DELL仕様のタンブラーVer.2 本塗り

dell7 最近になってようやく危機的状況から抜け出してこれまして(依頼数がキャパシティを大きく超えていまして・・・)、大分良い感じのペースで作業が進行するようになりました。お問い合わせ頂いてから一ヶ月、さらにお預かりしてから一ヶ月手付かずって言うのは流石に申し訳無いですので・・・。

という事で、DELL仕様でご依頼頂いていたタンブラー第二段も無事本塗り完了しました。イベントの期日には十分間に合いますので御安心下さい。

ちなみに最初のご依頼の時のタンブラーはこちらをご参考にどうぞ。以前はホワイトパールをベースにしてロゴをブルーにしたんですよね。今回はそれの色を反転したような感じです。

上の画像はプライマーを軽く研いだ状態で、まず最初にロゴの色となるホワイトを塗ります。今回は塗る順番も以前とは逆になります。理由は後ほど。

dell8 ちょっと解かり難いですが既にホワイトを塗った状態です。塗装後数十分から数時間置いてテープフリーな状態になったら予めカットしておいたDELLのロゴのマスキングシートを貼り付けます。

これが意外と大変で、「これくらいの曲面なら」なんて油断すると円が変な形に歪んでしまいます。 今回はこの順番でしたからまだマシですが、逆のメス型となるとシートのたわみを抑えるのに凄く大変です。

dell9 そして先日作成しておいたDELLのブルーを塗布します。画像だけだと多分解からないと思いますが(いや実物を見ても解からないですかね)、このブルーは既存の塗料顔料で出せるブルーでは無く染料系のブルーを使っています。でなければこんな青は出せません。

ちなみに発色が良い分染まりも悪いので、これと似たような青(これに比べると濁ったような青)を下色として塗ってあります。

dell10 そしてマスキングを全て剥がしてこんな感じです。や、ヤバイじゃないですか・・・(惚)。

染料系の色を使った時の注意点は「ニジミ」です。自動車塗装だけだと余り遭遇しない問題ですが、白いボディカラーの車で、スペアタイヤが置いてあったリヤフロアパネルを塗った時、完全に隠蔽させたのにタイヤが置いていた場所に黄色っぽい染みが浮き出て来た、なんて経験はあると思います。あれと一緒ですね。

染料は顔料と違って媒体に溶け込んでしまう程分子が小さいので塗膜に開いた極小さな隙間(目では見えません)を通ってしまうので、完全硬化した塗膜でもその上に塗装するとその溶剤分によって染料が再溶解し色がニジミ出てきてしまいます。塗装屋的に言うと「色が上がってくる」とか「昇って来る」といった現象ですかね。とにかく何度塗り重ねてもその上に塗った色が変色してしまうのです。

今回はそれを懸念して、青の上に白を塗り重ねるのを避けたのでちょっと面倒な作業になっています。でなければ白いロゴは水色になってしまいますからね。これを全て塗り直す事を想像すれば前もって予防策は打っておくのが無難です。と言うか塗装はいつもこんな感じの「消去法」が基本ですので・・・(なので余計に時間が掛かるんです・・・)。

dell11そしてクリアーを塗ったら無事本塗り完了です。いやはや想像以上に大変でしたが、こういった会社ロゴを入れる仕事を夢見て来たので実現出来ている今は非常に幸福です。

まだインターネット回線がISDNの時代に、ネットサーフィン(これは死後)をしていて偶然見つけたのがGATEWAYのパソコンを牛の柄に塗っている塗装屋さんでした。カスタムペイントとはまた違ったジャンルで、これこそ私がやりたかった塗装だと思ってずっとそれが心に残っていたのです。

で、腰を悪くして自動車塗装屋を引退する時に何とかその方を探し出し、当時からの胸の内を話してさらに何とか下で働かせて貰いたいという事もお願いしまいた。厚かましいと言うか怪し過ぎますかね(笑)。

ただやはりと言うか、そういった業務では中々(と言うか全然)商売としては成り立たないらしく、自動車が塗れるならそのままそれをやり続けた方が間違い無い、と言うアドバイスを頂きました。大量生産では無い単発の小物塗装はビジネスモデルとしては難しいんですよね。

ただ幸いにして私の場合自動車のボディが塗れていたので自動車部品であれば特に今までとは変わりなく、それをメインにして小物塗装屋としては成り立たせる事が出来ました。以前の時からのお客様からもご贔屓頂けましたし、元々の集客はインターネットが主でしたから特に労せず対象を小物に移行出来たと思います。

現状ではまだ自動車部品の割合は多いですが、今後こういった自動車製品以外での企業間の仕事も増やしていきたいと思っています。実はこれが次のステージだと思っていて、ただ私だけの力ではこれは到底出来ないので今回の移転計画が始まったのです(今現在新たな工場を探しています)。まあこれについては決定次第随時紹介出来ればと思っています。まだ何も決まっていないんですけどね(苦笑)。

それでは完成次第改めて紹介させて頂きます。もう少々お待ち下さいませ!

