トヨタ86ブレンボキャリパー塗装承ってます

先日到着しておりましたトヨタ86の純正ブレンボキャリパー一式です。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

状態としては新車外しの未使用品ですが、

下地が露出するような傷もついていて、オーナー様的にも気になっていたところですが、恐らくは余り気を遣わない作業者の方だったのだと思います。ただキャリパーはかなり丈夫なので、ある程度粗暴に扱っても問題無いですから特に気にされなくて大丈夫かと思います。どの道この後にサンドブラストで全部削り落としますし(ブレンボの塗装は経年で剥がれるので上から塗り重ねるのは基本的にNGです)。

ロゴは元の通りにと承っておりますので、予めサイズを測っておきます。

リヤが約54ミリ、

フロントが約105ミリとなります。結構大きいですね。

同型キャリパーは何度か施工していますので、参考までにそちらも紹介します。

この時はキャリパーの色を黒からBMW純正色「SAKHIR ORANGE」(カラーコード:WB50)に変更しています。こちらはリヤは同じ54mmで、フロントは95mm、今回よりも小さいのでこれより一回り大きくなる感じです。

色についてはトヨタ純正色の「フレイムオレンジ」(SOLAR SHIFT ORANGE」(カラーコード:WCL)で、10th Anniversary Limitedに取付け予定=その車体色との事です。ロゴは黒で承りました。

参考までにボディカラーの動画がありましたのでそちらを紹介します。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!

Mitsubishi Lancer brembo Cnady Red

 三菱ランサー用のブレンボブレーキキャリパーです。

いつものようにクリアー層が剥がれる層間剝離が発生しています。

リヤの塗装はさらに酷い状態です。

いつものブレーキ屋さんにて洗浄~サンドブラスト~マスキングを行って頂きました。

以前の下請け的な仕事であればこのまま本塗りを行っていましたが、

当店をご指定頂いての御依頼の場合には、素地調整を行ってからの塗装としています。平面はダブルアクションサンダー#120~#180で研磨し、#240の手研ぎでアルミ素地を均しておきます。

