インプレッサテールランプ レッド&スモーク本塗り

 こちらもお待たせしました!スバルGRBインプレッサのテールランプ一式も無事本塗り完了しておりますのでご安心下さいませ。

下地処理を行ったテールランプを良く脱脂清掃し、予め用意しておいたマスキングシートをウィンカー&バックランプ部分に水貼りを行います。

 プラスチックプライマーを塗布後透過性の赤(=レッドキャンディー)を塗装し、しっかりと色味が着いたらマスキングシートを剥がして再度プラスチックプライマーを塗布、さらにスモーク塗装を行います。

 今回のご依頼は追突事項で破損してしまっテールランプの代替用と言う事で、「以前施工した時よりもスモークを薄目に」とご指定承っておりますので、スモークの濃さは「極薄め」程度に抑えています。

 スモークでは黒さが出ない様に注意し、赤に深みが出る程度に留めています。

 赤い部分は濃く見えますが、クリアーレンズ部を見るといつもより全然スモークが薄いのが判ると思います。

 スモークは薄くても2コート塗っていて、さらにその上にクリアーを塗っています。

クリアーに直接スモーク塗料を入れてしまうと言う方法もあるのですが(多分そういったやり方をされている方が多いのではと)、それだとスモーク濃度の微調整が難しく、濃くしようと思えばクリアーを塗り過ぎて垂らしてしまい、薄くしようと思うと肌を作れず荒れてしまう、さらには表面張力でフチに溜まった箇所が黒くなる!と言う事になってしまうので、当店では余程の事が無ければレッド・スモーク・クリアーは個別に塗るようにしています。メリットは全ての面での品質向上で、デメリットはとても時間が掛かる事でしょうか…。

それではこちらも完成次第改めて紹介をさせて頂きますね。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

ムルシエラゴテールランプ レッド&スモーク本塗り

 こちらのランボールギーニムルシエラゴのテールランプはちょっと懸念事項がありましたので、いつもとは少し違った下地処理を行っています。詳しくは紹介出来ませんがオーナー様にはその懸念事項はお伝え済みで、それの対応策の一つといった感じです。作業自体はいつものようにスコッチ&ウォッシュコンパウンドを使った足付け処理となります。

 大変だったのは周りに付いていたシリコンシーラーの除去で、どの道車体に装着する時には隙間をシーラーで埋める事となるのですが、元々塗られていた物がレンズ部にも食み出ていた為、それらについては綺麗に除去しています。被塗物素材が樹脂の為にシンナーは使えず、シリコンオフを浸してヘラや爪でネチネチと取り除くので結構な手間と時間が掛かるのです。

 今回のご希望内容としては全体を透過性の赤で塗る「レッドテール化」なのですが、「ウィンカー部」のレッドは薄くしてそこはアンバー(オレンジ)に光らせる!と言う仕様にもします。

上の画像ではウィンカーのオレンジ部分を避け、それ以外の部分に透過性の赤(=レッドキャンディー)を2コート塗布した状態です。

 その後2コートレッドを塗り、「ウィンカー部は赤が2コート」「それ以外は赤が4コート」といった塗膜構成となっています。

ただしこの状態だとウィンカー部分だけが明るい状態で、これは赤が薄いからと言う訳では無く元々そこだけ明度が高い=明るいと言う事なのでむやみに赤を塗り重ねるのではなく(無意味なだけで無くウィンカーが赤く光ってしまいます)、この後に塗るスモークで調整する事にします。

 ウィンカー部分のスモークを他の部分よりも1コート多くし、他の部分との明度差を減らしています。

 通常カバーレンズと土台部分には隙間があるのですが、今回のテールランプはそこがシーラーで埋まってしまっている為、マスキングの見切りはレンズのフチギリギリのブツ切りとなる為、クリアー塗装後にマスキングテープを剥がして境界線の段差が滑らかになるようにしています。クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

 

それではこちらも完成次第改めて紹介させて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

ランドクルーザーテールランプ一式 本塗り

 こちらもお待たせしました!ランドクルーザー用の社外品テールランプ一式も無事本塗り完了しておりますのでご安心下さいませ。

ランドクルーザー用の部品はテールランプを「薄目」の濃さに、

 リフレクターランプは「標準濃度」で承っています。

こちらも以前「薄目」の濃度で施工したアウディTTのテールランプや、

BMX F10のテールランプの施工時の画像を参考に濃度を調整していきます。

 が!

