DIY空調服レビュー

空調服(ファン付き作業服)作製

先日既製品を寄せ集めして作った空調服ですが、その後の経過は良好で、今年の異常的な猛暑でも何とか効率を落とさず作業出来ています。と言うか他の現場の皆さんはどうやってこの暑さを凌いでいるのかが不思議です(勿論クーラーとかは無しで)。

これを使う上で良かった点としては、作業中の体を冷やしてくれる事以外に、内臓電池が死んだiPodも普通に使える事です。

今までは別体のモバイルバッテリーを繋げて使っていましたが、携帯するにはとても邪魔&重いのでその辺に置いていましたが、Bluetoothの電波が届かなくて音楽がブツ切れになるととても気持ちが悪い・・・。
さらに酷いと機器同士のリンクが切れてしまうので、その都度同調し直さなければならないと言う、ちょっと面倒な事態になっていました。

が、今回の空調服に使っているのは普通のモバイルバッテリーなので、USBケーブルで簡単に電源が取れるというのが結構役に立っています。最近仕事中に聞く音楽はiTunesよりもYouTubeの方がメインなので、結構な勢いでバッテリーを消耗しているんですよね。

デメリットとしては塗装中に使うと色々な意味で危険(!)で、特にいつまでもベタベタする焼き付け型のメラミン系塗料(結晶塗装)は、ファンの周りから中の下着まで良い具合に汚染してくれます。ウレタン系と違って熱を入れないといつまでも固まりませんから、これくらいなら大丈夫だと思ってもかなりの量が吸い込まれていたようです。

ちなみに今回の空調服の使用をきっかけに、下着(Tシャツ)を綿からポリエステルに変えました。

今までは通勤時や私服はドライフィットなどの合成繊維を、仕事の時は(何故か)綿100%に拘っていたのですが、今の時期なら肌のアレルギーなども出ないので、仕事着も速乾性の物に替えてしまって快適になったと言う訳です(コメント頂いた方のお勧めがきっかけでした)。これのお陰もあって不快指数がかなり減りました。

ちなみに音楽を聴きながら仕事をするなんてそれってどうなのか!と思うかも知れませんが、嫌な気持ちで仕事をするより(されるより)、楽しい気分でする(やって貰った)方が良い物が出来ると思っているので、これについては問題は無いと思っています。

塗装の仕事は、少なくとも今までやって来た仕事の中で一番楽しく遣り甲斐のある事ですが、それでも心が折れる事が多々あり(ナパームで工場ごと焼き払って欲しいと思う程に)、そんな時にモティベーションを上げるに音楽はとても必要な物だと思っています。東日本大震災の時に配信された「We’re not alone」とか、まさにそうだったのではと。

残暑も含め、あと一ヶ月くらいはこの暑さに耐えるしか無さそうですので、なんとかこれで今年を凌いでいければと思っています。

しかし来年以降は一体どうなっているんだか・・・。

8 thoughts on “DIY空調服レビュー

  1. 世間のお盆休み中もお仕事なんですね、お疲れ様です
    やっぱり塗装だと吸い込んじゃうみたいですね
    顎の辺りも染まってません?(^^;)
    今はひたすらエアコン効いた部屋で昼ビールでグタグタしてます
    やりたいことはあるんですがガレージで暑すぎて

    あの〜おすすめしててなんですが、空調服の中は綿が良いとか本家のマニュアルに
    要は服自体が可燃性高いから、中は燃えにくいの着とけってことで
    冷却効率云々じゃないんですけどね、火にはお気をつけて下さい
    塗装やられてるから当然だと思いますが

    ちなみに本家の方のバッテリーは可変になってるのですが
    電圧だけ変えてるようで、標準の3で5Vで8時間ほど
    最高の1にすると7Vほどで回転数が上がり5時間ほどだそうです
    私は平均して35度位の環境で屋外屋内で午前中だけ使う感じなんですが
    最高モードは確かに良いんですが、モーターやバッテリーが熱くなってるような(^^;)
    最悪なのが休憩時に比較的涼しいとこに行くんですが
    その時は空調服最高〜よく冷える〜なんですが
    外に出た途端に熱気が腰から(T-T)
    お身体ご自愛ください

    • お疲れ様です!
      この暑さの中で渋滞&人混みに揉まれるのは流石にキツイので、だったらと言う事でお盆は普通に働いて、夏休みは9月頃に少しだけ取ろうかと思っています。この時期に自宅でグダグダはむしろ正解かと(笑)。

      空調服ですが、今のところ顎周りは一応大丈夫で(笑)、バッテリーとファンも動き出すと体からは離れるので(間に空気の流れがあるので)熱は全く気になりません。ただ粉っぽい作業だと下から粉塵を巻き上げるらしく、時々目が痛くなります。

      私の場合は可変が出来ないので常に5v出力ですが、一日中付けていても無くなった事がありません。多分同じくらいで8時間は持つのではないでしょうか(ちなみに容量は10000mAhです)。