その後全体を溶剤(ノルマルヘキサン)で洗い流すようにして脱脂清掃し、

プライマーを塗布します。

その後膜厚をつけたく無い箇所=車体固定部やガスケット取り付け部、固定用ピンを差し込む穴等ですね。

まずは下色として、マツダの「ソウルレッドプレミアムメタリック 」(カラーコード:41V)のカラーベース(下色)を塗布します。

続けて当店規定のキャンディーレッド(ベースコート)を塗布します。

通常はここでロゴ入れを行いますが、キャンディーカラーはブリード(滲み)が発生するので、

一旦クリアーを塗って終了とします。

この後はいつも通り60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

塗膜が完全硬化したら、

キャリパーの正面部分を足付け処理します。

プレスライン部に、フチを浮かせたマスキングテープを貼り付けます。この手法についてはこちらの記事が判り易いかと思います。

元と同じサイズにカットしたbremboのマスキングシートを貼り、ベースコートの白を塗布します。

ロゴ入れには口径0.3mmのIWATAエアーブラシを使用しました。

そして最後にクリアーを塗って本塗り完了です。

ロゴ部分は段差が出来ているので、この後完全硬化させた後にペーパーを掛けて均し、磨き処理を行っておきます。ボカシ際も同様に磨いて馴染ませます。

そして完成となります。

各画像はサイズの縮小以外は未加工となります。

下色をシルバー単体にしたキャディーレッドに比べると発色は弱くなりますが、その分コストは抑えられた仕様となります(数万円変わります)。

他に今回と同じ「ソウルレッド風」のキャンディーレッドとしては、同三菱のi(アイ)のヘッドカバーや、

RB26エンジパーツ一式などの塗装事例があります。

鮮やかな赤系のメタリック・パールは、一般的な2コート塗装で表現するのは難しく(顔料自体の特性)、なので今回の様な3コート塗装での表現が必要となります。

ブレンボブレーキキャリパー塗装 完成

大変お待たせしました!先日本塗りを行っていたブレンボキャリパー一式の塗装、本日完成となります。

最初の状態も紹介します。

元々はこのような状態だった物を、

ブレーキ屋さんにてオーバーホールとサンドブラスト処理を行い、

改めてシルバーの塗装を施しました。

シルバーはVW社のリフレックスシルバー(LA7W)を、

ロゴにはフェラーリのロッソコルサ(カラーコード:300)を採用しています。

各画像はサイズの縮小以外は未加工となります。

車体取り付け面は塗膜が厚くならないよう、プライマーとベースコートの黒を薄膜の塗装で仕上げています。

この日の撮影はホワイトバランスの青味が強かったので、

キャリパーでは珍しくストロボを使った撮影もしてみました。

実際の色味はこちらの方が実物に近くなります。

それでは後ほど完成のお知らせメールを差し上げます。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

ブレンボブレーキキャリパー 本塗り

先日お預かりしておりましたブレンボブレーキキャリパー一式です。

その後ブレーキ屋さんにてサンドブラストとオーバーホール作業が行われ戻って来ました。

今回は作業中の画像も送って頂きました。

ピストンの状態も良く、全体的に程度が良好なキャリパーとの報告も頂いております。

そのままでも塗れる状態になっていますが、ザラザラとした梨地になっていますので、シングルサンダー#80で粗研ぎし、

その後#120~#180のダブルアクションサンダー&手研ぎで表面を均します。塗り上がった時に多少でも艶が出るようにですね。

その後しっかり脱脂清掃し、

よくエアーブローをして埃を飛ばしたら本塗り開始です。

まずはプライマーを塗布します。

その後膜厚を着けたく無い箇所=具体的には車体取り付け部とガスケット当たり面、ブレーキパッドを固定する為のシャフト穴にベースコートの黒を塗布します。

その後良く乾燥させ、黒く塗った箇所をマスキングします。

円形のマスキングシートは予め1mm刻みにした物を数十種類のサイズで用意しています。全て二重にしています(溶剤で伸びないように)。

フロントキャリパーの車体当たり面はブレーキ屋さんにてマスキングして貰っているのですが、そちらは一旦剥がして一回り大きいシートに重ねて貼り直しています。

こういった場合のマスキングはピッタリにするよりも少し食み出るようにするとそこでエアーが吹き返し、塗料が溜まらなく暈したような仕上がりになります。

そしてベースカラーのシルバーを塗布します。

色はVW社のリフレックスシルバー(カラーコード:LA7W)となります。

ロゴは予め測っておいたサイズをカットします。

大きい方が横幅70mm、リヤは42mmとなります。

それを基の位置に貼り付け、

赤を塗布します。色はフェラーリロッソコルサ(カラーコード:300)で、ガンはSATAエアーブラシ口径0.3mmを使用しています。

マスキングを剥がします。

ここまでがベースコートとなり、

最後にクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

いつもと違って今回は横になった状態で塗っていますが、

実はこの方が一番目立つ面(ロゴがある箇所)にクリアーが乗せやすいので綺麗に仕上がります。

リヤはいつも通りの感じです。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

ブレンボブレーキキャリパー塗装承ってます

先日到着しておりましたブレンボキャリパー一式です。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

ご依頼内容は塗装の他にオーバーホールも承っております。

下地処理(洗浄・サンドブラスト・マスキング)とオーバーホールについてはいつものブレーキ屋さんでの作業となり、これについては以下の記事が判り易いかと思いますので宜しければご参照くださいませ。

ブレーキキャリパーの下地処理

現状はいつものようにクリアー層が剥がれて、ロゴも消えかかっています。

ご希望頂いた色はリヤキャリパーのようなシルバーとの事で、

いつも使用しているこちらのシルバー(VWリフレックスシルバー:LA7W)と、ロゴの赤はフェラーリのロッソコルサ(300)を採用する予定です。

ロゴのサイズも既存の通り、フロント70mm、リヤ42mmを予定しております。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!