スバルエンブレム&サイドオーナメント塗装 完成

先日本塗りを終えていたスバルGRFエンブレムの前後アクリルプレートに60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させ、先に塗り終わっていた各パーツを組み付けます。メッキの枠は艶あり黒で、その後サイドオーナメントも本塗りを終えています。

サイドオーナメントには元々貼ってあったクッションテープを貼っておきます。

そして遂に完成です。大変お待たせしました!

最初の状態も紹介します。

元々はこの様な状態で、

黒とスズキ「ミディアムグレー」(カラーコード:ZVL)の2トーンカラーで塗装を施しました。

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

各画像はサイズの縮小以外は未加工となります。

凹んだSTIのロゴ部分の塗り分けは当初「余分を削り落とす」方法を想定していましたが、輪郭のエッジ(山の部分)が思っていたよりもシャープではなく、ハッキリとした塗り分けのラインが出せなかったので、急遽マスキングシートを使っての塗装に変更しました。通常であれば非常に面倒な作業になるのですが(ロゴは平面に塗る方が圧倒的に楽です)、以前同製品の施工した時に作ったデータがあったのでそれを利用しました。

エンブレムのアクリルプレートは元々青い被膜とメッキがあって、それをいつも通りの方法で剥がしたところクラックが出てしまったので、新しい物を用意してやり直しています。

単なる平面的な塗り分けでは無いので、黒くなった六連星がベースのグレーから浮き上がったように見えます。

メッキの枠はそのまま上塗りを行っても十分に密着しませんので、それ用の下地処理を行ってから艶あり黒で仕上げています。

アクリルプレートの表側は当初何もしない予定でしたが、今回一度失敗しているので念のため、剥離が完了した時点で全体をクリアーでコートしています。

中々難しい作業でしたが一応は今回で作業内容を確立したと思いますので、次はトラブル無くスムースに出来ると思います(既に一件、次はかなり派手なお色で御依頼が入っています)。

それでは後ほど完成のお知らせメールを差し上げます。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

スバルサイドオーナメント 下準備

先日お預かりしておりましたスバルGRFインプレッサの左右フェンダーサイドオーナメントです。エンブレムのアクリルプレートの方は先日剥離作業まで終えていて、こちらも並行して作業を行っています。

こちらは元々自家塗装のような黒が塗られていたので、

アルコール溶剤で洗い流すようにして剥がし、

ナイロンブラシとウォッシュコンパウンドを使って足付け処理を行います。

こちらのパーツはクリアーが塗ってあるのですが、前回の塗装時にそれが削れて下地が露出している箇所があるので、

まずは全体にプライマーを塗っておく事にしました。

続けてベースコートの黒を塗布します。

今回は「STI」の凹んだロゴ部をスズキ「ミディアムグレー」(カラーコード:ZVL)で承っていますが、この時点では一旦全部黒で塗装するようにします。

続けてクリアーを塗布します。

この時点では下塗りなのでクリアーは控えめに、ただしこの後研磨作業があるのでその際下地が露出しない程度には塗っておきます。いつもの60%くらいといった感じでしょうか。

この後は60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させ、再度全体を足付け処理→STiの部分をグレーに塗装→もう一度全体にクリアーコートといった工程となります。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

スバルエンブレム&サイドオーナメント塗装承ってます

先日到着しておりましたスバルGRFインプレッサのフロント&リアエンブレムと、左右フェンダーサイドオーナメントです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

エンブレムはメッキ枠を「艶あり黒」、

アクリルプレートは表側は何もせず、裏側の青い被膜を削り落としてスズキ「ミディアムグレー」(カラーコード:ZVL)への色変更で承っています。

また六連星の部分は、

この時のように裏側からメッキを剥がし、裏側から黒で塗るようにします。

イメージとしては、この時のアクリルプレートの「オレンジ部分を黒」「黒い部分をミディアムグレー」にする感じですね。重複しますがメッキの枠は「艶あり黒」となります。表側からは何もしません。

そしてサイドモールです。

現状黒に塗られていますが、

下地に密着剤が使われているだけのようなので、 爪で擦ると剥がれてしまいます。

かといってエアーブローをして剥がれてくれる感じでは無いので、何かしらの溶剤を使って溶かして剥がす方法が良さそうですね。洗浄用シンナーは使えないので(素材を侵してしまうので)、IPA=イソプロピルアルコールを試してみようと思います。

色に関しては凹んだ文字=「Sti」の部分をアクリルプレート裏側と同じスズキ「ミディアムグレー」(カラーコード:ZVL)で、それ以外の部分=周りを黒、最後に一緒にクリアーを塗って艶あり仕上げとします。

以前施工した同型製品の画像がありますので、そちらも紹介します。

この時は「元々あったレッドキャンディーを残して周りのシルバーの部分を艶消し黒に塗る」といった方法ですが、今回はそれぞれ塗るので二回に別けて塗装を行います。

少し前に御依頼頂いたセリカのエンジンヘッドカバーの塗り分けのような方法ですね。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!

SUBARU WRX STi fender side molding

img1356週に一回程度、以前御依頼頂いた内容を纏めて紹介しています。今回は結構前に施工したWRX STiのサイドガーニッシュで、最近またお問い合わせがあったので紹介させて頂きます。

DSC05820ご希望内容としては「STiの部分はそのままで」と言う事で、シルバーの部分の色を変えるだけならそんなに難易度の高い作業では無いのですが、「艶消し」(または半艶) のクリアーも文字の部分を避ける(マスキングする)と言うのは結構難儀な事です。単なる見た目だけの塗装では無く耐久性もとなると2液ウレタンの塗料を結構しっかりと塗り込む事になりますから、そうなると普通はフチはガタガタになってしまいますからね。

img1458と言う訳で赤いSTiの形に合わせてデータを作成します。一度ではピッタリとした形は作れませんから、「カット→貼り付け→修整」を数十回繰り返して細部を合わせていきます。

DSC05819 ちなみにシルバーの部分が残ってしまうとかなり目立つので、マスキングシートは文字より若干小さいサイズにして完全に色を覆えるようにしています。

DSC05822 ちなみに赤い文字の部分は塗装というよりは「赤い透明な樹脂」を流し込んだような感じで、これの再現と言うのはさすがに難しいと思います。となると確かにこうやってマスキングをして残すしか無いんですよね。

img2090 そして完成です。マスキングするのはベースコート(黒)の場合のみで、例えば「最後に全体にクリアー」と言う方法であればそんなに難しくは無いのですが、STiの部分をそのまま最後まで残すとなると、マスキングをしたフチの仕上がりには本当に神経を使います。

img2091 綺麗に仕上げるコツとしてはベースコート(黒)を厚く塗り過ぎず、隠蔽したギリギリで止めるくらいにする事と、クリアー(艶消し)を塗ったら即マスキングを剥がすと言う事です。

img2092ただ一応安全パイとして行っている事は、ベースコートが終わった時点で一旦マスキングを剝がし、綺麗に仕上がっていない部分はエアーブラシなどを使ってネチネチと修整を行い、再度マスキングを貼りなおしてからクリアーに挑んでいたりもします。

合計3セットくらいは塗っていますが、見た目の変化以上に手間(費用)が大きいので、お問い合わせの数の割りには依頼率は少なかったりします。まあ確かに単に周りを黒くするだけで数万円となると普通は引きますから、まずは知り合いの塗装屋さんなどに相談されるのが宜しいかと思います。ただ多分とても嫌がると思いますが・・・。