DELL仕様のタンブラー 色作成

dell4 DELL仕様でご依頼頂いているタンブラーは既にプライマーが塗られていますが、その前の素地調整の画像を紹介していなかったので掲載しておきますね。ステンレス素地の表面をダブルアクションサンダー#120で研磨しています。元々塗ってあったクリアーも一緒に剥がれてしまっています。

dell5 色についてはカタログを数冊用意して頂き、それを基に色を作成します。頂いた資料からはCMYKの数値も頂いているのですが、それが適用されるのは染料(印刷)の世界でして、顔料(塗装)では再現出来ないのです。顔料は媒体(溶剤)に溶けている訳ではなく単に「分散」されているだけですから目で見ているものは実は3次元だったりするのでそんなに単純に数値化は出来ないのです(というのが私的見解です)。

dell6ただし今回のような「鮮やかなブルー」を顔料で表現するのは実は非常に難しいのです。と言うか顔料単体では物理的に無理なんですよね。

方法としては下地を透かして発色を良くみせる「キャンディー塗装」(3コートによる透過性塗装)がありますが、ソリッドカラー+ソリッドカラーでのキャンディー塗装なんて方法だとブルーを塗り過ぎて隠蔽させてしまえば発色は悪くなりますし、塗りムラも生じ易いなど不確定要素が多いので余り現実的ではありません。せめてメタリックかパールだったらそれも考えますけどね。

もう一つの方法としては前記した「染料」を使う方法で、上の画像の二色の内の一色はその方法で鮮やかな青を出しています。微妙ではありますが顔料ではどうしても出せない青なんですよね。

ただしこの方法はちょっとした弊害もありますので、それを考えて使わないと思わぬ失敗もあり得ます。ただ今回の作業ではそれも理解した上ですので御安心下さい。じゃないと内容も明かしませんからね(笑)。

DELL仕様のタンブラー 下準備

dell2 上の画像は先日Illustrator(←やっと最近見ないで打てるようになりました・・・)で作成したイメージイラストで、そこからDELL社のロゴと取り出してカット用に並べています。普段使っているノートパソコンのワイド画面そのままスクリーンショットしたので横長になっています。

以前のプロフィット日記で使っていたCGIのプログラムは、画像のサムネイル表示の縦横比が決まった値で固定されていたのでそれに合わせた画像じゃないと変に表示されてしまっていましたが、今のwordpressのプログラムではそんな不具合とは一切無縁なのでかなり楽になりました。

DELL3ロゴの大きさはやはり実物のタンブラーで合わせています。こればかりはビットの世界だけではなくアトムな世界で実際の目で見て確認しないと、ですよね(最近読み始めたMAKERSの影響を受けた言い回しです。解かり難かったらすいません・・・)。

dell2で、最初に紹介した画像にあるロゴデータをカッティングプロッターで出力し、余分な部分を剥がしてこんな感じでマスキングシートが完成です。

今回はブルーをベースにロゴはホワイトで、仕上がり的にはロゴは後から塗った方が綺麗に仕上がるのですがちょっとした理由から最初にホワイトを塗る事にしています。その理由はまた後日紹介しますね。リスクは予め予想して回避する必要があるのです。

スターバックスタンブラー 本塗り

star こちらも大変お待たせしました!ピンク(マゼンタ)系3コートパールでご依頼頂いていたスターバックスのタンブラーです。昨日無事本塗り完了しておりますのでご安心ください。画像は本塗り前の状態です。

star1 ベースコートにはマゼンタ系のメタリックカラーを塗布し、その上にブルーパールを単体で塗っています。クリアーは塗っていませんが太陽光に当たって浮くようなパール感が出ているのが解ると思います。蓋が付いているのは中心点を出す為ですね。

ベースカラーが乾燥したら(この時点では硬化剤は入っていないので「硬化」ではなく「乾燥」です)ご依頼頂いていた「HEARTLAND」のロゴを入れる準備をします。予めカットしておいたマスキングシートを、以前撮影しておいた位置に合わせて貼り付けます。

今まではこの「照らし合わせ」の作業をiPodtouchで行っていたのですが、やはりと言うかちょっと画面サイズが小さかったので今回新たにKindleを導入する事にしました。ロゴ位置の確認とか現場で使うには凄く便利ですね。ただ粉塵まみれになっていつまで持つか解りませんが・・・(一眼レフも調子悪くなって来ました・・・)。

star2ロゴの部分はホワイトで塗り、マスキングを全部剥がしたらクリアーを塗って無事本塗り完了です。

完成時には帯ゴムも装着した状態にするので見た目はまた変わると思います。来週早々~半ばには完成予定です。もう少々お待ちくださいませ!