セレナモニターパネル枠部塗装 完成

 大変お待たせしました!日産セレナの内装モニターパネル枠部分の塗装、本日完成となります。

最初の状態も紹介しますね。

元々は枠がシルバーの艶消し仕上げ(クリアー塗装無し)の状態だったのですが、

 一緒にお預りした着色アルミアルマイト仕上げの色味に似せて、キャンディーレッドの艶消しクリアー仕上げとしました。

 艶有りだと彩度・明度・色相共に通常の赤メタリック・パールでは表現出来ないようなキャンディーカラー(レッド)ですが、つや消しにする事でかなりしっとりとした落ち着いた雰囲気の仕上りになっているかと思います。

 真ん中の、艶有り黒メタリックに塗装された個所は純正のそのままの状態となります。

 一緒にお預りした着色アルマイト仕上げの部品と比べてみました。

 画像だと非常にのっぺりとした色なのですが、実物はどちらも金属感があって、通常の塗装では表現できないような質感に仕上がっているかと思います(先日紹介した同色仕上げのマイクの画像の方が判り易いかも知れません)。

 自然光下でも撮影してみました。

 塗装もそうですが、手間が掛かったのが見切り部分のマスキングで、幅が2ミリ弱の溝の下の谷ラインでのマスキングとなった為、その幅と形に合わせたマスキングシートを作製して対応しました。

それでは後程完成のお知らせメールを差し上げますね。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

テスラ ハンドルカバー 本塗り

 先日お預りしておりましたテスラ用の社外品アウターハンドルカバーパネルです。

素材はアルミで、表面にはカーボン柄が水圧転写されてクリアーが塗られているのですが、フチを折り込んである構造のせいか、またはクリアーの塗り方が変なのか(多分両方)、全体的に変なウネリが生じています。

 余り研ぎ過ぎると下地を出してしまいチヂレ等の心配がありますが、当て板を使ってある程度は平滑になるよう研ぎ付けておきます。ペーパーは切れる方の#800を使っています(切れる方はコバックスで、ソフトな方は3Mの#800を使っています。同じ番手でもメーカーや製品によって切削性や傷の深さなど性質が異なります)。

 硬い当て板を使った場合は、やはり同じ番手でも傷の入り方が変わる為、この後は#800を手研ぎで行い、最後はフチも含めて凄くソフトな#800(布状の研磨副資材=アシレックスレモン)を使ってペーパー目を均し、フチの足付け処理を行います。

 台にセットし、最終脱脂を行ったら本塗り開始です。

 まずはベースコートを塗布します。

色はテスラ純正、ボディ同色の「ディープブルーメタリック」(カラーコード:PPSB)で、パール2種、メタリック2種、合計8原色で構成されています。艶が引けているのはフリップコントローラー(MIX008)が入っているからです。

フリップコントローラーにはメタリック粒子をギラつかせる効果があり、また透かしを白くし正面を暗くすると言う性質も併せ持っています。また「艶消し」といった副作用もあって、これ自体はクリアーを塗れば関係は無いのですが、クリアーを塗らない場合に(【激安コース】など)、艶を消したい場合に使うと有効です。塗装性能自体に弊害を起こさないで使える裏技みたいな感じで、例えば先日完成したAMGのブレーキキャリパーサポート(ブラケット)の黒ですが、もっと艶を消したい場合にはこれを使ったりします。

 最後にクリアーを塗って本塗り完了です。大変お待たせしました!

 クリアーは高品位なタイプの「クリスタルクリアー」の仕様となります。

裏側に回り込むように塗っていますので、フチと断面にもしっかりと色とクリアーを塗れていると思います(塗装の弱い部分は断面で、10年とか20年とか経年で剥がれてくるとしたらこういった切れ目から問題が起こる場合が多いです)。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きますね。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

アドレスV マフラープロテクター塗装 完成

 大変お待たせしました!スズキアドレスV125の樹脂製マフラープロテクターの塗装、本日完成となります。

最初の状態も紹介しますね。

素材はポリプロピレン樹脂製で、素地はザラザラと梨地だった物を、「研磨→プライマー塗布→サフェーサー塗布→完全硬化→研磨」といった下地処理で平滑にした上で上塗りを行っています。

 色はポルシェ純正色の「TITAN」(カラーコード:A7(D7Z)で、クリアーは高品位なタイプの「クリスタルクリアー」の仕様となります。

 色は事前に色見本帳をお貸出しし、その中から選んで頂きました。

色見本帳はご依頼が決定されましたら無料でお貸出しが出来ますのでお気軽にご利用ください(キャンディーカラーや結晶塗装等の特殊色は対応しておりません)。

 ご依頼のコース自体は【お任せ仕上げコース】となりますので磨き処理はしていません。塗ったそのままの状態で、艶のある仕上りの肝はベースコートの塗り方と、下地が重要なのが判るかと思います(ベースコートをドライコートで荒らしてしまうと幾ら艶々に塗っても強制乾燥後に艶が引けたような仕上りになってしまいます)。

 サフェーサーを含む下地処理はフチまで行っていて、ベースカラーとクリアーも裏まで回り込むように塗っているので、装着時に隙間から裏が見えても違和感は感じられないかと思います。

 自然光下でも撮影してみました。

尚ボルト取り付け部についていたゴムは元に戻しておきましたのでご安心下さいませ(画像では着いていない状態です)。

それでは後程完成のお知らせメールを差し上げますね。この度も当店をご利用頂き誠に有難う御座いました!

