凸文字鋳造型 蓋付きVer.②

road88またか・・・とウンザリするかも知れませんが(笑)、NDロードスター用ヘッドカバーの凸文字化計画は引き続き続いています。まだ気に入らない所があるので仮定を立てながら色々試してみています。

road81 今回はMAZDAの方に内蓋を取り付けまして、注いだ金属が固まる前に蓋を完全に閉められれば余分な金属が溢れ出てくれるのでは・・・と言う算段です。

road84さらに今回は今までよりも溶かした金属の温度を高めに設定する事にしました。鋳造に使っているピューターなる金属は大体260℃くらいで溶けてくれて、今まではそれで安心して注いでいたのですが、余りにも固まるのが早いので、だったらもっと温度を高くしておけば固まるのも遅くなってくれるのでは?と思った次第です。

考えてみれば当たり前の事なのですが流石に300℃ともなると無用に温度は上げたくは無いのでウッカリしていました。で、予想していた通りこれが思いのほか上手く行きました。

road82溶かしたピューターを素早く型に注ぎ込み急いで蓋を閉じます。今までは火から離して3秒ないし5秒でどうにもならない状態でしたが、今回は温度を高めにしておいたお陰でゆっくり落ち着いて蓋を閉めきる事が出来ました。多分10秒くらいの余裕があったと思います。

road83 底板を外した状態です。これは何度見ても感動ものですよ。

road86 同じくこちらも良い感じで、作業にも慣れてここまでは安定して出来るようになりました。

road87上のDOHCの長い方は一部ピューターが弾いてしまった箇所がありますが、これは後で土台を全部削ってしまうので問題ありません。左のMAZDAも表面に食み出てしまっていますがこれも大丈夫です。

factory (1 - 1)-28注文していた切削用の工具もある程度揃っていて、実は作動テストも済んでいますから今度はこれらの仕上げ処理の作業を紹介したいと思います。

ちなみに画像はその内の一つのエンドミルなる物で、一般的なドリルの刃は上から穴を開ける為の物ですが、これは対象物に横から当てて削る為の物となります。金属加工ではとても基本的な物になりますが、私の場合はこれこそ専門外なので今まで一つも持っていなかったんですよね。これに似たスポットカッターの刃だったら何本かあったのですが、後藤氏(以前間借りしていた工場の社長)に相談したところ多分大丈夫だろうけど辞めといた方がって事で今回購入しておきました。

と言う事で、また作業進行しましたら紹介させて頂きますね(って仕事しろって話しですか・・・)。

2 thoughts on “凸文字鋳造型 蓋付きVer.②

  1. おお〜,さらに上手い具合にいってますねぇ。
    ヘッドカバーに装着される試作に辿り着くのが,ますます楽しみです。

    個人的には,仕事しないでこれに専念していただいても全然構わないのですが,仕事をしていただかないと意味がないし・・・(爆)

  2. 切削系の工具もほぼ揃ったので連休中に接着まで試してみたいと思っています。ただもしかしたら塗らずに、金属の一体感を楽しむ為にそのままの状態で飾ろうか、なんて事も考えています。

    今回のような作業は塗装の付帯作業として一応仕事の一環ではあるのですが、余りにも楽しくやっているので傍から見るとどうしても仕事をしているようには見えない・・・と言うのが困り物です(苦笑)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)