トゥデイエンブレム 本塗り

先日お預かりしておりましたtoday用のアクリル製エンブレムです。

尚こちらは予備用として前回のご依頼完成時にお渡ししていた物で、今回これに追加で足りないパーツを作成します。

データ自体は前回作った物があるので、そちらを利用します。

ただその時に使用したパラメーター値を記録していなかったようで、今回も色々試しながらの制作となりました。それぞれレーザー彫刻時の出力や回数などを変えています。

その他「today」や「Xi」についても、念のため作っておく事にしました。

こちらも前回作ったデータがあるのでそのままカットします。

カットした物と今回お預かりした物を比べて相違ない事を確認しておきます。

尚、レーザーカットした断面はこのようにガタガタと波打っている為、

#240→#320→#400→#500→#800と研磨して平滑にしておきます。

そして足付け処理です。

切り文字はそのままだと強い力が加わった時に割れてしまうので、塗装しない面=裏側をガムテープで固定します。

ペーパーが入らない箇所にはウォッシュコンパウンド(液状研磨剤)とナイロンブラシを使って足付け処理を行います。

表面はペーパーを当てられますが、側面全てでそれをするのは難しいのでこの方法で足付け処理を行っています。ウェットブラストでも良いのですが、それだと余計に手間と時間が掛かってしまうので今回の場合はナンセンスですね。

よく洗い流して乾かしておきます。

そして本塗り準備完了です。

(一部テスト用として今回のご依頼品とは関係ない物がありますが気にしないで大丈夫です。)

お納めするのは1個ですが、一番良い物をお渡し出来るよう4個塗る事にしました。

同じようにこちらの「today」と「Xi」も2セット塗ります。

ちなみに前回は気にしていませんでしたが、今回は各パーツを固定するテープ(ガムテープを細く丸めた物)が外に食み出ないようにしています。極力バリが出来ないようにですね。

プラスチックプライマーを塗布し、ベースコートの黒を塗ったら

トップコート=艶消しクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

ちなみに2セット塗ったのは「ゴミが着いたら捨てる」方式で、塗る数が増えればその分手間は増えますが、何かあって塗り直しをする場合に比べれば数十倍楽ですし、精神的ダメージも少ないのでこの方が確実です。失敗して直ぐに塗り直せればまだ良いのですが、一旦完全硬化させてからじゃないと出来なく大抵は翌日となりますから、その後のストレスが半端ないんですよね…。

その後時間の経過と共に艶が消えていきます。

クリアーはスタンドックスK9150スーパーマット100%となります(半艶クリアーのK9140と混ぜて使ったりもします)。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

最後にこれより一回り小さくカットした両面テープを貼っておくようにします。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!