レンズ系 透過性塗装 下準備

 先日枠の部分を「C」字型にレッド&スモークに塗装しておいたポルシェ968ボクスターの純正テールランプです。その後3回程熱を掛けておきました(チヂレ防止の為です)。

 塗装は成型されたアクリル樹脂とは違い「塗り肌」がある為、全体を#800耐水ペーパーで水研ぎをしておきます。ちなみにいつもの布状研磨副資材(アシレックス)だと肌目は落とせませんのでこういった場合にはNGです。

 その後はアシレックス(#800相当のレモン)でペーパー目を均し、フチを足付け処理しておきます。

 RX-7 FD3Sのフロント&リヤのサイドマーカーも次のターンで一緒に塗るので下準備をしておきます。

 社外品のレンズはランナー(湯道)から切り離した個所のバリがそのままだったりするので、#120→#180→#240→#320→#400→#500(アシレックススカイ中目)→#800(レモン)→#1300(オレンジ)の順番で均しておきます。

 フチやネジ穴周りはしっかり足を着けたいので#800相当のアシレックスレモンで、正面は#1300相当のアシレックスオレンジで足付け処理を行っておきます。また社外品の新品部品はワックスが塗られていたりするので、研磨作業前の脱脂は必須です(油分を帯びた粉塵がコンプレッサ―に吸い込まれるとハジキの原因になりますし、工場全体に被害が広がります)。

R34スカイラインのレンズ類は先日マスキング~足足付け処理までを行っておいたので、直ぐにセット出来るようボール紙の芯棒を固定しておきます。

早ければ今週末辺りに、遅くても来週早々~半ばには本塗りを行う予定です。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

テスラ ハンドルカバー 本塗り

 先日お預りしておりましたテスラ用の社外品アウターハンドルカバーパネルです。

素材はアルミで、表面にはカーボン柄が水圧転写されてクリアーが塗られているのですが、フチを折り込んである構造のせいか、またはクリアーの塗り方が変なのか(多分両方)、全体的に変なウネリが生じています。

 余り研ぎ過ぎると下地を出してしまいチヂレ等の心配がありますが、当て板を使ってある程度は平滑になるよう研ぎ付けておきます。ペーパーは切れる方の#800を使っています(切れる方はコバックスで、ソフトな方は3Mの#800を使っています。同じ番手でもメーカーや製品によって切削性や傷の深さなど性質が異なります)。

 硬い当て板を使った場合は、やはり同じ番手でも傷の入り方が変わる為、この後は#800を手研ぎで行い、最後はフチも含めて凄くソフトな#800(布状の研磨副資材=アシレックスレモン)を使ってペーパー目を均し、フチの足付け処理を行います。

 台にセットし、最終脱脂を行ったら本塗り開始です。

 まずはベースコートを塗布します。

色はテスラ純正、ボディ同色の「ディープブルーメタリック」(カラーコード:PPSB)で、パール2種、メタリック2種、合計8原色で構成されています。艶が引けているのはフリップコントローラー(MIX008)が入っているからです。

フリップコントローラーにはメタリック粒子をギラつかせる効果があり、また透かしを白くし正面を暗くすると言う性質も併せ持っています。また「艶消し」といった副作用もあって、これ自体はクリアーを塗れば関係は無いのですが、クリアーを塗らない場合に(【激安コース】など)、艶を消したい場合に使うと有効です。塗装性能自体に弊害を起こさないで使える裏技みたいな感じで、例えば先日完成したAMGのブレーキキャリパーサポート(ブラケット)の黒ですが、もっと艶を消したい場合にはこれを使ったりします。

 最後にクリアーを塗って本塗り完了です。大変お待たせしました!

 クリアーは高品位なタイプの「クリスタルクリアー」の仕様となります。

裏側に回り込むように塗っていますので、フチと断面にもしっかりと色とクリアーを塗れていると思います(塗装の弱い部分は断面で、10年とか20年とか経年で剥がれてくるとしたらこういった切れ目から問題が起こる場合が多いです)。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きますね。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

ルーフアンテナ(TOYOTA 4T7) 本塗り

 先日お預りしておりましたビートソニック社のドルフィンアンテナTYPE9です。

表面を#800相当の布状研磨副資材(アシレックスレモン)で足付け処理し、脱脂処理後、プラスチックプライマーを塗って本塗り開始です。

 色はトヨタ純正色の「ディープゴールドパールクリスタルシャイン」(カラーコード:4T7)で、こちらの塗色は3コート塗装となります。

上の画像は下色となるソリッドカラ―の茶色で、この上に干渉イエローパールやバイオレットパールなどが含まれたベースカラーが重ねられます。

 最後にクリアーを塗って本塗り完了です。

パッと見は濁った茶色に見えますが、光に当たるとパールが光って上品な色合いになります。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きますね。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

BMW M6 サイドスカート塗装

BMW M6バンパースカート 補修塗装

先日紹介しておりましたBMW M6の部品ですが、

 前後バンパースポイラーと一緒に、こちらのサイドスカート(サイドステップ)の塗装もご依頼を頂いておりました。

こちらの部品はFRP製で、また全体的に割れや歪が激しく、出来れば返品交換をされた方が良いのではとご提案を差し上げた程なのですが、恐らく入手自体が難しい事、また既に車体合わせは済んでいるとの事で各部を補修して塗装する事になりました。