      これを装着したままクーラーの効いた部屋に入ると逆に腰回りが冷えすぎて体に良くなさそうなのと、再び外に出た時に生きていくのが辛すぎるので(笑)、装着は現場作業のみにするようにしています。
      いずれ間に保冷剤とか氷とか入れて簡易クーラーとして使えたりしてもよさそうですね。

      確かに空気の取り込みが半端ないので、一旦火が着くと火だるまでしょうね(笑)。昼食はIHに変えたので問題ないですが、鋳造とかする時だけ気を付けなければと思っています。

      • 盆休みの残りも少ななってきましたし
        あまりグタグタしすぎると休み明けが辛いので
        ガレージで作業しました、木工ですけど
        会社で使うものなので、完全に内職なんですが
        仕事中にはやれませんしね
        流石に真っ昼間は辛いのでホームセンターへ買い出し
        夕方近くからの作業ですが、やっぱり汗だく
        &蚊とブヨ攻撃に
        人間様が多少過ごしやすくなるとコイツらも湧いてくるんですよね

        もう少し早い時間から動けるように空調服作りたくなってきました
        工場扇と悩むとこですが、置く場所がないですし

        • ブヨ、最悪ですよね!。昔キャンプに行った時に何カ所か刺されてその後一ヶ月悶絶しました。知り合いは海水浴に行ってブヨの大軍に襲われ、救急車で運ばれた程だったらしいです。まさかのブヨで!(その辛さを知っているだけに笑えないのですが・・・笑)。

          工場扇は壁掛けタイプは昔3万円くらいしていたのですが、最近は¥8,000くらいで買えるようなので、先日二個目を買う時にどうするかで悩みました。メリットはまさしく場所を取らない事なのですが、移動が出来ないので逆に使い勝手が悪いかなぁと思いまして。
          結果としては今の三脚タイプが使い勝手は良いのですが、さすがに二個もあると邪魔です(笑)

          来年こそはクーラー欲しいのですが、そこまでの余裕は無いので、あと3年くらいは様子見ですかね~。

  2. 昔、庭で友人呼んでバーベキューをよくやってたんですが
    最初は土でほったらかしだったんで問題なかったんですが
    牧場なんかでつかう、和芝より手間のかからない(実際は伸びすぎて大変ですが)芝を引いたら、ブヨでまくりで、最初は蚊かと思ってたんですがね
    ブヨって蚊みたいに刺すんじゃなくって、食いちぎるらしく
    私や友人達も足の傷が数ヶ月残ってました
    有効な駆除方法がないんですよね、まぁ水なんがが綺麗な証拠らしいのですが
    友人達の子供が素足で走り回ってってのが理想だったんですが、無理です(^^;)

    工場扇ですが、私の職場にも三脚タイプの一台いれてますが
    足が邪魔になるので、廃材の400φくらいのフランジの中心に
    50φ位のパイプを溶接して立てて支柱にしてそこに乗っけてます
    これだと占有範囲はフランジのスペースだけですので
    移動が重いのがたまに傷ですが(^^;)

    • 確かに都内ではブヨの被害に遭わないので、水の綺麗な所特有なのかもですね。痛みだけならまだしもあの強烈なかゆみはもはやトラウマレベルです。蜂とか虻に刺された事がありますが、そっちの方がまだマシだったのではと・・・。

      工場扇の固定台は私も考えていて、当初壁掛けタイプを買って自作スタンドと併用する事を考えたのですが、途中で面倒臭くなって止めました(笑)。
      まあ現場は私しかいないので、狭さは少しの間我慢しようかと・・・。本当、早く涼しくなりませんかねぇ。

      • なんか長期予報では10月まで暑いとかで(^^;)

        午前中から昼過ぎまで木工作業
        シャワー浴びて、昼ビール休憩
        木の保護にと手持ちのオイルスティン塗布したたら全然たりず、辞めときゃよかった
        物がでかいので500x900x1300手塗りじゃキツイです
        夕方買い出しで追加塗り、木材に塗るのって手間ですね〜全く伸びないので吸われまくり
        下地処理もしてないから仕方ないですが
        やっぱり汗ダクでまたシャワー、ふやけてきました(笑)

        • 木の塗装は気孔があるから大変ですよね。熱を入れるとブリスターが出来ますし、スプレーで塗ろうとすると金属やプラスチックを塗るより大変です。MDFなんて塗料の溶剤に接着剤が侵されて層間剝離を起こしますし・・・。なので普通に刷毛かウェスで着色させるくらいが一番良いかと。途中で足りなくなるというのは想定外だったと思いますが(笑)。

          何にしても大きい物は大変で、故に私も小物塗装屋になった訳でして(笑)。

          そう言えば私も以前ステインを使って木を塗った時の画像が・・・と思ったら旧社外記でした。

          塗装前
          https://www.pro-fit.ne.jp/sp_diary/img280.jpg
          塗装後
          https://www.pro-fit.ne.jp/sp_diary/img281.jpg

          月日が経つのはあっという間で、早いとこ11月になってくれればと(笑)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)