フェラーリ430リモコンキー塗装 完成

大変お待たせしました!先日本塗りを終えていたフェラーリ430の純正リモコンキー塗装、本日完成となります。

最初の状態も紹介します。

元々はこのような状態だった物を、

  このような内容でご依頼を頂きまして、

 このように仕上がりました。

 クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

 各画像はサイズの縮小以外は未加工となります。

 青はフェラーリ純正色のBLU TOUR DE FRANCE=ブルーツールドフランス(カラーコード:522)で、裏側(ボタン側)はこれの単色仕上げとなります。

   それでは後ほど完成のお知らせメールを差し上げます。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

フェラーリ430リモコンキー 本塗り

先日下準備を行っていたフェラーリ430の純正リモコンキーです。

塗装するのはカバーパネル2枚だけですが、塗り分けの練習用にとイモリ型にカットしたアクリル板も準備しています。

 まずはベースコートの黒を塗ります。

その後良く乾燥させ、まずはガイド用として6.6mm幅のマスキングシートを中心に貼り付けます。

それに沿わせるようにして、スクーデリアライン用のマスキングシートを左右に貼り付けます。注意する点としては、被塗面に素手で触れない事となります(下にマスキングテープの芯を固定しているのでそこを持って作業しています)。

  中心に貼ったガイド用のシートを剥がします。

イモリ型にカットしたアクリル板を使い、色の隠ぺい度と塗り分けをテストします。人身御供と言うか道先案内人みたいな感じですね。

 青はフェラーリ純正色のBLU TOUR DE FRANCE=ブルーツールドフランス(カラーコード:522)となります。

黒が残るのは細いライン部分のみとなります。

イモリの方で問題が無ければキーカバーの方を進めます。

 イモリの見本と同じようにスクーデリアラインの中央部分を剥がし、

 周りをマスキングしてシルバーを塗ります。

シルバーはフェラーリ純正色のArgento Nurburgring(カラーコード:226689)となります。

そしてマスキングを全て剥がします。

ぱっと見は綺麗に見えますが、マスキング際はガタガタ(ケバケバ)になっている箇所があるので、それを取り除く為にテープを貼っては剥がしてを繰り返し、またタッククロス(粘着物質が着いた専用の不織布)で塗装面を擦るようにしてそれらを取り除きます。尚、そういった段差を残したままクリアーを塗ると、後に磨いて段差が取ったとしてもクリアーの中にそれが残って見えてしまうのでここでしっかり取り除いておきます。

ケバケバが取れるとガタガタになってしまう箇所もあるので、

そういった部分は一つずつ修正していきます。

サイズが小さいとちょっとした粗も気になってしまうので、どうしても時間が掛かります。通常、経験を積めば積むほど作業が早くなるのが一般的だと思いますが、塗装の場合はそれの逆を行っています。

修正では各色を繰り返して使うので、ガンは3色分で3丁、口径は0.3~0.5mmを使っています。

 そしてベースコートが完了です。

最後にクリアーをコートして本塗り完了です。お待たせしました!

 クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

 ボタン側はブルーツールドフランス(カラーコード:522)の単色ベタ塗りとなります。パールは使われておらず、青・バイオレット・黒・メタリックといった配合となっています。

 そしてエンブレム側です。

 この状態だと段差は見えませんが、完全硬化後にはやはりマスキング際での段差が出来るので、後日磨き処理を行って平滑にしておきます。

 この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

組付け作業もあるので少し長めに寝かしてからにする予定です。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

フェラーリ430リモコンキー 下準備

 先日サーフェサーを塗っておいたフェラーリ430純正のリモコンキーです。その後60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させ、ガイドコートとしてベースコートの黒をパラパラと塗っておきました。

全体を#600→#800の水研ぎでラインを出し、当たりの柔らかい布状研磨副資材(アシレックスレモン)でペーパー目を均し、窪んだ箇所やフチなどを足付け処理しておきます。

 今回はスクーデリアライン入れを承っていますのでそちらのマスキングシートを作成します。

シルバーのラインを5mm幅に、フチの黒いラインは0.7mm幅とします。

またそれらを貼る為の台紙用シート(幅6.4mm)と、センターに配する事が出来るガイド用のシート(幅6.6mm)も用意します。カッティングプリッターとそれを動かすOSはもはや骨董品ですが、性能自体は問題無く、またオフラインで使っているので安全です。

今回のマスキングは本番では無く事前確認となります。本塗りが始まってからバタバタするのは嫌なので、本番さながらの練習といった感じです。塗料の入っていないスプレーガンを持って車体に向かい、「プシュー」とか口で言いながら仮想オールペンをする塗装屋さんと一緒ですね(他は知りませんが私は塗装前に必ずやっていました)。

まずは6.6mm幅のシートでセンター(中心)を出します。

それに沿ってスクーデリアライン(3本×2)に6.4mm幅の台紙シートを重ねたマスキングシートを貼り、

 センターのガイドシートを取り除き、

台紙シートを剥がして、さらに中央のライン(5mm)を剥がします。良く判らないと思いますが、「黒→青→シルバー」の順番で塗る為のマスキングの練習がこれで完了です。

青はBLU TOUR DE FRANCE、シルバーはArgento Nurburgringを使う(作る)ので、それぞれの配合データを準備しておきます。尚、黒はSTANDOXの原色(MIX571)をそのまま使います。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

フェラーリ430リモコンキー サフェ入れ

 先日お預かりしておりましたフェラーリ430純正のリモコンキーです。スクーデリアライン入れで承っている案件ですね。

 この型の塗装は密着性が悪いので、穴の内側までしっかり削って塗膜を除去しておきます。

 #120→#180→#240で全体を研磨し、溝の部分は#320相当の布状研磨副資材(アシレックススカイ)で足付け処理を行っておきます。

 エンブレムとボタンが嵌る部分にはサフェが厚くならないようマスキングテープを丸めた物を詰めておきます。

よく脱脂清掃し、プラスチックプライマーを塗布します。

 サフェを4~5コート塗ったら溝に貼ったマスキングテープの詰め物を外し、最後に1コート塗って完了です。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。寝かしておくのは問題無いので、大抵の場合は何かしら本塗りが終わった物と一緒に熱を入れるようにしています。

それではまた作業が進行しましたら改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

フェラーリ430リモコンキー塗装承ってます

 先日到着しておりましたフェラーリ430純正のリモコンキーです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

 現状はカバーパネル全体に傷が付いているので、いつものように「研磨→プライマー塗布→サフェーサー塗布→完全硬化→研磨」といった工程で下地を整えてからの上塗りを予定しております。

色については、フェラーリ純正のBLU TOUR DE FRANCE=ブルーツールドフランス(カラーコード:522)をベースに、エンブレムがある表側にはシルバーとブラックのスクーデリアライン入れも承っております。

尚、裏側のボタン側はブルーツールドフランスでのベタ塗りで、鍵本体(黒い部分)は塗装せずそのままとなります。クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーでご指定承りました。

以前の施工例がありますのでそちらを紹介させていただきますね。

 この時は458スパイダーのリモコンキーに、白=Bianco Avus(カラーコード:100)と、シルバー=Argento Nurburgring(カラーコード:226689)のスクーデリアラインを塗装で入れました。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!