TOYOTA2000GT ヘッドカバー 本塗り

 こちらも大変お待たせしました!トヨタ2000GTのヘッドカバー、無事本塗り完了しておりますのでご安心下さいませ。

こちらの型のヘッドカバーは以前にも施工例がありますが、とにかく素地が粗いのが特徴で、至るところに根深い巣穴が存在しています。

底が見える巣穴であれば塗料が上手く入り込むのですが、「入口が小さく中が広い」といった巣の場合は内部に空気が残ってしまい、塗装後の焼き付け時に塗膜が膨れてしまうので結構厄介です。

 と言う訳で、目立つ巣穴にはエポキシ接着剤を充填しておきます。

 ちなみに巣穴を埋めるパテと言えばラッカーかポリパテが一般的ですが、140℃程の熱を掛ける熱硬化型塗料(今回はメラミン系)ではいずれの樹脂も持たないので使えません。

ヘラで良くシゴキ、余分はシンナーを含ませたウェスで拭き取ります。通常は熱を掛けて固まってからペーパーを掛けますが、今回は底の見えない(判らない)穴を埋めるのでこれでOKです(ただし念の為60℃40分の熱は掛けてます)。

ちなみに今回使っているのは3Mのパネルボンドで、通常は鋼板同士を溶接の代わりに接着させる時に使う物ですが(実際は溶接との併用が理想ですが)、耐熱性と接着力があるのでパテ代わりとして普通に使えます(使います)。

 そしてプライマーを塗布し、

 黒の結晶塗装を塗って140℃程の熱を掛けたら本塗り完了です。

一部のマスキングが変則的になっているのは(上の画像だと右上の左右二カ所)、アルミを露出させる個所が塗膜より下になる為、塗装後にあそこを削ろうとすると塗膜も一緒に削ってしまうのです。

なのであの部分だけ先に削って光らせておき、この後の凸部研磨ではあそこは触れずに出来るようにしてあります。

それではまた作業進行次第改めて紹介させて頂きますね。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

ボールペン胴軸塗装 完成

 大変お待たせしました!ボールペン同軸部の真鍮製パイプの塗装、本日完成となります。

最初の状態も紹介しますね。

元々は未塗装の状態で、恐らくはオーナー様自ら既存の塗膜を剥がさられたのだと思います。

下地には金属用のプライマーを塗布し、サフェーサーでラインを整えてから上塗り塗装を行っています。

 今回は全5色の内、4色にキャンディ―カラーを塗布しました。

 四角いパネルが下色のトヨタ「チェリーパールクリスタルシャイン」(カラーコード:3S7)、それにマゼンタ系ローズピンクのキャンディーカラーをコートしています。

 こちらはダイハツ「スプラッシュブルーメタリック」(カラーコード:B80)をベースにコバルトブルーのキャンディーカラーをコートしています。

 こちらは途中で変更になった色で、トヨタの「レディッシュパープルマイカメタリック」(カラーコード:9AC)にバイオレット系のキャンディーカラーをコートしています。

 こちらはダイハツ「フレッシュグリーンメタリック」(カラーコード:G57)にオーガニックグリーンのキャンディーカラーを重ねています。いずれも最後にクリアーをコートする3コートキャンディー塗装となります。

 そしてこちらの一本のみはキャンディーカラー無しの仕様で、色はトヨタの「ジェイドグリーン」(カラーコード:6V5)となります。いずれもクリアーは高品位なタイプの「クリスタルクリアー」となります。

左の四角いパネルが自動車の純正色で、それにそれぞれと同系色のキャンディーカラーをコートした色が右のミニカーとなります。こうやって見比べてみると色の変化が判り易いですよね。

それでは後程完成のお知らせメールを差し上げます。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!