動きました・・・

testa_9 こちらは先日紹介したTACさんで修理中のテスタロッサで、先日の続きで違うアングルから撮影していた画像です。穴も溶接で埋めてあり、今後はパネル全体の成型といった作業ですかね。「パテ→研磨」を10回以上は繰り返されると思います(多いように感じますが普通の事です)。

factory_16で、こちらが本日紹介する画像で、動いたのはテスタロッサでは無くこのエレベーターなのでした(笑)。

先日動力電源(三相200V)が開通したので早速通電させたのですがウンともスンとも言わず、「結局駄目なのか・・・!」とかなりガッカリしていたのですが、ネットで調べてみるとホイスト(ウインチみたいなの)はよく結線の仕方が逆だったりすると動かない例があるとの事です。日本製のホイストの多くは逆相防止装置が付いているとの事で、赤と黒の配線を変えてみると動く事がよくあるとの事で早速本日試してみました。

結果はタイトルにある通り無事動き始めまして、本日移送した荷物も楽々二階に運ぶ事が出来ました。これは何て有り難い設備なんでしょうか・・・(惚)。

ちなみにエレベーターと言っても荷物の運搬専用なので(基本的には)人は乗りません。なので扉などは手動ですが、これが中々レトロな感じがして私的に気に入っています。奥の木製の折り畳みチェアーはTACのサイトー君から寄贈頂いた物で、何だかこの扉に良く似合っているようにも見えます。

このエレベーターが使えた事により、ちょっと前にお問い合わせ頂いて保留になっている「電動車イス」の塗装についても対応が可能になりました。この建物の階段は狭いので、重くて大きい物を二階に運ぶのは難しいと感じたのですが、これで搬入は全く問題無くなりました。二階に持ち込んだらそこで分解~下地作業、塗る準備が出来た部品のみを下の現場に下ろして塗装し、強制乾燥を終えたら再度二階の保管室で寝かして後日組み付け、そしてエレベーターで降ろして納車となります。全ての導線が繋がってしまいましたよ・・・(妄想です)。

まずは1階で本塗りが出来る環境を作って、二階でも軽塗装(下塗り~ロゴ入れなど小面積の塗装)も出来るように整備したいと思います。まだまだやる事が満載ですね・・・。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)