CUSCO牽引フック塗装承ってます

先日到着しておりましたCUSCO社の牽引フックです。こちらのオーナー様は現在スバルWRX STIのグリルモールをご依頼頂いている方で、この度もご贔屓頂き有難う御座います!

ご希望内容は赤く塗装された箇所をグリルモールと同色のSEAT「amarillo fluor」(カラーコード:S1E)の艶あり仕上げで承っています。

新品未使用品となります。

フロントとリヤ用の2点で、先端の赤い部分は共通(同じ部品)が使われています。

尚、以前同型部品を施工していますので、参考としてそちらを紹介します。

同じものかと思いきや、ちょっと形状が違いますね。

こちらは元々傷や剥がれもあったので、「研磨→プライマー塗布→サフェーサー塗布→完全硬化→研磨」といった下地処理を行っています。今回は足付け処理のみ行ってそのまま上塗りを行います。

早速分解もしておきました。一応フロントとリヤそれぞれ判るようにしています。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!

インプレッサWRXフロントグリル&サイドカバー塗装 完成

imp85 大変お待たせしました!インプレッサWRXのフロントグリル、フォグカバー、サイドカバー、牽引フックの塗装、本日完成となります。

最初の状態も紹介しますね。imp42フォググリルとサイドカバーはボディーカラーの白で、フロントグリルも純正の艶消しグレーメタリックでした。

imp86 当初はパネルカバー類もキャンディーレッドで検討されていたのですが、赤の数(面積)が増えると少々クドくなってしまう恐れがあったのでこちらはスバル純正色のクリスタルブラックシリカ(カラーコード:D4S)での塗装となりました。

imp89 今後はボンネットにカーボンシートを貼る予定との事なのでかなり厳つい感じになるのではないでしょうか。

imp91 フロントグリルと牽引フックはマツダ純正色のソウルレッドプレミアムメタリックのベースカラーに、いつもテールランプ等の塗装で使っているキャンディーレッドを重ねています。

imp93蛍光灯の下でも撮影してみました。

imp96 キャンディー塗装らしい透明感のあるレッドで、実物はさらにもっと綺麗に見えます。屋外で見ると特に凄いです。

imp98 黒い網の部分は元々の樹脂素地のままで、マットな感じが今回の艶有り塗装と良い組み合わせになっていると思います。

imp99そう言えばオーナー様よりご依頼前の状態の画像を送って貰っていましたのでそちらも紹介させて頂きますね(ご承諾頂いております)。

imp100ミラーカバーは前回当店にて塗装させて頂いた物です。こうやって見ると装着後のイメージも湧き易いですよね。

それでは後ほど完成のお知らせメール差し上げます。この度も当店をご利用いただき有難う御座いました!

インプレッサWRX 牽引フック 組付け

imp84先日本塗りを終えていたインプレッサWRXの牽引フックです。塗膜が完全硬化していたので組み付けを行いました。

フック部分の色はマツダ純正色のソウルレッドをベースに、いつも当店でテールランプに塗っている透過性の赤を掛けた仕様です。

私自身何度かソウルレッドの車体を見ていますが、今回の色はそれよりもかなり鮮やかで深みのある赤になっていて、日陰だと比較的大人しい赤メタリックなのですが、光が反射すると凄い透明感が現れます。今回のお問い合わせでも「他には頼めないので…」との事でして、まさに作戦通りと言うかもう泥沼です(笑)。

その他のフロントグリル、サイドカバーなども無事組み付け作業を終えていますので、明日には完成&梱包も完了出来ると思います。どうぞもう少々お待ち下さいませ!

インプレッサWRXフロントグリル&牽引フック 本塗り

imp73 先日下地処理を終えていた牽引フックです。一緒にご依頼頂いているフォググリルとサイドカバーは先日スバル純正色のクリスタルブラックシリカ(カラーコード:D4S)で本塗りを終えていて、こちらはキャンディーレッドなのでインプレッサのテールランプと一緒に本塗りを行いました。

imp74 フロントグリルは元々グレーメタリックが塗装されています。クリアーは塗っておらず、非常にチヂレ易い状態です(と言うかかなりチヂレました・・・)。

imp75思った以上に新車塗膜のチヂレがひどかったのですが、色々対処法はありますので無事ベースコートの塗布が完了です。赤い彗星仕様か何かで、トヨタにこんな色のボディカラーがあったような気が・・・(オーリスでしたっけ)。

