アウディエンブレム&内装パーツ塗装承ってます

先日到着しておりましたアウディクワトロのエンブレムと、エアコン吹き出し口の「つまみ」部のパーツ2点です。こちらのオーナー様は14年前に当店をご利用頂いておりまして、この度もご贔屓頂きありがとうございます!

こちらのクワトロエンブレムは少し前にも同じものをご依頼頂いておりまして、ただその時とは少し仕様が変わります。

判りやすいよう以前施工した時の画像を紹介します。

この時は文字と枠を黒、内側平面部を赤でしたが、今回はこれとは逆で、


「縁とquttroの文字を赤、文字背景の平らな部分を黒」


で承っています。

色については見本でお預かりしている物を参考に簡易的な色の作成(非調色・5分程度の作業)、艶あり仕上げ、クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

そしてこちらは内装エアコン吹き出し口のつまみ部分のパーツとなります。

現状は未塗装、黒の樹脂素地状態ですが、

これをこちらの見本と同じような配色にします。つまみ部分を艶ありの黒、レール部分を艶ありの赤ですね。

そのままの状態では塗装が出来ないので、まずは分解を行います。

樹脂素地は比較的柔軟性と粘りがあるので割れ難く、恐らくはPP=ポリプロピレン樹脂と思われ、その特性のお陰で各部割れずに分解出来ましABS樹脂だったら爪固定部分は全部割れていたと思います)。

分解すると一固定の為の金具と板バネがあるので、それぞれ無くならないように保管しておきます。

こちらが艶あり黒で、

こちらが艶あり赤となります。可動部(左右両端の突起部)はマスキングをして塗らないようにしておきます。

念のためそれぞれ元通りに出来るよう印をつけておきました。また組付け時に間違えないよう分解前の画像もかなりの数を撮影してあります。

参考までに以前ご依頼頂いた時の画像も紹介させていただきます。

この時は2010年頃で今の工場に引っ越す前、川崎にある知人の工場に間借りしていた時です。その時のメール等の記録は残っていないのですが、画像はありました!。ヘルメットに取り付けるデジタル速度計ですね。

今だったら音叉マークはデカールでやっていると思いますが、この時はまだドライプリンターを持っていなかったので(存在すら知らなかったので)、マスキングシートを作って塗装で対応していたようです。なんて恐ろしい…(笑)。

当時は固定経費が少なく済んでいたので比較的安価で対応出来ていましたが、今はその時に比べると2倍~3倍くらいの塗装費になっていると思います。それでも「あの時の塗装が非常に美しかったので今回また依頼させていただこうと思い問い合わさせていただきました。」との事で、有難い限りです。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!

AUDI S1 Interior parts

 アウディ S1の内装部品、エアーベント4個です。

 一部は裏側のコーティングが剥がれていますが、塗装するのは表側からなので問題はありません。

 塗装する部品を外します。

基本的に分解・組み付け作業には対応しておりませんが、当店は元々車体の塗装を行っていたと言う事もあり、今回のような自動車部品であれば塗装の付帯作業としてお受付出来る場合もあります。ただしその際に生じる破損、部品の紛失、その後の不具合等については補償が出来ませんので何卒ご了承下さいませ(分解のみのお受付はしておりませんのでご注意下さいませ)。

 被塗面を足付け処理します。尚、素材はアクリル樹脂となります。

 台にセットし、プラスチックプライマーを塗布します。

 下色として白を塗布します。

 ベースカラーを塗布します。色はアウディ純正色の「ベガスイエロー」(カラーコード:LZ1A)で承りました。

 そしてクリアーを塗って本塗り完了です。

 クリアーは高品位なタイプの「クリスタルクリアー」で承りました(オプションで変更可能です)。

 この後一日自然乾燥し、その後60℃40分程の熱を掛けて塗膜を完全硬化させます。

さらに数日寝かしたら組み付けを行います。

 完成です。

 画像はどれもサイズを縮小したのみで、その他の編集加工は行っておらず、撮ったそのままとなります。

また塗装面にはワックス等のコーティング剤も塗っていません。

塗装本来の美しさを感じて頂ければと思います。

アウディ内装 エアーベント塗装 完成

先日本塗りを終えていたAUDI S1の内装エアーベント×4個です。その後60℃40分程の熱を掛けて塗膜を完全硬化させ、磨き処理を行っておきました。

 そしてさらに数日寝かせ、

 各部品を、方向を間違えない様にして元の通りに組み付けます。分解はかなり手間の掛かる作業でしたが、組み付けは爪を嵌め込むだけなので、部品と方向さえ間違えなければ作業は簡単です。

 そして完成です。お待たせしました!