塗っていて気が付いたのですが、外側(ボディ)のテールランプと内側(リヤゲート型)で、どうもスモークの濃さが違って見えます。

塗り方自体は同じ濃さになるよう注意して行っていますので、どうやらテールランプの構造(見え方)自体で明るさが違っているようです。

 下準備中の画像を見返してみると、確かにそれぞれのテールランプで赤の濃さ(明るさ)が違っているようです。

ですので内側の明るい方のテールランプのスモークを2コート余分に塗って濃さが合うようにしておきました。画像ではクリアーも塗り終わった状態です。

 成型時にあったレンズのひび割れ部分は透明エポキシパテで埋めたので問題も起きず綺麗に仕上がっていると思います。

ちなみにオレンジの部分も異様にそこだけ明るかったので、他よりも1コート多めにスモークを塗っています。クリアー(トップコート)に直接スモークの黒を入れて塗る1コート仕様だとこういう事は出来ませんが、スモークとクリアーを別けた2コート仕様であれば今回のような細かい調整も可能となります(ただしそれなりのリスクと時間が掛かる訳ですが)。

 リフレクターランプの方は「標準濃度」で、テールランプよりも一段階濃いスモークで仕上げております。クリアーは高品位なタイプの「クリスタルクリアー」の仕様となります。

こちらも端に1cm程のヒビがありましたが、裏側を透明エポキシ接着剤で埋めているので傷が広がるような事も無く仕上がっています。

それではこちらも完成次第改めて紹介させて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

プジョーテールランプ スモーク塗装 本塗り

先日より作業を開始していた透過性塗装のレンズ関係一式です。清掃→マスキング→脱脂→素地調整(バリ取りなど)→足付け処理→脱脂清掃が完了した状態です。

台にセットし、エアーブローをして付着した埃を飛ばしたら最終脱脂を行い、本塗り開始です。まずはプラスチックプライマーを塗布します。

スモーク濃度は「薄目」をご指定頂いておりますので、以前施工した同じようなタイプのムラーノのテールランプを参考にしたり、

同じく以前施工したBMX F10のテールランプの画像を確認しながら濃度を調整していきます。

濃さが決まったらクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

元々の赤は朱色を薄くしたような色味でしたが、スモークの黒味で重厚感が増し全体が引き締まったと思います。

この後60℃40分程の熱を掛けて塗膜を完全硬化させ、磨き処理を行って数日寝かしたら完成となります。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

LOOK 585②

LOOK 585①の続きとなります。

下地のサフェーサー研ぎも完了し、いよいよ本塗りの為の準備となります。

付属のアウター受けは隙間が目立つ為、シーラーを塗布しておきます。

使うのは1液変性シリコーンシーラーで、これは塗装の下への塗布が可能なタイプです(通常のシリコーンシーラーの上には塗装は出来ません)。

しっかりと充填し、

余分をシリコンオフとウェスで拭き取ります。

シートポスト部の仕上りが悪かったため、先にここを塗っておく事にしました。

ベースコートの黒を塗布し、乾燥したらマスキングをします。

そして本塗り準備完了です。

事前に作成したデータから各マスキングシートをカットします。

ダウンチューブはカーボン地を活かした「抜き」の為、オス型のマスキングシートを貼り付けます。

ベースコートの白を塗布し終えました。

多少なり修正を加え、近くで見るとこのように仕上がっています。ロゴは黒く見えますがここは透過性のスモーク塗装で、カーボン地が透けて見えるようになっています。

ヘッドチューブはグレーを塗布し、

シートチューブの後ろ側にフルカラーのLOOKロゴを塗装で入れます。

枠の黒を塗り、

それぞれマスキングを貼り直して、

ベースコートが完了です。

全てのマスキングを剥がし、

念の為ベースクリアーを塗布し、

クリアーをコートして本塗り完了です。

この後60℃40分程の熱を掛けて塗膜を完全硬化させ、必要に応じて磨き処理を行い、数日寝かしたら完成となります。

LOOK 585③へ続く