NISSAN BNR32 RB26→RB30

スカイラインGT-RのRB26エンジンタイミングベルトカバー(新品)です。

こちらの製品は元々「RB26」の凸文字がありますが、今回はこちらを「RB30」への加工と、艶あり仕上げの塗装を承りました。

製品は新品なので足付け処理だけ行って上から塗り重ねる予定でしたが、既存の塗膜がザラザラとした梨地だったので、「研磨→プライマー塗布→サフェーサー塗布→完全硬化→研磨」といった工程に変更となります。

「30」のフォントについては、以前行った日産レパードのコレクトケースにあったプレートを参考に作成しました。

それをプリントアウトし、既存の凸文字に並べてサイズを確認します。

凸文字は若干テーパー状になっているので、大きい方(底部分)のサイズに合わせて調整します。

そのデータを金属加工屋さんに送り、2mm厚のアルミ板をカットして貰いました。バリがあるのでそれを削っておきます。

既存の凸文字の「26」部分を削り落とします。

まずはアルミ用の砥石を使ってグラインダー で粗研ぎし、

その後ダブルアクションサンダーと手研ぎで面出しを行います。

既存の塗膜を剥がすつもりは無かったのですが、一部削ってみるとアルミ素地と塗膜の間に問題があった為、結局全部を剥がしておく事にしました。細部はペーパーでは剥がせないのでサンドブラストを使用します。

新品という事で安心していましたが、純正品といえども程度は良くないようで、想定していたより手間が掛かってしまいました。ただあのまま塗装していたら必ず数年後に塗膜が剥がれていたと思います(金属素地調整不良か塗装時に水分が混入していたようでブリスター予備軍が大量に発生していました)。

カットしたアルミ板を合わせます。

純正状態と同じ様に側面(断面)をテーパー状に研磨しておきます。

接着面を研磨足付け処理し、本体と共にリン酸を使って化成処理を行っておきます。

よく乾燥~脱脂清掃後、強度の高い構造用エポキシ接着剤(3Mオフホワイト)を使って接着します。

隙間のないよう満遍なく接着剤を塗り、

位置を決めたらマスキングテープで固定して、

恒温機(乾燥炉)で60℃30分程の熱を掛けて硬化させます。

30分後、熱々で接着剤がまだ柔らかい内に余分をカッターで切り取って除去しておきます。

研磨して食み出た分をしっかり除去したら、

フチにエポキシプライマーサーフェサーを筆で塗ります。

少しでも隙間があると表面張力が働いてそこに塗料が乗らなくなるので、多少塗り過ぎるくらいにタップリ塗っておきます。

その後再び60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させたら研磨して均しておきます。

全体にプライマーを塗布します。

続けてサーフェサーを塗布します。

この後再び60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

完全硬化後、ガイドコートとしてベースコートの黒をパラパラと塗っておきます。

サーフェサーは膜厚を充填し、この後の研ぎ作業でラインを成型する役割がありますが、このサフェ自体の肌で塗膜表面は凸凹になっている為、細かい部分も当て板を使ってしっかり研ぎつけます。

サーフェサー研磨後、凸文字の天面を粗研ぎしておきます。

細部まで足付け処理を行ったらこれで下地作業が完了です。

台にセットし、最終脱脂を行います。

サフェ研ぎの際に素地が露出した箇所にプライマーを塗布します。

続けて下色の黒を塗布します。

その上に指定の色を塗布します。

指触乾燥以後、凸文字の天面を研磨してアルミ地を光らせます。

そして最後にクリアーを塗って本塗り完了です。

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

こちらのページに掲載している画像は縮小以外は全て未加工となります。

この後一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

ゴミが付着した箇所を磨き処理し、さらに数日寝かしたら完成となります。

今回の施工で「30」のデータも作成出来ましたので、今後同じご依頼で「データ作成費」は必要御座いません。尚、切り文字やデータのみの販売は行っておりません。あくまでも塗装の付帯作業のみとなります。ご了承くださいませ。

Nissan Skyline R32 GT-R Engine parts

NISSAN BNR32 GT-Rのタペットカバー×2、プラグカバー、タイミングベルトカバーです。

 色はキャンディーカラーのレッドで、ただし当店で行っているような3コート塗装では無く、トップコートのクリアーに直接色を混ぜた「2コートキャンディー塗装」です。

 最初から色が薄かったのか、または後から褪色したのかは分かりませんが、場所によってはかなり色が薄く、またクリアーの肌艶も良くありません。

 もっとも酷いのがタイミングベルトカバーで、最初はどうだったのか分かりませんが、他の部品に比べてかなりドス黒い色になっています。これはキャンディー塗装じゃないだろう、といった感じでした。

