ロードスター フォグカバー&リップスポイラー 下塗り

road214 こちらもお待たせしております。ロードスターの純正フォグカバー&リップスポイラーです。

素材はPP(ポリプロピレン)で、下地処理はスコッチとウォッシュコンパウンドで足付け処理を行います。PPはとても油っぽいのでウォッシュコンパウンドが有効で、また今回はまず「下塗り」を行うので、スコッチも#800では無く粗目の#320を使っています。尚ペーパーは使いません。

road215 PPやPA(ポリアミド)などのオレフィン系樹脂はペーパーを掛けると傷の部分が毛羽立ち易く、サフェーサーであればむしろそれが良い投錨効果となるのですが、今回はサフェーサーでは無く1コートソリッド(着色されたクリアーのような塗装)での下地としていますので、極力それを抑えたいのです。

road216 表面に細かい傷が無数に入り、さらに樹脂の油っぽさがなくなると画像のように白っぽく見えます。

爪の部分など足付け処理がし難かった個所は火炎処理を行い、その後全体にプラスチックプライマーを塗って下塗り開始です。

road217 下塗りに使う1コートソリッドは上塗り用の塗料なので、本来であればいつもの本塗りの仕上がり同様艶々になりますが、素地の梨地はそのままなので画像のように変な仕上がりになります。

road218 またスコッチで付いた深い傷は毛羽立ち、上の画像のように細かいゴミが付いたような状態になります。

road219現状酷い状態に見えますが、この後熱を入れて塗膜を完全硬化後、表面を#800で研げば問題ありません。

road220梨地のザラザラが大きい場合にはこの方法は逆にひどい結果にしかなりませんが、今回のような細かい肌ならサフェーサーの代わりに上塗り塗料を使う事で下地を整える事は出来ます。

ただし上塗り塗料はサフェーサー程に切削性が良く無いので、この後の作業では「研ぐ」と言うよりかは「表面を撥ねる」と言う程度に留まり、結果として全体的なシャープさはどうしても劣ります。

今回のような曲線的なラインの部品なら余り目立ちませんが、平面的な形状の場合はやはりサフェーサーで下地を作る必要があります。

それではまた作業進行しましたら紹介させて頂きますね。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

スズキブルバード フロントカウル 本塗り

boule4 先日グレーの1コートソリッド(STANDOX VOC2Kエナメル)で下塗りを行っていたSUZUKI BOULEVARDのフロントカウルパネルです。その後熱を掛けて塗膜を完全硬化させ、再び全体に足付け処理を行いました。

boule5元々新品傷無しの状態だったので、通常であれば足付け処理だけをしてそのまま塗れたのですが、最後に塗られたクリアーがキャンディーレッド兼用だった為、念の為「ニジミ」を懸念してニジミ止めシーラーを塗って一旦2液ウレタンで固めておきました。現状ニジミは止まっていますのでご安心下さいませ(後から出たりもするので結構厄介なのです)。

boule6 後は通常通りベースコート&クリアーを塗って本塗り完了です。大変お待たせしました!

boule7色はをSUZUKI純正色の「GL. SPARKLE BLACK」(カラーコード:YVB)で、黒をベースに若干のグリーン、そしてホワイトパールが入っています。国産の2輪車で配合データが存在するのは結構稀で、かなり幸運だったと思います。塗装屋さんなら判ると思いますが、配合データが無い色を一から作るのは中々骨が折れますので(お金も掛かります・・・)。

GRBインプレッサテールランプ ダブルスモーク塗装承ってます

imp132先日到着しておりましたGRBインプレッサ純正テールランプ一式です。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

ご依頼内容は2種類の濃さに別けたダブルスモーク塗装で、以前施工した内容と同じ仕様となりますので参考までにそちらを紹介させて頂きますね。

impniigata7概要としては、

・周りのブレーキランプ部が「薄めと標準濃度の中間」

・中央のウィンカー&バックランプ部が「極薄め」

・クリスタルクリアー仕様

となっております。

ちなみにこちらのオーナー様は今回が初めてのご利用なのですが、頂いたメールには「ずいぶん前から拝見し、いつか自分の車にも施工したいと考えておりました」との事でして、こういって頂けますと毎日の辛い作業(笑)もお陰で報われます。

それでは作業進行しましたらまた紹介させて頂きますね。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!