納期と作業状況・新規お受付について

 画像は先日サフェ研ぎを終わらせていたPanasonicのクロモリフレーム&フォークで、現状は既にプライマーが塗られた状態ですのでどうぞご安心下さいませ。

 サフェ研ぎの際に角などは素地の金属が露出してしまっている個所もあるので、そういった部位には本塗り前にプライマーを塗布します。

本当は後日、本塗り時の記事で一緒に紹介しようと思っていましたが、それにはもう少しお時間が掛かりそうなので、先に現在の状況だけ紹介をさせて頂きました。

ちょっと判り難いのですが、画像手前のフォークはプライマーが塗られた状態で、奥のフレームはサフェーサーの状態です。手前のプライマーを塗ったフォークが少しだけグレーなのが判るかと思います。

この時点でプライマーを塗るのは金属が露出した個所のみで構わないのですが、既存の塗膜の上に塗っても特に問題は無いので、最後の1コートはフレーム全体に塗ってしまっています。「特に問題が無い」と言うのは、時々プライマーをサフェーサーと勘違いをしてしまい、厚く塗り過ぎて何かしらの問題が起こり、塗料メーカーにクレームを言う方が居るとの事なので、メーカーの方もマニュアル上で「駄目ですよ」と言うようになってしまった、との事です(デモマン談)。

 

そして現在の作業進行状況と、新規のお受付・納期についてですが、現在全体的に作業が遅れている状況です。原因は作業に時間を掛け過ぎているだけで、特に何か問題が起きていると言う訳ではありませんのでご安心下さい。

テールランプ関係については、次回の本塗りターンの作業がそろそろ着手出来ますので、こちらはもう直ぐとなります。お待たせして申し訳御座いません。尚、テールランプ関係の新規ご依頼の納期は二か月くらいが目安となっております。

自転車フレーム関係については、今ご相談を頂いても一年以上はお受付が出来ないと思います。既に次の案件のご相談・ご検討頂いている事案がありまして、自転車は一台ずつの作業としておりますのでどうしても長くなってしまいます。申し訳御座いません。

バイクのカウルオールペンなども同様で、大物案件(サイズが大きかったり数が多かったり内容がとても複雑な作業)については、現在お預りしておりますBMW K1200のカウル一式が終わらなければお受付は出来ませんのでご了承くださいませ。新規のお受付は来年以降になるかと思います。

また小さい物でも、内容が複雑だったり、下地処理に時間が掛かりそうな案件については二ヵ月~三ヶ月程、作業が簡単そうでも分解作業が伴う案件については同様となります。

比較的早く出来る物としては、下地処理やマスキングなどの作業が必要無い物で(新品・塗装済み品など)、単に塗るだけ=「単色べた塗り」と言う事であれば一か月半~二か月くらいで対応可能です。

また通常は「納期指定」のオプション(有料)で納期の短縮に対応しておりますが、現在は一部のマイク(SHUREやSENNHEISERの有線タイプ)のみとなっております。ただしロゴの作成や複雑な作業については、やはりこちらも納期の短縮は難しくなります。申し訳御座いません。

ブレーキキャリパーについては、下地処理はブレーキ屋さんが協力して頂けるという事もあって通常通り一か月半~二か月くらいで対応可能ですが、こちらはブラストを掛けると錆が発生すると言う事もあって1セットずつでの作業となっておりますから、作業が重なると長くなってしまう事があります。本日AMGのキャリパーが完成出来ましたので、現在お預りしておりますRX-7のリヤキャリパーは近々作業着手出来ますからどうぞご安心下さいませ。こちらもお待たせして申し訳御座いません。

不都合・ご迷惑をお掛けして申し訳御座いませんが、何卒ご理解、ご了承の程を宜しくお願い致します。

レガシィテールランプ(from北海道)レッド&スモーク塗装承ってます

先日到着しておりましたレガシィツーリングワゴンの社外品テールランプです。 この度のご依頼、誠に有難う御座います!

尚、現在同じレガシィワゴンテールランプの御依頼が重なってしまいましたので、タイトルでそれぞれが判るようにしております。何卒ご了承くださいませ。

 ご依頼内容はちょっと複雑で、マスキングテープで囲われた内側のウィンカー部分以外を透過性の赤=レッドキャンディー塗装で、最後にウィンカー部分も含めて「極薄目」のスモーク塗装(おまけスモーク)で承っております。

 判り易いようマスキングテープを仮貼りしました。

左のテールランプの黄色くなっている部分が「クリアー抜き」として、それ以外のクリアーレンズ部分はレンズ下側と同様に透過性の赤に、またそれぞれの色(色相)を併せる為、最後の1~2コートは一緒にレッドキャンディーも塗装し、さらに黄色いマスキングテープが貼られたウィンカー部分も含めレンズ全体を「極薄目」のスモークに塗ります。クリアーは高品位なタイプの「クリスタルクリアー」の仕様となります。

少々面倒なのは、元々赤いレンズの上にさらに赤を塗り重ねるとそこだけ色が濃くなってしまう事で、最初の3~4コートはクリアーレンズ部分だけを狙い打つ為にフチの赤い部分もマスキングしなければならない事です。直線だけならそんなに手間は無いのですが、境界線に沿って曲線をマスキングするのは(しかもレンズ面に触れないようにして作業をする事は)中々骨の折れる作業なのです。

ちなみに最初に使っていたキャンディーレッドの塗料は塗り重ねていてもそんなに影響は無かったのですが、二回目、三回目(現在)に変更したキャンディーレッドは耐候性が良くなった分、塗り重ねると色が濃くなって行くと言う傾向にあり、今回のような場合には注意が必要なのです。

現在テールランプの塗装に使用しているキャンディーレッドの塗料については、以下の記事にて紹介・検証していますので宜しければご参照くださいませ。

http://pro-fit.ne.jp/wordpress2013/wordpress/2017/10/13/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89-%E6%96%B0%E8%89%B2%E7%A2%BA%E8%AA%8D/

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きますね。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!