2018/12/23サーモス塗装ワークショップ①

 2018年12月23日(日曜日)、予定通り色見本キーホルダー&サーモス塗装のワークショップを行いました。今回はいつもの塗装屋さんお二人と、初の女性の方となります。

尚、塗装屋さんのお二人は、こちらで何度か登場しているG-SHOCK塗装屋さんとアートトイペインターのGUNさんで、お二方については以前行った「2018.7.15 サーモス塗装ワークショップ①」の記事で紹介していますので宜しければご参照下さいませ。

 女性の方が選んだのはピンク系のクロマフレア風No.4で、「紫→橙→黄」と色が変化する色です。詳しくはこちらの記事でも紹介していますので宜しければどうぞ。

 GUNさんはいつも自宅で塗装をしていますが、何故かうちでも毎回やる気満々です(笑)。今回は濃いブルーの下色に、ブルーパールを重ねる同色系3コートパールに挑んでいました。

 足付け処理を行い、台にセットして本塗り開始です。

 前回の学生さん達が上手くいったので、今回もサーモスは台に挿したまま、スプレーガンを縦吹きで行って頂く事にしました。結果としてはとても上手く塗れていて、女性の方は今日初めてスプレーガンを握ったとは到底思えません(驚)。

 G-SHOCKの塗装屋さんは既に何個もサーモスを持っているとの事ですので、今回はご自身で作製したデータを入稿して頂いての色見本キーホルダーの塗装となりました。

 データ自体は事前にメールで頂いていたので、予めレーザー加工機でカットしておき、足付け処理~本塗りまでもうお任せで勝手に(笑)やって頂きました。色は以前こちらでも紹介した新色のクロマフレア風No.19です。上品な色変化と、とても肌理の細かい粒子感がある色です。

 GUNさんは前回に引き続き、クリアーは横に挿した状態で塗るシステムを採用していました。そのお陰か今回は御参加3回目にして初のタレ克服を果たしました(笑)。

 最初の1コート目の肌が影響されているのがちょっと勿体ないのですが、艶々のテロテロに仕上がっています。もうちょっとでヤバかったのではと(笑)。

 同系色を重ねたパールなので派手さはありませんが、上品で発色のよいブルーパールに仕上がっています。

今回使用したクリアーはSTANDOXのクリスタルクリアーで、スプレーガンはIWATAのLPH-50の口径1.0mmとなります。

 非常に小さくて判り難いのですが、目の部分にはご自作&ご持参したデカールを貼り付けてあります。人の事は言えませんが、伝わり難いところに無駄に手間が掛かっていると言う(笑)。

今回の新型サーモスは元々蓋にも塗装されている物なので、今回はこちらも一緒に塗って貰っています。

少々ゴミが付いてしまいましたが、タレも無く十分綺麗な仕上りでは無いでしょうか。

途中工程の撮影をしていなかったのですが、サーモスの下部には文字をシルバーの塗装で入れています。

他に皆さん持ち寄ってくれた塗装品なども撮影していますので、後日改めて紹介したいと思います。まずはお疲れ様でした!

色相環色見本制作⑩ イエロ―本塗り

 先日下準備を行っていたアクリル製の壁掛け用色相環立体色見本です。サフェ等の下準備も終了し、いよいよ本塗り段階に入ります。

今回塗るのはイエローで、一色ぶんだけでもこの量(74個くらい)となります。

 大きい物は裏に丸めたガムテープを貼り、台(段ボール)から少し浮くようにしてあります。

 小さい物はガムテープにそのまま貼っていて、ただこれだとフチの仕上りが凄く悪くなってしまうのですが、これらに関しては穴を開けた色相環形状のプレートに嵌め込んで根本が見えなくなるので問題ありません。ただ色眼鏡用のはちょっとマズイかも知れませんが・・・。

 色相環用として作製した色はどれも発色優先で隠蔽力が低い為、まずは下色に白を塗ります。仕事で使って余った色は捨てずに下色専用として残してあるので、こういう時に無駄なく使えます。

逆にディーラー勤務の時は塗料の貯蔵量が厳密に決められていたので、使わない色(塗料)は直ぐに廃棄していましたが、相当なコストが掛かっていたと思います。一度に4キロ作って「あー、白入れ過ぎちゃったw」とか言って全部捨てて最初から作り直す人とか居ましたが、作業時間が優先なのでそう言う行為が許されていました。

