THERMOSイエロー3コートパール 本塗り

先程に続けて、3本あるタンブラーの内の一本 です。

元々はこちらのヤギでデータを作製していましたが、

 その後ご要望があってこちらのヤギのデザインに変更となりました。

 色に関しては「現在のボトルの地色」で、さらにこちらを「3コートパール」の仕様で承っています。色はかなり鮮やかな黄色で、STANDOX原色MIX884が比較的似ていたのでこれをこのままカラーベース(パールベースの下色)として採用する事にしました。

塗膜は剥がしませんが、その上にプリントされた絵柄をそのまま残すと痕が出てしまう為(耐溶剤性が弱いらしくチヂレ気味になり、エッジマッピング宜しくそのまま延々残ります)、ステンレス素地を出さないよう注意してそれだけ削り落とします。

スタートは3本同時ですが、色が違うのでベースコートは1本ずつ行い、終わった物は恒温器(乾燥炉)に入れて保管しておきます。特に今回はデカール作業があったので2日に分けて本塗りを行っています。

底のプラスチックプレートは剥がす事が出来ますが、穴が空いているとそこから内部の中空部分に空気が入ってしまい、真空でなくなってしまう為に保温効果が落ちてしまいます。なのでこのタイプはマスキングで対応し、結果既存の塗膜もそのままで本塗りを行うようにしています(ですのでこの方法だと新品以外は対応が出来ません)。

色に関しては今回は「3コートパール」で承っていますが、鮮やかなイエローの上にパールを塗り過ぎると彩度が落ちてしまう為(白っぽくなる為)、事前に検証しながら色を決めていきました。

こちらは「イエローパール」ですが、鮮やかな黄色の上にこれを塗っても効果は少なく、むしろ彩度が落ちて逆効果になる為、

今回はこちらのゴールドパール(パウダータイプ)をメインに使う事にしました。

これらの顔料をバインダー(樹脂)に混ぜると、

こんな感じになります。下色の鮮やかなイエローを損なわないようにしつつ、パールの存在感を出すような感じでしょうか。

 カラーベース(MIX844)→パールベース(先ほどのパール)を塗り、十分に乾燥させたらデカールの貼り付け作業を行います。

 木工用ボンドを溶かした水にデカールを浸して台紙を剥がし、

専用の接着剤(マークセッター)を使って所定の位置に貼り付けます。「底部から2cmくらい」の位置にしました。

 その後恒温器の中に一日保管して十分にデカールを乾かし、

 クリアーを塗って本塗り完了です。

 ここまで小さいサイズは塗装(マスキング)では出来ませんが、デカールであれば対応は可能です(データの作成や調整、デカールへの印刷と貼付けには別途費用が必要となります)。

ちなみに当初「yagijapan」の部分は塗装で、左右のヤギのみをデカールで、とも考えていたのですが、そのまま繋げて貼った方がズレる心配が無いので今回は全てデカールで行いました。ボトルが少しでも曲線(円錐状)になっていたらこの方法は出来ませんでしたが(シワが寄ってしまうので)、今回は完全な円柱形だったのでこれが出来ています。

それでは続けてホワイトパールの仕様も紹介しますね。