BMWエンブレムバッジ 本塗り

 先日お預かりしておりましたBMWの純正エンブレムバッジです。

画像だと艶が引けたような感じですが、実際によく見てみると純正の塗装は大体このような感じです。恐らくはシャブい(シンナー量が多く固形=樹脂分の少ない)クリアーが使われているからだと思います。

 フチのアルミ素地部は塗らないのでマスキングをし、まずは全体を#1300相当(アシレックスオレンジ)で軽く研磨します。ここでガッツリ足付け処理をしようとすると角で素地が出てしまい部品自体がダメになってしまうのでそれを避けるようにしてペーパーを当てます。

 ペーパーでは当たり難い入り組んだ箇所(谷部分)は、液状の研磨剤=ォッシュコンパウンドと固めのナイロンブラシを使って研磨します。歯磨きの凄いVer.みたいな感じですね。

 その後枠のマスキングを貼り直し、よく脱脂清掃をして本塗り準備開始です。

 まずはベースクリアーを塗ります。これは色の着いていない(着色顔料の入っていない)ベースコートで、樹脂分のみの塗料(MIX599)にベースコートシンナーを入れただけの物となります。

ちなみに以前はこういった場合には専用のベースコートカラーレスを使っていましたが、3コートパールに使うバインダー(MIX599)をシンナーで希釈すれば同じようになるので今はこうしています(ただベースコートカラーレスの方が透明度が高いのでデリケートな塗色での車体塗装ではそちらが良い筈です。手間とコストどちらかで使い分けます)。

マスキングシートを作成します。

今回は白い部分をイエローに変えます 。

 フチを残して大まかにマスキングをしたら

 際の細かい部分をマスキングします。

 色は前回と同様ポルシェ純正色のレーシングイエロー(カラーコード:L1S1)で、違うのは塗っている部分が青では無く白になった事です。

尚、今回は白の上にイエローなので隠ぺい性の事から前回よりは少ない量(塗膜)で済みますが、薄すぎると下地の白が透け過ぎてしまい本来の色にはならないので(キャンディー塗装になってしまうので)、ある程度はしっかり塗っておく必要があります。

 マスキングを剥がしました。

ぱっと見は綺麗に塗れているようですが、近寄って見ると(近接撮影をすると)フチはガタガタになっていますから、ここから時間を掛けて修正を行います。

 最初と同じように大体のマスキングを行い、

 次は一か所ずつ修正していきます。

ここでは隠ぺいの事は考えなくて良いので薄膜の塗装で済みますから、フチがガタガタになる心配はありません。 尚使っているガンは口径0.3mmのSATAエアーブラシとなります。

 そしてマスキングを剥がしてベースコートが完了です。

 最後にクリアーを塗って本塗り完了です。大変お待たせしました!

 クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

ちなみに途中色のとまり(隠ぺい)具合を見る為に、通常はゼブラカード(白黒縞模様が入った色板)を使ったりしますが、それの代わりにイモリの形に切ったアクリル板を塗っています。どうせなら後でキーホルダーに出来るようにと大量にカットしておきました。イモリの作成については以前のこちらの記事が判り易いと思いますので宜しければご参照くださいませ。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!