コペン コーナーセンサー&ドルフィンカメラ塗装 完成

大変お待たせしました!先日本塗りを終えていたダイハツ純正コペン用コーナーガイドセンサーと、Data System社のドルフィンアイカメラのカバーの塗装、本日完成となります。

最初の状態も紹介します。

元々は黒かった物で、

またコーナーガイドセンサー(ソナー)には外せないゴムが着いていて、今回はこちらをマスキングで対応しています。

色はダイハツ純正色の「パールホワイトⅢ」(カラーコード:W24)で、クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

各画像はサイズの縮小以外は未加工となります。

それでは後ほど完成のお知らせメールを差し上げます。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

コペン コーナーセンサー&ドルフィンカメラ 本塗り

先日お預かりしておりましたダイハツ純正コペン用コーナーガイドセンサーと、Data System社のドルフィンアイカメラのカバーです。

マスキング用のデータは以前作成した物があったのですが、今回も新たにいくつかのデータも作成する事にしました。

最初の頃はゴム部分だけをマスキングして一度に塗っていたのですが、

その後内側と外側を別に塗った方が綺麗に仕上がるという事で、また今回はそれぞれのデータと、さらに0.2mm小さくした物も作成しています。以前ロジクールのマウスで「G」のロゴをクリアー抜きにした時と同じような方法ですね。

色の配合データをプリントアウトし、この様な感じで作業着手するまで保管しておきます。

そして後日タイミングが来たので作業を開始しました。まずは表面を#800相当の布状研磨副資材(アシレックスレモン)で研磨します。

研磨紙(研磨布)やスコッチ等ではゴム付近の細かい隙間に届かない為、ナイロンブラシとウォッシュコンパウンド(液状研磨剤)を使って足付け処理を行います。

その後台にセットし、

よく脱脂清掃し、エアーブローで埃を飛ばします。

カメラのカバーには元々艶消し黒の塗装が施されていますが、フチや断面などでプラスチック素地が露出している箇所があるかも知れないので、一応こちらにもプラスチックプライマーを塗布しておきます。

ソナーはまず外側からで、まず最初にプラスチックプライマーを塗布します。

色はダイハツ純正色の「パールホワイトⅢ」(カラーコード:W24)を御指定頂いておりまして、こちらは3コート仕様となるので、カラーベース(下側)と、パールベース(上側)のそれぞれ2種類を作成しています。

まずはカラーベースを塗布します。

この後マスキングを剥がすとフチがガタガタしている箇所もあるので、

もう一度新しくマスキングを貼り直し、

細部を修正します。

尚、この時点ではパールベースはまだ塗りません。

続けて内側の塗装となります。こちらは金属と思われる素材の上に艶消しの黒が塗ってあります。

外側と同じ様に一回では綺麗に仕上がらないので、マスキングを剥がしては新しい物に貼り直し、細部を修正しています。塗装屋さんなら判ると思いますが、普通にマスキングをして塗るだけではこのようには仕上がりません(一度に塗ろうとするとフチがガタガタになります)。

カラーベースが完了したら、

次のパールベースの為にマスキングを行います。

パールは塗り方で色味が変わってしまう為、内側と外側を一緒に塗る事としています。またこの際には最初に作ったデータより0.2mm小さい(薄い)マスキングシートに変更しています。ベースカラーをパールカラーがしっかり覆うようにですね。

パールベースを塗り、

ここでも一旦マスキングを剥がします。

再度新たにマスキングを貼り直したら、

最後にクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

画像ではマスキングシートが貼ってありませんが、これはクリアーを塗った直後に剥がしているからです。

クリアーを塗った直後にマスキングシートを剥がす事で、ぶつ切りをした断面が滑らかになるようにしています。

自動車の車体でそれをやろうとするのはかなり難しいですが(マスキングシートが塗装面に触れたり落下させたりしたら塗り直し確定になる為)、小物の場合は手で持ってしっかり保持出来る事、また上下を逆さまにした状態で行う事で比較的安全に剥がす事が出来ます(しかしそれでもリスクはかなり高いのですが…)。

カメラカバーも同じように塗装していて、

プラスチックプライマー→カラーベース→パールベース、

そして最後にクリアーを塗って本塗り完了です。クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

コペン コーナーセンサー&ドルフィンカメラ塗装承ってます

先日到着しておりましたダイハツ純正コペン用コーナーガイドセンサーと、Data System社のドルフィンアイカメラのカバーです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

ご依頼内容はいずれもダイハツ純正色の「パールホワイトⅢ」(カラーコード:W24)で、クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様で承っております。

コーナーセンサーについては以前も何度か施工しておりますが、中央のソナー部分と外枠は分解が出来ない構造で、その間にはシリコーン樹脂製のゴムが嵌っています。

リング状のゴムのみをマスキングして塗るのは非常に難しく、以前では内側と外側をそれぞれ別にマスキングをして対応しましたので、今回もそれに倣って作業を行う予定です。

以前施工した時の画像も紹介させて頂きます。

こちらはダイハツ純正色の「ブライトシルバメタリック」(カラーコード:S28)となります。

 

こちらは今回と同じくダイハツ「パールホワイトⅢ」(カラーコード:W24)、3コートホワイトパールとなります。

他にはトヨタハイエースのコーナーセンサーも塗りました。

カーショップやディーラーからもよくお問合せを頂くのですが、金額面で難しいらしく、ご依頼に至るのは全て個人の方からとなっています。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!