パッと見は艶がありますが、よく見ると肌が悪いです。

 ただし今回は腐食は出ておらず、若干の小傷程度と塗膜の状態は良かったので、旧塗膜の剥離はせずに足付け処理のみ行って再塗装する事にしました。

 傷を削り落とし、#320~#800で研磨します。

 ペーパーが入り難い箇所はスコッチとナイロンブラシ、ウォッシュコンパウンドを使って隅々まで足付け処理を行います。 良く水で洗い流し、

水気を取り、

ネジ穴などをマスキングします。

金属素地が露出している箇所にはプライマーを塗りますが、全体的に散らばっているのでプライマーも全体的に塗ってしまいます。

同じようにタペットカバーにもプライマーを塗布します。

続けてカラーベースを塗布します。

これは赤系のパール・メタリックで、マツダの「ソウルレッドプレミアムメタリック」の配合データをそのまま使用しています。

その上にはいつもテールランプの塗装に使っている透過性の赤=キャンディーレッドを塗布します。

以前何度かこの仕様で行っておりまして、ご依頼頂いた方にはご好評いただいていた色でもあります。↓

インプレッサWRXグリルモール塗装 完成

最後にクリアーを塗って本塗り完了です。

 その後60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させ、さらに数日寝かしたら完成となります。

側面まできっちりと色を入れておきました。

 実際にエンジンに組み合わさったような感じで仮置きしてみました。

「元の色に」となると別途調色作業が必要なのでその分費用が掛かってしまいますが、今回のように既存の色の配合データを利用すれば費用を抑えらます。

その後オーナー様から組み付け後の画像とご感想を頂いたのでそちらも紹介させて頂きますね。だいぶ時間が経ってしまいましたが、画像の投稿させて頂きます。
キャンディレッドの色合いが中々上手く写真で表現出来なく、やっとそれらしい画像が撮れましたので投稿しました。
仕上がりは大変素晴らしくボンネットを開けるのが楽しみになりました。
また何かありましたら宜しくお願い致します。

との事です。

こちらこそこの度のご依頼、誠に有難う御座いました!

スカイラインR32テールランプ塗装 完成

skyline8こちらもお待たせしました!実際にはもう少し時間が掛かる予定だったのですが丁度タイミングよく下で紹介したBMWのテールランプと一緒に塗れたので比較的早く終わりました。

 

 

skyline7  車体に装着される際にはこの上にカバーパネルが被さるので見えるのは本当にレンズの部分のみです。ウィンカー部分の四角い箇所については「ダークスモーク中身は見える必要が無い」との事ですのでしっかりとした濃さでスモーク掛けています。

レッド部分に関しては「ブレーキランプは夜間日中問わず中身が見える程度」との事ですが、前回塗られて気に入らなかった赤に関しては「透過性の赤」では無く単なる普通の赤だったのであんな風になってしまったのだと思います(画像は見させて頂きましたがさすがにこの場では紹介出来ませんので)。そんなに簡単だったら私もこんなに苦労はしなくて済むのですが・・・。

skyline9あともう一つ、オーナー様からは「洗車しても剥がれない位のコースで」との事ですが、どのコースを選んで頂いても洗車くらいで剥がれたりしませんので御安心下さい。そもそも通常のウレタン塗装は剥がす方が大変ですので(なのでテールランプの塗装で塗り直しは通常あり得ません)。本当に今まで相当大変な思いをされて来たようですね・・・心中お察し致します。

それでは後ほど完成のお知らせメール差し上げます。と思いきやこんな時間なので改めて来週に致します。この度のご依頼、誠にありがとう御座いました!

スカイラインR32テールランプ 本塗り

skyline4 スカイラインの社外テールランプは下で紹介したBMWのテールランプと一緒に塗り終わっておりますので御安心下さい。

良く脱脂してエアーブローをしたらプラスチックプライマーをスプレーしていよいよ本塗り開始です。

skyline6ちょっと色味がビビットですが実際にはもっとソフトに仕上がっていますので御安心下さい。何故だかコントラストが強いですね・・・。

今回のご依頼では、「ブレーキランプは夜間日中問わず中身が見える程度 反射板は光が反射したときに赤くなるように」との事ですが、そもそもテールランプに塗るレッドキャンディーは何度塗り重ねても永遠に隠蔽しない塗装ですのでこれは特に気にしないでも大丈夫です。むしろ以前試した時の作業で解かったのですが、ある一定の所に到達するとそれ以上塗っても殆ど赤の色味は変わらないのです。イメージ的には濃くなると思っていたんですけどね。やはり実際にやってみないと解からない事は多いです。

来週早々には完成出来る予定です。もう少々お待ち下さいませ!

スカイラインの社外テールランプ 下地

 こちらはスカイランの社外品テールランプです。赤い色が付いていますがこちらはオーナー様自ら自家塗装をされて、ただ納得出来るレベルには出来なかったとの事でそれをシンナーで落として頂きこの度のご依頼となりました。その前にはちゃんとした塗装屋さんにお願いした見たいなんですけどね・・・(画像拝見しましたがどうも普通の赤を塗ってしまったようで非常に不透明なレンズになっていました)。

で、ちょっと心配しているのはレンズ表面が洗浄した時のシンナーで侵されている事です。特に足付け処理をしたと言う訳では無く、溶剤によりレンズ表面が侵されていて細かくヒビ割れています。所謂「ソルベントクラック」と呼ばれる状態ですね。 ただどうやらこれは表層で止まっているようなので、とりあえずは問題の起きている部分を削り落とす事で対応していくとします。まあ経験が無い訳ではありませんから一応は御安心下さい。

skyline2 それより心配なのは自家塗装で塗られた恐らく缶スプレータイプの「クリアーレッド」が残っていることです。私的な見解ではこれは単なる「油性ペンのインク」のようなもので、樹脂分などは少ないようですから低溶解性の溶剤(ノルマルヘキサンやシリコンオフなど)で簡単に溶けてしまいます。「溶ける」と言う事は塗っている側から滲んでしまう事なので、これはちょっと厄介です。 と言う事で、変なトラブルが起きないように極力落としておくようにします。まあ同じ赤なのでそのトラブルさえ起きなければ大丈夫だとは思います。

skyline3そして全体のクリーニングを終え、レンズ表面にあったクラックは削り込み(ただ強度に影響ある程では全然ありませんので御安心下さい)、レンズ周りのマスキングも終えて本塗り準備完了です。ようやく仕切りなおしですね。

ちなみに丸いレンズの方はレッドキャンディーを、中央の四角いウィンカーレンズ部は「標準濃度のスモーク」で承っております。それぞれをマスキングをしながら一度の塗装工程で仕上げる方法になります。