ヨコハマトリエンナーレ2017③

 ヨコハマトリエンナーレの開催が今日までと言う事で、前回行って来た横浜美術館に続き、今回は赤レンガ倉庫にやって来ました。

 会場となるのは展示スペース・ホールなどの文化施設がある赤レンガ倉庫一号館の中で、全体的に中は暗く、照明は作品にのみスポットを当てるといった感じでした。

ちなみに飲食店などが多く入っている方はとなりの2号館で、今回は行きませんでしたが揚げたてのカレーパンが美味しかったです。

館内に入って最初に観る作品がこちらの小沢剛氏の「帰って来たK.T.O」で、内容が良く判らなかったので帰ってから色々調べましたが、内容が壮大過ぎてさらに訳が分からなくなりました(苦)。

私的に面白かったのは作品に当てる照明の仕方で、こちらの青山悟氏の作品はてっきりこれ自体が発光しているのかと思いきや、実際はメタリック糸と黒糸での刺繍(!)で出来ています。

 先ほどの刺繍の作品の裏側にはこちらの油彩画が張り合わされてあって、作風が違うのでどういう事かと思って帰って調べてみると、どうやらこちら側は画家だった祖父・青山龍水氏の遺した油彩作品を組み合わせると言う展示方法が成されていました。これは面白いですね。

 そしててっきり海外の方の作品だと思っていたこちらの作品です。私的に今回一番楽しめました。宇治野宗輝氏の「プライウッド新地」です。

 かなりアナログ的な手法で、作品に固定されたミキサーとか電気ドリルとかワイパーモーター(!)とか、

 洗濯機の一部や楽器などの駆動音をアンプで増幅し、

 それらを写すカメラから撮影された映像とリンクさせ、

まるで演奏会と言うかライブ会場に居るような感じになります。

私的に映像物はちょっと苦手ですが、この表現方法はとても面白かったです。

ちなみに会場内の撮影はOKです(フラッシュ・三脚・動画は不可です)。

 こちらは照沼敦朗氏の「ミエナイ・ノゾミちゃんの視界コンプレックス」で、アクリルやボールペンで描かれた作品の上にプロジェクションマッピングのように映像を重ねています。凄く発色が良いのですが照明が当たって居ない時は普通の色だったので、もしかしたらキャンバスの下地に蛍光色が使われているのでは?と思った次第です。

最後の方にあったのがこちらの「Don’t Follow the Wind」《ウォーク・イン・フクシマ》で、原発事故の汚染で期間困難区域となった場所をVRで見れるようです。VRは未体験だったのでちょっと見てみたい気もしたのですが、傍から観るこの光景が余りにもシュール過ぎたのでスルーさせて頂きました(苦笑)。

ヨコハマトリエンナーレは3年に一度の開催なので、次は2020年ですかね。次回も楽しみです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)