コペン バンパーセンサー(ソナー)塗装 完成

copen13大変お待たせしました!ダイハツコペン用純正バンパーセンサーの塗装、本日完成となります。

最初の状態も紹介しますね。

copen1元々はこのように黒い製品で、中央は金属素材につや消しの黒が塗ってあって、周りはプラスチック素地そのままとなっています。

copen2ネックなのはこれ以上部品の分解が出来ない事で、それにより間に挟まれたゴムリングが外せない為、マスキングで作業しなければならない事です。

copen2しかもこのゴムはシリコーン樹脂系のようでマスキングテープもしっかりと張り付いてくれません。

copen5そこで考えた対応策としてはゴムリングの内側と外側を別々に塗る方法で、これならマスキングテープをしっかり固定出来るので綺麗に塗り分ける事が可能です(と言う程簡単でも無く、かなりの手間も掛かっているんですけどね)。

copen14ただこのパーツは今回が二回目となるので、マスキングシートのデータは予め作成してあった物が使えたのでその分は楽でした。

copen15またピッタリのサイズに綺麗な円を手作業でカットするのは非常に難しいのですが、その点はいつも仕事で使っているカッティングプロッターのお陰で助かっています。

copen16中央の金属部分にはフライス加工した時の溝みたいなのがありましたが、表面に塗られていた黒を多少削れたので殆ど目立たなくなりました。

copen17光を反射し過ぎて艶具合がよく判らないので少し暗い場所に移して撮影してみました。

copen18色はコペン純正色の「ブライトシルバメタリック」(カラーコード:S28)で、クリアーは高品位なタイプのクリアーに変更しています。

それでは後程完成のお知らせメールを差し上げますね。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

コペンバンパーセンサー(ソナー) 本塗り

copen2大変お待たせしました!ダイハツコペンの純正バンパーセンサー(ソナー)、無事本塗り完了しておりますのでご安心下さいませ。

copen11 コペンのソナーは以前も施工例があって、分解はおろか中央にあるゴムが取れない構造になっているのでそのまま塗らなければなりません。

周りのプラスチックは多少シボっぽくなっているので#800で研磨しています。中央のヘアーラインもゴムにペーパーが当たらないようにして極力削りました。

copen12 ゴム近くの境界線(と隙間)はペーパーが当たらないのでいつものようにナイロンブラシとウォッシュコンパウンドを使って細部まで足付け処理を行います。

copen その後良く脱脂清掃し、台にセットしました。

copen1 マスキングシートは以前作った時の物があり、また自分なりの作業工程も出来上がっているのでかなり助かっています(と言ってもかなりリスキーではあるのですが)。

まずはゴムの外周から内側をマスキングし、プラスチックプライマーを塗布します。

copen2 続けてベースカラーのシルバーを塗ります。色はコペン純正色の「ブライトシルバメタリック」(カラーコード:S28)となります。

copen3 シルバーを塗り終わったら内側のマスキングを剥がします。

copen4 十分にテープフリーな状態になってから、今度はゴムの内周から外側をマスキングします。

copen5 今度は内側をシルバーを塗ります。

copen6 マスキングを剥がしました。良い具合に出来ているのが判ると思います。

copen7 最後にゴム部分のみをマスキングします。

ちなみにこのゴムはシリコーン系なのでマスキングの糊は殆どくっ付きません。上の状態でエアーブローをすると飛んでいってしまいます。なのでエアー圧はかなり絞ってのクリアー塗装となります。

copen8 一回目のクリアーは6割程度に留め、二回目のクリアーをしっかり塗り込んだら即スピナールでマスキングを取り除きます。塗り終わって15秒くらいでしょうか。クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーとなります。

copen9 粘度の高い塗料(クリアー)は表面張力によってフチにクリアーが溜まる傾向があり、塗装直後はマスキングシートと被塗面が一体化してしまっています。クリアーを塗った直後であればまだ流動性があるので、マスキングシートを剥がせば自然にクリアーが伸びてくれます。さらにここでも表面張力が働くのでゴムの方にクリアーが移るという事もありません。

 

copen10かなりスムースに作業をしているように見えますが、現物を見た事がある塗装屋さんなら多分狂気の沙汰だと思う筈です。私も出来ればもうやりたくは無く、ほぼ毎日これの事を考えていました(苦)。何とか無事に終わり、後は後日熱を掛けて硬化させれば完成となります。

ただ勝って兜の緒をじゃありませんが、まだ油断は禁物ですね。どうぞもう少々お待ち下さいませ!