KAWASAKI Z1ヘッドライトカバー 本塗り

z17サフェーサーの研ぎ自体は結構前に終えていたのですが撮影しておいたので一応紹介しますね。最初は#320→#400で空研ぎをし、その後#600→#800は水研ぎをします。

z11 そして本塗り準備完了です。サフェーサーを研いだ時に下地が露出している箇所があるのでスポット的にプライマーを塗ってからベースコート(黒)を塗布します。ディーラーなど多人数が居る場所での作業だと多分こういう事は気にしないのですが(実際こんな事していませんでした)、自分でやるようになると責任の重さが違うのでこの辺はしっかりやるようになったと思います。基本的には大雑把な性格なのでこの業界に入った時は凄く大変だったのですが、幸いにして直属の上司(所謂「親方)がびっくりするくらい色々ネチネチ言う指摘してくださる方だったので、お陰で一応はまともに仕事は出来るようになれたと思います。今でも本当に感謝しています。ちなみに(間違いなく)その方のせいで朝来て昼に辞めた新人の方も居ました。町工場の話では無くディーラーのセンター工場でですよ(恐)。

z12 そして本塗り完了です。こちらもご依頼は「半艶黒」で承っていますのでクリアーは半艶用の物となっています。画像ではまだ塗ったばかりですがここから徐々に艶が消えていきます。ちなみにこの間に熱を入れると艶の変化がストップしてしまうので自然乾燥が基本です(とマニュアルに書いてありました。最初の頃は知りませんでしたし普通知られていません)。

z13そしてこちらが30分くらい経った状態です。良い感じの半艶になったと思います。車体自体40年くらい前の物で、多分純正当時の塗装が半艶黒なのだと思います(違ったらすいません)。

それではこちらも完成次第改めて紹介させて頂きますね。来週水曜日辺りを予定しております。もう少々お待ちくださいませ!

KAWASAKI Z1ヘッドライトカバー 素地調整

z1元々塗ってあった塗装がどうも怪しかったのでシンナーで拭いてみると既存の塗膜が溶けました。完全硬化した塗膜はシンナーが付いたくらいでいきなり溶け出したりはしませんからこれは1液性のラッカー系塗料、多分缶スプレーでの自家塗装かと思われます。これの上にそのまま塗装は出来ませんので(チヂレます・・・)、一旦この塗装を剥がす事にします。剥がすと言うよりかは洗い流す、といった感じですかね。

z11 で、溶剤槽に浸けながらジャブジャブ洗ったら下からはしっかりした塗装が出て来ました。ただ不思議なのはこの塗膜の下に侵食跡があり、それらは錆びは出ておらず素地(鉄)の状態としては悪くはありません。恐らく一度レストアー済みで、この黒はプライマーを兼ねた塗膜なのではないでしょうか。パーツ自体40年前の物との事ですから何があっても不思議じゃありませんからね。

z12で、一応ダブルアクションサンダーにてある程度の塗膜を剥がしてみました。既存の塗膜はしっかりしていたのでここまで剥がす必要は無かったのですが念のため金属素地の状態を見たかったのと、私的にもちょっと興味があったという事もありまして・・・(病)。

ちなみに状態が悪かったら全体をサンドブラスト掛ける予定でしたがそれは不要となりました。素地の状態は非常に良好です。

head12 と言う事で素地の酸化が進む前にプライマーを塗布します。勿論塗布前は十分に脱脂清掃を行っておきます。

head13続けてサフェーサーを塗布します。打痕やちょっとした窪みなどは結構あったのでサフェーサーは厚めに充填しておき後のサフェ研ぎである程度平滑に仕上げます。ちなみにご依頼頂いている塗色は「半艶黒」となっております。

それでは作業進行しましたらまた紹介させて頂きますね。もう少々お待ちくださいませ!

KAWASAKI Z1 ヘッドライトカバー塗装承ってます

head11 こちらは実は結構前に到着していたのですが、作業の方向性が未定だったのでとりあえず先に作業を着手して状況を確認してから紹介する事にしました。上の画像は到着時の状態で、現状艶がありますがちょっと変なのです。

head21下側?の方は艶が無くザラザラしていて、どうやらクリアーを半分までしか塗っていないようです。素地の侵食跡も残っていて、どうもこれは怪し過ぎる・・・と言うことで先に作業をしていました。

作業内容については改めて紹介させて頂きますね。まずはこの度のご依頼、誠にありがとう御座います!