 さらにその上に、今度はそこそこ隠蔽力の高いイエローを塗ります。具体的に言うとVW社のサンフラワー(カラーコード:LB1B)で、要はこの時、仕事でこの色を使う時にこれも一緒に塗らせて貰った!と言う訳です。車の内装パーツにこういったパステル系の色を塗る仕事が良くあるので、そのタイミングを見計らって色相環12色を一緒に塗っています。

 そして最後に、色相環に設定したイエロー(STANDOX MIX884原色まま)を塗ります。

 手前のベアブリックがサンフラワー、奥が色相環のイエロー(RGB参考値255,255,0)です。鮮やかな色は画像では表現し難いのですが、こうやって比色すると判り易いです。比較的派手なサンフラワーが、淡いクリーム色に見えます。

 そして最後にクリアーを塗って本塗り完了です。

 尚こちらは艶ありで、艶消し仕上げは一旦保管して後日他の物と一緒に塗るようにしています。

直接貼り付けた物はクリアーが固まる前に外してあげたいところですが、一個当たり5ミリくらいしかないので、これを無事に剥がすにはさすがに無理っぽいですね。

尚、既にグリーン系3色も塗り終わっていますので、艶消しと共にそちらも後日紹介したいと思います。残り8/12色です。年末年始で一気に仕上げたい所でしたが、この時期業者様からのマイク塗装のご依頼が多いのでちょっと無理っぽいかもですね(お正月も休めない感じでして・・・)。

色相環用塗料セット 12+1 完成

 知り合いの塗装屋さんから頼まれて、先日から作製していた色相環用の塗料12色+1です。新たに作製したラベルを貼り付けてようやく完成です!

 容量は200グラムで、中身はSTANDOX100%、希釈無しの仕様です。

 各ラベルには、調色時に参考にしたRGBの値と、それぞれの色が色相環のどの位置にあたるのかを一目で判るようにしています。

また淡い色に調色出来るよう、原色の白も入れておきました。

今回作った塗料は元々自分用に作った物なので販売するつもりは全く無かったのですが、まさかGUNさん(知り合いの塗装屋さん)から注文が入るとは思っていませんでした(笑)。

蛍光色のような特殊な発色ではないので、既に色々な塗料を持っているGUNさんには必要無い物だと思っていましたが、「普通が良いんです!」と言うお言葉を頂戴して安心しました。

 その他頼まれていた塗料も用意しておきました。左はホワイトパールの中でも粒子が一番細かいMIX836アーミンパールで、右は逆にブルーパールの中では粒子が最も粗いMIX845サテンブルーパールです。STANDOXの中でも「サテン」の名が付く色は2万円を超えるので、今回は300gに小分けしました。

 塗料のパッケージはお札のお金と同じで、ある期間が経つと新しいデザインに変わるようになっているのですが(多分品質管理上の理由で)、STANDOXのパッケージデザインはどの時代のを見ても格好良いです。そして今回は安心のドイツ製でした(一部のクリアーは一時期中国製になっていましたがまた本国に戻ったようです)。

小分けした方のボトルには判り易いよう原色の特性と、STANDOXのオフィシャルサイトにある原色特性表のページにリンクするQRコードを貼っておきました(URLが長すぎて情報が過密になり過ぎたのか印刷した物をアプリで読み込めず、改めて短縮URLに変えて貼り直しました)。必用であればプリントアウトしてどこかに貼っておくと良いかと思います。

また現在色相環12色の塗料を使った色見本を制作していますので、そちらが出来次第、今回の物より小さい100ccボトル(こちらは希釈して金額を抑えた仕様)と共にウェブショップでも販売出来るようにしようと思います。

フェラーリロッソコルサ色見本キーホルダー制作

こちらは当店で仕事として使っている自作の色見本プレートですが、

フェラーリの赤は比較的ご依頼の多い色なので、どうせなら!と言う事で色見本キーホルダーを作っておく事にしました。いつものこういう物です。

先日、丁度ロッソコルサ(カラーコード:300)で塗装する仕事のご依頼が入りましたので、

塗装ブースの片隅で、おまけのおまけみたいな感じで塗らせて頂きました。

素材はいつもの3ミリ厚のアクリル板をレーザーでカットした物で、塗装はクリスタルクリアーを使った2コートソリッド仕様となります。

フェラーリリモコンキーを再塗装する際は大抵下地処理が必用な為、どうしても総額が高めになってしまいますが、これなら単に塗るだけなので大分費用を抑えられます。

予想以上の費用にリモコンキーの塗装を断念された方や、もしくはさらにそれに追加でと言う事で需要があればと思っています(ただ背板が在庫切れでまだ完成させられないのですが・・・)。