最初の状態も紹介させて頂きますね。

元々は透明アクリルに、裏側から黒い塗装のような物がコーティングされていました。

一部はそのコーティングが剥がれて気泡が入ったような状態でした。

 色はアウディ純正色の「ベガスイエロー」(カラーコード:LZ1A)で、クリアーは高品位なタイプの「クリスタルクリアー」の仕様となります。

形状からして、いつものこの場所での撮影だとちょっと判り難いので、この後は室内で撮影する事にしました。

 こちらは蛍光灯下での撮影となります。どれも未加工で、サイズのみ半分くらいに縮小しています。

 中央の二個は同じ部品番号で、左右はそれぞれ違います。

 リング部分のシルバーは高輝度の塗装かと思いきや、裏側を見てみるとどうもメッキに近いかも知れません。

 こちらは同じ室内でもストロボを使った撮影となります。

 先ほどのは右からのみの一灯で、こちらは上からもストロボを当てています。

エアーベントASSYはバネ式の爪で装着されるだけのようなので、車体から取り外すのは難しくは無いように思います。隙間にヘラなどを指し込んで、後は強引に引っ張り出すような感じでしょうか。

華やかさもそうですが、外装色を室内に取り込むと一気にオリジナル感が増すかと思います。

それでは後程完成のお知らせメールを差し上げますね。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

アウディ内装 エアーベント 本塗り

 先日分解を行っておいたAUDI S1の内装エアーベント×4個です。手が空いた時に足付け処理を行い、本塗りの準備をしておきました。

 固定する為のジグを作製します。

(とは言っても単に段ボールを切るだけですが・・・。)

 カットした段ボールと、ロールマスカー(養生紙)を使い終わった後に残るボール紙の芯棒を使い、ガムテープで固定します。

 ガムテープの糊は温度が高くなった時に粘着力が弱くなるので、固定位置はバランスの良い個所にしておきます。

 良く脱脂清掃し、エアーブローをしたらプラスチックプライマーを塗布します。

彩度の高いイエローは隠蔽の弱い原色の為、下色に白(に近いグレー)を塗っておきます。

ちなみに昔ゼブラカード(黒と白の縞々の色板)でポルシェのスピードイエローの隠蔽力を確認したところ、ウェットで8コート程が必要でした。ここまで塗ると硬化不良もしくは塗膜の強度が落ちてしまうので、下色を塗ってコート数を減らす必要があります(最近の塗色は配合データで下色の使用も記載されているのでその通りにやれば問題ありません)。

ちなみにこういった塗料の隠蔽性能はメーカー(製品)によって違い、STANDOXは全体的に隠蔽力は高くはない傾向にあります。粗目のシルバーなんて最初は「クリアーか!」と思う程にビックリする筈ですので(故にシルバーも下塗りが必要でして・・・)。

 そしてご指定を頂いたアウディ純正色の「ベガスイエロー」(カラーコード:LZ1A)を塗布します。配合はイエロー系の原色が3種と白の4種で構成されていて、黒が入っていない事から、塗る前から隠蔽が悪い色なのが良く判ります。

 そしてクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

 クリアーは高品位なタイプの「クリスタルクリアー」で承っています。

 塗り終わった時点でゴミは付いていませんが、今回は【標準コース】で承っていますので、完全硬化後に磨き処理も行います。

 塗装後は一日自然乾燥させ、後日60℃40分の熱を入れて完全硬化させます。

また今回は分解も行っていますので、組み付けは少し長めに寝かしてからにする予定です。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

テールランプ関係も作業進行しておりますので(ポルシェは事前のマスキングに結構時間が掛かります)、そちらも後日紹介させて頂きます。もう少々お待ちくださいませ!

アウディ内装 エアーベント塗装承ってます

 先日到着しておりましたAUDI S1の内装エアーベント×4個です。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

 塗装するのは外側の黒い部分のみで、一部内側が剥がれている物から察すると、透明なアクリル樹脂の内側に黒のコーティングが施されているようです。

今回はこちらをアウディ純正色の「ベガスイエロー」(カラーコード:LZ1A)で、クリアーは高品位なタイプの「クリスタルクリアー」、また塗装後は磨き処理も行う【標準コース】にて承っております。

 外側のアクリル樹脂部分と本体フィン部分とは8カ所の爪で固定されていて、

 これをピックツール(先が尖った工具)で抉り、隙間に細くカットした鉄板を挿し込みます。ベンツの純正センターキャップBMWのキドニーグリルを分解した時にも使った方法ですね。

 鉄板は普通のハサミでも切れるような薄い物で、元々は色板として使う物です。多分アルミ缶でも代用出来ると思います。

8か所の内4ヵ所にこれを挿し込み、ギリギリ見える2か所はピックツールで爪を浮かし、残り2個の爪にはアクセスが出来ませんが、捩じりながら引っ張るとバコン!と外れてくれます。

外れたカバーは3部品構成になっていて、内側についている黒いリング状の部品を、同じく爪を起こしてあげると外れてくれます。こちらは素材が柔らかいので(恐らくはPP=ポリプロピレン)比較的簡単に外れてくれます(と言っても工具は必要ですが)。

 高輝度シルバーに塗られたリングはもしかしたら外側からでも外せるかも知れませんが、内側を分解して中から押し出すようにした方がリスクも少なく簡単に外せます(しかしそこまでが非常に大変なのですが・・・)。。

と言う訳で、塗装する部品単体の状態に出来ました。

基本的に分解・組み付け作業には対応しておりませんが、当店は元々車体の塗装を行っていたと言う事もあり、今回のような自動車部品であれば塗装の付帯作業としてお受付出来る場合もあります。ただしその際に生じる破損、部品の紛失、その後の不具合等については補償が出来ませんので何卒ご了承下さいませ(分解のみでのお問い合わせはされませんようお願い申し上げます)。

塗装の作業自体はまだ当分先になるかと思いますが、作業進行しましたらまた紹介をさせて頂きますね。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!