ここ数年は3連休以上の休日を取れるのが年末年始くらいしかなく、なので今年も元旦はバイクで千葉にツーリングに行くことに!
今年の元日は比較的暖かい感じで、ただそれでも体が剥き出しで走るバイクではちょっと信じられないくらい寒い事には変わりありませんから、一番ダメージの高い部分=ハンドルグリップヒーターとグリップカバーは必須アイテムです。また念のため電熱ベストも着ておき、途中体の震えが出始めたのでこちらも使いました。好きでやっていなければ単なる罰ゲームですね(笑)。
今回の目的地はこちらの山王神社です。バイクは先ほどの画像の三島湖駐車場に止めてそこから歩いていきます。
Google Map→山王神社
〒292-1174 千葉県君津市正木152
バイクでも通れそうですが、目的地の神社はトンネルの途中からT字路的に分岐して道が細くなっているので、歩いてじゃないと行けません。
トンネル内の路面は平らで、しかも照明があって比較的歩きやすくなっています。
先ほどのトンネルの途中からT字状にこちらの横道が出ています。如何にも手で掘った感があって雰囲気は抜群です。
先ほどのトンネルを抜けると、湖畔の断崖絶壁に作られたこちらの神社が現れます!
社自体は小さいですが、ちゃんとしめ縄と本坪鈴と賽銭箱(椀)はありました。普段行っている初詣とは違う現実離れな感じが良かったです。
2年前のお正月もここに来ていて、冷えた足先を足湯で暖められたのが最高に気持ちよかったのでまた来たかったんですよね。
元旦は初日の出というイベントもあってお店は6時から開いていて、前回はここで刺身定食を頂きました。
あと売店で売っている天然ところてんが美味しかったので、こちらもリピートする事に!(2年で33%も値上がりしてました!)。
ちなみに足湯は11時からになっていて入れませんでした。前回はもっと早くから入れたのですが、ここもインフレの影響が出ているんですかね・・・。
そして今回のもう一つの目的地。海食堂九十九里倉庫さんへ!
元旦から営業してくれているお店は少ないので前もって色々と調べておいて、特に魚介類が美味しいと評判のこちらを利用させて頂きました。画像はアジフライで、出来あ縦熱々で身がフワフワ、冷えた体にとても美味しかったです!
マグロは勿論、ブリ?か何かのお刺身が脂が良くのっていてとても美味しかったです。
十分満足したのですが、折角ここまで来たのですから追加でゲソ焼きと(撮り忘れて最後に残った一つでした)、
さすがに全部食べきれないのは判っていたので、容器を貰ってお持ち帰りする事に。
その後はいすみ市で一番景観が良いと評判の太東埼灯台へ!
とても展望がよく、端から端までの景色を見ると確かに地球は丸い!と納得できる程でした。
寒いけれど天気が良かったのは非常に幸いで、バイクで走っている時は仕方ないにしても、降りて休憩する時は陽さえ当たっていれば比較的過ごし易かったです。
そして今回の宿はHOTEL R9 The Yard いすみさんに!
インバウンドのせいもあってお正月はどこのホテルも軒並み高額になっていて、むしろ混雑してサービスが低下した状況で高いお金を払うのは馬鹿らしいですから、今回は素泊まりビジネスホテルのような感じでちょっと風変わりな、こちらのコンテナホテルを利用する事にしました。
出来てからまだ間もないからはどうかは判りませんが中はとても綺麗で、言われないとコンテナとは思えない感じでした。天井も全然低くありません。
また今回は二個のコンテナを連結した広いタイプにしました。IHヒーターを備えたミニキッチンもついていて、食材を持ち込んでの調理も可能になっています。釣りが好きだったらそのまま捌いて食べれちゃいますね!
フロントにはフリードリンクでレギュラーコーヒーや紅茶、お茶などが飲めるようになっています。また一泊につき一つ冷凍食品がついてきて、夕飯はこちらの焼きビーフンとお昼に食べたフライの残り、あとは歩いていけるセブンイレブンで買ったサラダを頂く事にしました。出来るだけその地の物を消費したい所ですが、お店が開いていないお正月はコンビニがあると本当に便利ですね。
ばっちり東側だったので日の入りは余りよく見えませんでした(笑)。
ちなみに今回は出発数日前にバッテリーが上がっている事に気付き、充電器のメンテナンスモードを使って充電はしたのですが、グリップウォーマーなどの消費が大きかった為か二日目の朝にセルが回らず、仕方ないので押し掛けで出発→信号で止まる度にエンジンも止まってしまい(インジェクションへの電力供給が間に合わない)、ある程度電気が溜まるまでは回転を落とさないような走行と、グリップヒーターを使わないようにして帰ってきました。この辺のちょっとした事でも深刻にならなくて済むのが二輪車の良い所ですね。
出発は9時頃で、途中千葉県内のどこかでご飯を食べてから帰ろうかと思っていたのですが、11時頃の木更津周辺では既に激しい渋滞が起きていたので、これがアクアラインに影響が出る前にと、寄り道をせずそのまま直帰=お昼前には自宅に到着しました。
走った距離は300キロくらいで、特に危険だった場面も無く、今年も年明けから十分バイクライフを楽しめたと思います。バッテリーは新しいのを頼んだので、今度は上げてしまう前に充電しておかないとですね(笑)。