エクシーガセンターコンソール 本塗り

 先日艶ありの白で本塗りを行ったエクシーガの内装パーツの一部で、こちらのセンターコンソールは「艶消し黒」で承っています。装着位置からして太陽の反射で眩しくなってしまうのを避けた感じだと思います。

下地処理は全体に空研ぎで#800(アシレックスレモン)で足付け処理を行っています。シルバーに塗られた個所は塗膜が薄い為、軽い足付け処理で下地が露出してしまいます。今回は大丈夫でしたが、以前同じような塗装で日産系部品がチヂレまくりで大変な思いをしました。

 アフターパーツを取り付ける為にオーナー様が加工した個所は#180→#240→#320→#400→#600で均してあります。

 プラス素地が露出した個所と、フチの裏側辺りにもプラスチックプライマーを塗布し、ベースコートの黒を塗装、艶消しクリアーを塗って本塗り完了です。

画像は既に本塗りを終えてから既に一時間以上経った状態で、ゴミが付くのが嫌だったので表面が乾くまで近くに寄らないようにして撮影はしていませんでした。静電気が凄いのに艶消しですから(磨けませんから)かなり気を遣いました。

 余り変わり映えしないかも知れませんが、目立っていた小傷等も綺麗になりましたのでご安心下さいませ。

セッティングがちょっと変なのは目立つ上面(天面)にゴミが付くのを避けたかったからと(当然ですが側面の方がゴミは付き難いです)、裏からじゃないとスプレーがアクセス出来ない個所があったので今回は横にして塗っています。これが艶ありだったら天面を上にして、アクセスし難い個所は下から塗るような感じにしていると思います。被塗物の固定方法もケースバイケースですね。

この後60℃40分程の熱を掛けて塗膜を完全硬化させたらこちらは完成となります。

白く塗った方のパーツで一部ニジミが出た物も再塗装して改めて紹介しますのでどうぞもう少々お待ちくださいませ!

エクシーガ内装パーツ 本塗り

先日サフェーサーの塗布まで完了していたエクシーガのセンターコンソール(モニターパネル)に着くメッキモールです。正面を#800で水研ぎをし、側面は布状の研磨副資材アシレックスレモンで研ぎ付けます。

その他の部品は同じく布状の研磨副資材アシレックスレモン(#800相当)で空の足付け処理を行います。

右側はシフトパネルで、今回はこれがちょっと問題を起こしました。

ダッシュパネルは大理石調?の水圧転写がされたような部品で、表面にはクリアーが塗られています。

エアコン吹き出し口のパネルはいつものようにクリアーが塗っていないシルバー塗装仕様です。使っている内に摩耗して下地が露出してしまうアレですね。

多少小傷があったので#400→#600→#800で均しておきました。元々チヂレ易い塗装なので塗装時には様子を見ながら気を付けて行います。

こういった場合の固定はいつもならクリップを二個用いていましたが、先日作成したワイドクリップのお陰で固定は一個で済んでいます。ただ塗っていて回ってしまうと言う…(次回から真鍮棒の固定をしっかりしないとですね)。

プラスチック素地の部品にはプラスチックプライマーを塗布し、ベースコートを塗って、さらにクリアーを塗ったら本塗り完了です。

色はスバル純正色の「ピュアホワイト」(カラーコード:51E)で、クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

ピュアホワイトは白をメインに、ブルーとグリーンと黒が入っています。それ単体だと判り難いですが、比較的青味の強い白となります。

眩し過ぎて撮影がし難いのですが、チヂレも無く艶々に仕上がっていますのでご安心下さいませ。

車内の雰囲気も大分変るのではないでしょうか。

そして問題のシフトパネルです(問題と言う程でも無いのですが塗り直しは必要です)。

ベースコートを3回程塗った時点で他の部品に比べて染まっていない(隠蔽していない)個所が何カ所かあって、何かおかしいな・・・と思ったらどうやら「ニジミ」が生じている模様です。下の色が溶けて表面に浮き上がるような現象ですね。

家電製品などで黒い着色樹脂を「より黒く」と言う時にニジミ易い成分(主に染料)を入れられている物は時々見かけますが(実際何度か煮え湯を…)、車の部品でこれが起こるのは結構珍しいです。画像では一部ですが、これが部品全体で起こっています。こうなると延々黒が浮き出てくるので収拾がつきません。

以前紹介したようにニジミ止めシーラーを使えば防げる(事もある)のですが、既にベースコートを塗っているので間にそれを入れるのは避けたく、取り敢えずクリアーまで塗って一旦終了とする事にしました。

対処方法は判っていますので特に問題は無いと思いますが、少し時間が掛かりますので何卒ご了承下さいませ。

一番大きな部品のセンターコーンソールはつや消し黒で伺っておりますので、そちらも作業進行しましたらまた紹介させて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!