを垂らします。徐々に溶け出すので良い具合の所にデカールを潜らせて接着面に木工用ボンド成分を付着させます。

bmw332 以前までデカールの貼り付けには綿棒を使用していましたが、どこかのサイトに「筆でやると良い」と紹介されていて、まさにその通りでした。デカールを全く傷付ける事なく水を抜けます。

bmw333 と言う訳でデカール貼り付け完了です。ちなみにCAUTIONはどちらも一度貼り終えてから納得出来なくて貼り直しました。貼り付け面が若干曲面になっている為に普通に貼るとどうしても文字が反ったように曲がってしまい、それを意識しながら修正して貼り直しました。

bmw334 ちなみにこの状態だととても平滑に見えますが、実はデカールの段差が凄く残っています。

それを目立たなくする為には文字ギリギリでカットしたりするのですが、今回はデカールの数(場所)が多いのでそれは諦め、クリアーを二度打ち(一旦硬化させてからもう一度クリアーを塗装)する事にしました。

bmw338デカールを貼ったばかりの時はまだ水分が残っているので、一日自然乾燥させるか、家庭用ドライヤーでしっかりと乾燥させます。

bmw335そしてクリアーを塗って本塗り(下塗り)完了です。

bmw336 ちなみに今回は、同じようにデカールを使ったマイク塗装のご依頼品も一緒に施工しています。

そちらは仕上げが「半艶クリアー」で承っていまして、そちらもデカールの段差を目立たなくさせたいのでまずは下塗りとして通常の艶ありクリアーを塗っています。

bmw337中央のBMWのロゴはデカールの段差がフチギリギリになっているので殆ど目立ちませんが、文字の部分はデカールの段差が判ると思います。

これも文字ギリギリにカットしていけばある程度は目立たなく出来ますが、今回は範囲が多いですし同じキャップも二個あるとの事で、熱を掛けて完全硬化させたら表面を研いでもう一度クリアーを塗る事にします。

それでは作業進行しましたらまた紹介させて頂きますね。どうぞもう少々お待ちくださいませ!