ハーレーラジエターカバー サフェ入れ(2回目)

harley32 先日塗っておいたサフェーサーが完全硬化したので砥ぎつけます。

harley33金型を使った射出成型品に比べ、マスター型と雌型の作成、さらにそこに繊維と樹脂を貼って作製していくFRP製品の場合はその殆どが手作りとなりますから、この場合どうしてもラインが崩れてしまいがちです。さらに今回の部品は両サイドが逆アールや山なり状となって複合した複雑なラインとなっている為、一度のサフェ研ぎで自然なラインを作るのは難しく、今回はサフェーサーの二度打ちを行う事にしました。通常は#320から始めますが、今回は通常サフェ研ぎには使わない#180からのスタートとなります。

ただ後から気づいたのですが、それだったら最初はサフェーサーでは無くスプレーパテを使っていた方が楽だったかも知れないんですけどね。スタンドックスのスプレーパテは切削性が非常に良いので今回のような複雑なライン出しにはとても向いているのです。

harley34スプレーパテの使用やサフェーサーの二度打ちは逆アールが多用された複雑なラインでも比較的簡単に美しいラインを出せるのが特徴ですが、強制乾燥時間なども含めるとかなり余計な時間が掛かってしまうので、そう気軽には出来ないところでもあります。

もしこれを雇われの身でやっていたら、「あいつ、一回じゃラインも出せないのかよ」と周りからの視線はかなり厳しいですし、また会社にとっても余計に時間を掛けられれば不利益でしかないので歓迎はされません。時間を掛ければより良く仕上げられるなんて事は誰でもわかっている事で、ただ実際にそれをやりたい場合は雇われだと結構難しいんですよね。もしそれをやらせて貰えているのであれば相当良い環境だと思います。

harley35 本塗りであれば最終は#800~#1300程までに仕上げておく必要がありますが、今回はサフェーサーをもう一度塗るので最終番手は#240でOKです。

harley36再びサフェーサーを5~6コート程塗り、十分に溶剤が抜けてから(大抵は1日以上置いてから)熱を掛けて強制乾燥~完全硬化させます。

それでは作業進行しましたらまた紹介させて頂きますね。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

LOTUS樹脂製エンジンカバー 結晶塗装承ってます

lotus15 先日到着しておりましたロータスエリーゼ用のインテークカバー&プラグカバーです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

ご依頼内容は「結晶塗装の赤」で、凸文字部分は最後に面研してシルバーを筆塗りして仕上げる予定です。以前の施行例がありますのでそちらの画像を紹介致しますね。

lotus17下地処理としてサンドブラストを掛けてプライマーを塗布し、結晶塗装の赤を塗って最後に凸文字部分を研磨してシルバーを筆で塗って表現しています。今回で5回目くらいでしょうか。

lotus14通常素材がアルミであれば塗装後に凸部を削って光らせる事が出来るのですが、樹脂パーツの場合はそれが出来ないのでシルバーを塗るしかありません。

lotus12 別の型ですが、他にも同じように仕上げているエンジンカバーもあります。

lotus94また中には既存の凸文字を削り落とし、新たに型から鋳造して作成した凸文字を取り付けた事例もあります。

lotus7他には結晶塗装ではありませんが、「ポリッシュしたアルミを毎回磨くのは大変」と言う事でアルミ風の塗装でご依頼頂いた案件もあります。これなら文字を面研する必要が無いと言う(笑)。

ちなみにこの塗料はSTANDOXのプラッティングシルバーで、もしかしたらその塗料はもう廃盤になっているかも知れませんが、新たにそれっぽい新色が出たので現在発注済みです。マツダの新色、マシーングレープレミアムメタリック(カラーコード:46G」に使われる原色らしく、私的には楽しみなのですが、車の塗装屋さんにとっては地獄と言うか戦々恐々でしょうね(ドア一枚の為に側面ボカシとかでしょうか・・・)。

それでは作業進行しましたらまた紹介させて頂きます。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!