エアーホーン×3 下地作業

air3エアーホーンは決して造りが良い訳では無く、「継ぎ目」の部分は上手く嚙み合っていない箇所があったりちょっと凹んでいたりしていて、このままだとそんなに目立ちませんがこれが艶々になると粗が目立ってしまうのでここを平滑になるように修整しておきます。

air1 素材は恐らくABS樹脂で、これはプラスチックの中でも比較的切削性の良い樹脂ですから削って平滑にする事も可能です。が、この製品の継ぎ目は溶着で付いていますからここを削り過ぎると外れてしまう可能性があるのでそんなに削れ無いのです。この時点で外れなくても使っている内に剥がれたりしたら大事ですからね。なのでこの時点では表面を軽く削る足付け処理程度に留めておきます。

air2 継ぎ目の処理には通常パテを使いますが、それ自体では強度が無いので今回はエポキシ樹脂を充填する事にしました。硬化性・切削性はパテよりも劣りますが(削るのが面倒と言う事です)、固形では無いので肌理が細かいですから綺麗に研げばこのまま塗れるのが利点です。こんなにイビツな形でなければ全体にサフェーサーを塗りたい所ですがそうも行かないんですよ(ディテールが悪くなりますし研げない部分が出てきます)。

air3 一回だけでは盛りが少ないので一時間後くらいにもう一度塗ります。画像だと上面だけの塗布になっていますがこんな感じで3箇所に塗っています。

やっている事はプラモデルと変わり無いですが大きな違いは「耐久性」も必要と言う事ですね。プラモデルであればラッカーパテで継ぎ目を消したりしますが、私が習った塗装でラッカーパテで継ぎ目を埋めるなんて事はやってはいけない事No.1です(無意味です)。飾っておくだけならそれでも良いんでしょうが・・・。

air4ちなみにホーンから黄色い糸が出ているのは「栓」を抜く為のものです。ホコリが奥に入るのを防ぐのに栓をしたかったのですが、後でそれが取れなくなったら困るのでナイロンラインを縛っておいています。

現在は自然乾燥でおいてあるので後日他の作業で熱を入れる時に一緒に行う予定です。結構盛りましたからちょっと長めに時間を掛けて硬化させておくつもりです。

作業進行しましたらまた紹介させて頂きますね。もう少々お待ち下さいませ!