imp76 ちなみにこちらの色は、マツダ純正色のソウルレッドプレミアムメタリックのベースカラーです。

imp78 そして別件でご依頼頂いているGRB/GH系のテールランプと合流し、先ほどのベースカラーの上にキャンディーレッド(これもベースコート)を塗布し、クリアーを塗って本塗り完了です。

imp773コートのキャンディーカラーで、通常の2コート塗装では感じれない色味になっています。

imp79 同じく牽引フックも本塗り完了です。

imp80今回の固定方法は棒の横にシャコ万力を固定していて、あれの重みでこの牽引フックが地面と水平になるようにしています。S字フックでぶら下げただけでも塗る事は出来ますが、ちょっとの手間と工夫で綺麗に仕上がるならその方が良いですからね。同じ材料を使ってもこういう事で差が出て来るのが塗装の面白い所でもあります。

それでは完成次第改めて紹介させて頂きますね。グリルは組み付けもあるので少し長めに寝かせるかも知れません。どうぞもう少々お待ち下さいませ!

色々下準備中

imp58 先日サフェーサーを塗布しておいたインプレッサWRXの鉄製牽引フックです。梨地だった表面をかなり削っているので、サフェーサーでラインを整えておきます。

imp59空研ぎ#323~水研ぎ#800で研ぎ作業を完了です。

smoke6その他テールランプ関係もマスキング~足付け処理も完了しています。

以前までは一旦二階の部品保管部屋に運んでいたのですが、少し前に導入した乾燥機が保管庫の代わりにもなってくれるので、本塗りまではここに仕舞っておくようにしています。

factory51各パーツを本塗りする前に塗装ブース内の床をスチームで洗浄していたのですが、ちょっと調子に乗って床の塗装を大分剥がしてしまいました。

実は前から気になっていたのですが、当工場の床の塗装は下地が余り(と言うかかなり)良い状態では無いのです。

factory52この工場では元々自動車プラスチックパーツを製造していたらしく、来た当初は床にかなりの油が残っていて、灯油を使って掃除はしていたのですが、どうやらコンクリートに油が染込んでしまっているようなのです。

本当は床を塗る前にサンダーでコンクリートの表面を削らなければ駄目だったと思うのですが、既に仕事も溜まっていたので余り時間が無かったんですよね。また当初は排水溝も設置していなかったのでスチームも使えなかったのです。

factory53試しにダブルアクションサンダーを掛けてみたところ一瞬表面は親水性にはなるのですが、やはり油分が中まで浸透しているらしく、この後水を流すと最初と同じ様に水を弾くような感じでした。ちゃんとやるならしっかり削らないと駄目っぽいですね。うーん、まあこれもいつか・・・。

imp60という訳で、インプレッサWRXの牽引フックとフロントグリルはキャンディーレッドなので、こちらは時間差でインプレッサGRBのテールランプのレッド塗装と一緒に行なう予定です。

オデッセイのメッキフォググリルは裏に貼ってあった両面テープを綺麗に除去しておきましたので、この後はメッキ素地の下地処理の作業を行う予定です。

peugeot7またプジョーのステアリングスポークカバーは先日メッキを剥がすところまで完了しておりまして、こちらは社外記の方で作業を紹介しています。この後は凹み文字部分を削ってパテでラインを整え、オデッセイのフォググリルと一緒にサフェーサーを塗布出来るようにしたいと思っています。

ferrari6フェラーリDino(実際にはフェラーリと呼んでは駄目なんですよね)の調色作業については纏まった時間で一気に作業をしたいので、現在進行中の案件の本塗りが完了してからと思っております。お待たせして申し訳御座いませんが何卒御理解の程宜しく御願い致します。

尚こちらは当初2コート塗装として「ベースコート」の塗料を作る予定でしたが、その後1コートソリッド用の塗料で作成する事となりました。製品名で言うとSTANDOX VOC2Kエナメルで、これはクリアーに直接顔料が入ったような塗料です。クリアーと同様硬化剤を50%入れて使います。

それでは諸々作業進行しましたらまた紹介させて頂きますね。どうぞもう少々お待ち下さいませ!