カメラ イメージセンサーの掃除

 少し前ですが、カメラのイメージセンサーがかなりヤバい事になっていたので、画像の無水エタノールを購入して自分で清掃をしてみました。

こちらも少し前の画像ですが、判り易いよう画像に写っているゴミに印を付けてみました。これらがイメージセンサーに付いているゴミです。

デジカメを手で持って撮影する時の絞りはF5.0~6.0くらいで、この絞りならこういったゴミは映らないのですが、ストロボを使った時のF16までの絞りとなると、上の画像のようにかなり酷い状態になっていました。被写界深度が深くなってピントの合う範囲が広くなった半面、こういったデメリットが生じていたのです。

尚、オリジナルの画像は以下の記事で紹介していて、同じ様にストロボを使って撮影した他の画像も酷い事になっています。

ストロボ2台目投入

 ちなみに普通(?)のデジカメには、振動でゴミを落とす「イメージセンサークリーニング機能」なんて物があるようですが、私が使っているNIKON D200にはそんな物はありません。勿論現場で使っているD40の方も・・・(苦)。

と言う訳で、NIKONのサービスセンターに持って行って掃除をして貰おう!なんて事も一度は思ったりしたのですが、そこに行くまでの時間があったら自分でやった方が早いと思い、今回もこういう事態になっています。まあいつものパターンですね。

イメージセンサーを清掃する際には「シルボン紙」なる物を使うのが一般的のようですが、多分いつも脱脂に使っているキムテックスでも大丈夫だろうと思い、それをハサミで小さく切って使う事にしました。キムテックスはキムワイプの高級版みたいな感じで、紙では無くPP(ポリプロピレン)で出来た不織布です。

 他の方のサイトを見てみると大体こんな感じで棒の先にウェスを巻いているようなのでそれに倣ってみました(間違っているかも知れません)。

あとトリモチみたいに先がベトベトした「ペンタ棒」みたいな物の代わりに、マスキングテープの糊面を外側に巻いています。一応これも使えました。

気を付ける点としては、要は硬い物(今回の場合だと割り箸)がセンサーに当たらなければ良いだけの事だと思うので、少量の無水アルコールを着けたウェスでセンサー面を拭き取り、それを乾拭きしてあげるだけで完了です。簡単過ぎて何だか拍子抜けしてしまいましたが、もしかして他に何か重要な事とかあるんでしょうか・・・。

その後は特に(と言うか全く)問題無く、F16の絞りで撮影していても目立つホコリは映らなくなりました。

塗装屋さんなら判ると思いますが、クリアーに付着したゴミをスピナールで取るあの作業(死!)に比べればイメージセンサーの掃除は公園の散歩と同じくらい簡単で、わざわざ人に頼むような事でもないと思います。

あ、「公園の散歩」は映画「TOP GUN」の「Easy,Cougar.It’s a walk in the park.Stay with me」からの引用で、当時この映画を観て筋トレに励み、「いつかはNINJAを」とか思っていたのは私だけでは無いかと(笑)。

アイスマンの「YOU!」、からの甲板に掛けてのシーンは今見てもかなりヤバいです。

そう言えば最近知ったのですが、トップガン2やるらしいですね!今から凄く楽しみです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)