 当初はこちらへの紹介もしない予定だったので最初の状態の画像は殆ど撮っていないのですが、上の画像のピントが合っていな3本ラインが入った溝の個所など、割れや歪以外にも全体がガタガタの状態でした。

 部品は新品ではありますが、何層にもパテやらサフェーサーやらが塗ってあります。

 FRPは熱を掛けても変形はしない為、全体の歪に関してはどうしようも無い所はありますが(そもそも形を変えてもマズイですし・・・)、ひび割れた個所はザックリと削り落とし(もしくはカットし)、ファイバークロスと構造用エポキシ接着剤(3Mパネルボンド)で補修していきます。

 悪い個所を一つ一つ修正していくとキリが無い為、ヘラ付けでのパテはある程度に留め、

 今回は全体にスプレーパテを塗って(と言うより盛って)既存のラインを嵩上げをするような感じで補修を行います。

 スプレーパテとはこのような物で、左から硬化剤、主剤、シンナーとなります。ポリパテと同様ポリエステル系の樹脂で、便利な反面、一般的な国産のポリパテに比べると数倍のコストが掛かるところがネックでしょうか。全体にパテを塗る1工程で一万円近くの材料費が飛んでいくような感じです。

 スプレーパテが硬化した後には全体を研磨しますが、高い個所を削ると穴が空く(もしくは積層されたFRPの内部の空洞が露出する)為、ある程度削ったら再度全体にスプレーパテを塗布します。また大きな修正が必要な箇所については局所的にヘラ付けのパテでも修正しています。

 根本的な歪に関しては製品上の事なのでどうしても修正はしきれませんが、スプレーパテの塗布→研磨の作業を3回行う事でそれぞれのラインを繋がる(均す)事は出来たと思います。

 そして最後にサフェーサーを塗布します。色は似ていますがあちらはポリエステル系でこちらはウレタン系、防水性や耐候性などで特性が違います。

最初は形の体をなしていなかった3本の溝ラインですが、何度かのパテ塗りで足りない部分を補い、またこの形状に合わせて削った当て板を使ってラインの形を整えています。

 その後サフェーサーを研ぎ、いよいよ本塗りとなります。

下に敷いたブルーシートはスプレーパテやサフェーサーで床が汚れるのを防止する為に買った物ですが、折角なので本塗り時も使う事にしました。歩いている内にもっとグシャグシャになるかと思いきや、予想以上に安定していて良い具合に使えました。

 色は前回塗った前後スポイラーと同じ色で、色名は「LACHSSILBER 」、カラーコードは「203」、クリアーも同じくクリスタルクリアーとなります。

各工程では熱を入れていますが、いつものように60℃程度の熱を掛けるのは危険だと思った為(積層されているガラスマットの間に気泡や隙間があると熱で膨れてしまうのです)、今回は全行程で40℃~50℃に抑え、その分時間を掛けて行っています。期間が長くなったのはこのせいでもありますかね。

 本塗り自体も二週間程前には完了していて、ただし熱を入れている間に膨れが生じたら塗り直さないといけない為、じっくり時間を掛けて硬化&その後の経過を見ていました。

 ちなみに作業を開始した頃はまだ暑い時期だったので、スプレーパテやサフェーサーを塗った時は工場の屋根裏に置いて熱を掛けていました。屋根裏は50℃以上になるのでもしかしたら激しくブリスターが出るかと思いましたが、幸いにして大丈夫だったようです。

 ちなみに前回のバンパースポイラーの時もご案内しておりますが、本案件は数年前にご依頼を頂いた牽引フックカバーの塗装の続きな所でもありまして、その後移転した現在の工場ではここまで大きいサイズの部品はお受付は出来なくなっております。申し訳御座いませんが何卒ご理解頂けますようお願い申し上げます。

各部品は既に梱包も終えていますので後日発送の手配をさせて頂きますね。この度も当店をご贔屓頂き誠に有難う御座いました!

BMW M6 前後バンパースポイラー 発送準備

BMW M6バンパースカート 補修塗装

先日本塗りを終えていたBMW M6の前後バンパースカートです。その後熱を入れて磨き処理も行っておきました。

現在このサイズはお受付しておりませんので、これを梱包する術が無くて困っていたのですが、以前間借りをさせて頂いていた会社の方から丈夫な緩衝材(プチプチ)を大量に頂き、また巨大な段ボールもわざわざ先日持って来て頂いて何とか梱包作業を終えました。色々有難う御座いました!

ちなみにバンパーは重なって見えますがそれぞれは殆ど接触していません。今回の塗装は軟化剤をかなり入れているので、圧力が掛かると跡がついてしまうのでその点でも気を遣う必要がありました。ちなみに耐擦り傷の高いクリアー(クリスタルクリアーも)はそれ自体が元々柔軟性がある為、完全硬化後でも強い力が当たり続けるとその跡がついてしまうので梱包には気を遣います。

発送もいつものクロネコヤマトさんでは運べませんが、宛先は取り付けを行う工場に直送と言う事で西濃運輸さんが使えますから、来週早々手配をしたいと思います。

尚、こちらと一緒にご依頼頂いているサイドスカートも順次作業進行していますので、そちらも本塗りが終わり次第改めて紹介したいと思います(今回のバンパースカート以上に強烈でした・・・)。