先日アクリルプレートの裏側にクリアーを下塗りしておいたスバル純正エンブレムです。その後60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させておきました。
そのまま塗っても塗料は剥がれてしまうので、再び足付け処理を行います。平面は布状研磨副資材(アシレックスレモン)で、凹んだ箇所はナイロンブラシとウォッシュコンパウンドを使います。
よく清掃したら手で持って塗れるよう芯棒を取り付け、台にセットします。
今回はメッキ枠が艶あり黒、アクリルプレートの背面も黒なので、同時に本塗りを行います。
フチまでしっかり塗れるよう、裏側のスペースを出来るだけ広めにとって固定しています。
アクリルエンブレムはフチでピッタリマスキングするとそこに段差が出来てしまうので、あえてはみ出すようにして貼っています。エアースプレーだと袋小路の所には塗料が入り難く、その特性を利用した感じですね。
既にクリアーが塗ってあるので(PMMA=アクリル樹脂素地が露出していないので)ここでプラスチックプライマーを塗る必要は無く、そのままベースコートの黒を塗布します。
同じくメッキ枠にもベースコートの黒を塗布します。これをメッキ素地に直接塗っても十分に密着しない為、少々面倒ではありますが別途下地を作る作業をしています。
そして最後にクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!
クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。
ベースコートの黒は3コート、トップコートのクリアーは2コート、合計5コート程塗っています。
一旦クリアーで下塗りをしているのは塗料によってアクリルプレートが侵されない為で、例えばDIY等でプラモデル用の塗料等を使うのであればこれをする必要はありません(ただしそういった塗料が屋外紫外線下で劣化しなければの話ですが…)。
裏側はクリアーを塗らなくても大丈夫ではあるのですが、ベースコートだけだとちょっとした溶剤(ガソリン等)や両面テープの糊で塗膜が侵され、その痕が表面から見えてしまう場合があるので、そういったトラブルを避けたい場合にはクリアーも塗った方が間違いありません。
参考までに、今回と同じような方法で塗装を行っている色見本キーホルダーを紹介します。
こちらの枠の部分は、今回のスバルエンブレムと同じく「透明なアクリル板」に裏側から塗装をしていて、その際最初の頃はクリアーを塗らずベースコートのみだったのですが、食み出た塗料をシリコンオフ(低溶解の溶剤)で拭いていたところ、断面部分からそれが浸透して表側から層間剥離したその部分が見えてしまったのです。
それからはこちらを作成する際もしっかりクリアーまで塗るようにして、それから問題は起きていません。
車体の塗装だけを行っていた時は「下地は見えなくなる物」という事が常識でしたが、色々な塗装を行う事になって思わぬ事に気付けるのが結構楽しく勉強になっています。
この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。
それでは完成次第改めて紹介をさせていただきます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!