社内外注 vs マイ工場

今年のゴールデンウィークは10連休との事で、サラリーマンや公務員の方には喜ばしい事だと思いますが、個人事業主の場合だと余り関係がありません。と言うか売り上げ=日当と変わり無いので、そんなに休める訳が無いのです。恐らく殆どの個人事業主の方が同じなのではと・・・。

そう言えば先日のYAHOOニュースで、美容師の労働形態について紹介していましたが、自動車板金塗装の業界も似たような感じでした。65歳まで雇ってくれる美容室があれば良いのですが、その年齢で現場に立っている美容師さんは余り見た事が無いので、多分途中で半ば強制的に独立を促されているのではないでしょうか。

実態は「労働者」なのに…… 「名ばかり事業主」の苦しみとは

 

幸いにして私は最初に某外資系自動車メーカーの社員として塗装の仕事が出来ましたが(それにしても給料は低かったのですが)、後から入って来た方は全て外注さんで、そういった方々はやはり個人事業主と言う形態で仕事をしていました。

ただ当時はバブルが弾けていても自動車業界(特に外国車)はまだ景気が良く、それらの外注さんは私の3倍~5倍稼いでいて、正直羨ましくも思いました。国産メーカーの社内外注として働いている知り合いの塗装屋さんも、年収が1000万円を超えていたのを聞いて驚愕しました(ただし相当袖の下やら忖度やらがあったようですが・・・)。

と言う感じで、以前「サラリーマン or 独立」みたいな事を紹介しましたが(しかもそれを読んで本当に独立してしまった人が居てビックリしましたが。笑)、今回は「社内外注 or マイ工場」で、それぞれのメリットとデメリットを紹介しようと思います。とは言っても私の場合は社内外注の形態で働いた事がないので、こちらは周りの知り合いを参考にしたいと思います。また以前(10年くらい前)と今では状況も違うと思いますので、どれも話半分でどうぞ(笑)。


■社内外注(トヨタとか日産とかのサービスセンターの中で働くフリーの板金塗装屋さん)。

【メリット】

・経費が掛からないのでリスクが少ない(ただし日本メーカーは材料は自前と言うケースが多いようです)。

・休みが自由(私の勤め先では仕事がない時は来ない人も居ました)。

・辞める時も簡単(後片付けとか自前の工場の比ではありません)。

・サラリーマンより稼げる(勿論人によりますが、トヨタで働いていた知り合いの塗装屋さんは年収1500万円越えでした)。

・同じ車ばかりなので部品脱着が楽(それに比べると全メーカー対応の町工場は本当に大変かと・・・)。

・同じ色ばかりなので調色が楽(実際1メーカーだけだとよく出る色はせいぜい10色くらいなので、私もとても楽をさせて頂きました)。

・納車業務が無い(現場の人間がこれまでやるのは結構大変です)。

・雑務が余り無い(見積もりとか営業などのフロント業務は実は一番大変です)。

【デメリット】

・拘束される(忙しい時は月間300時間オーバーで徹夜もしていました)。

・納期で無理を言われる(朝入庫して夕方出庫なんて事もあります(これは私も何度もやりましたが)。

・人間関係のしがらみが出て来る(仲間なのにおいしい仕事の取り合いと言う・・・)。

・他の会社の人と牽制し合う(同じ建物内で違う会社の人たちと働くので変な事に巻き込まれる事があるようです)。

・責任者に嫌われるとアウト(仕事の振り分けで嫌がらせみたいな思いをするらしいです)。

・イジメがあったりする(まあこれはどこでも普通にありますか。知り合いの知り合いはクレーンに吊るされたらしいです)。


■マイ工場(車の板金塗装も含む)

【メリット】

・周りの目を気にしなくて良い(自分のテリトリーをお金で買っているので当然です)。

・環境を自分の好きに出来る(工具の置き方一つで文句を言われるのが常な業界なので気が楽です)。

・昼寝し放題(ある意味死も待ってますが)。

・食費(昼食代)が抑えられる(自炊が一番早くて安いのでお弁当を買う事が無くなりました)。

・ストレスフリー(あれだけ嫌だった出勤が楽しくなります)。

・家に帰らなくても良い(私は必ず帰りますが。笑)。

【デメリット】

・最初にお金が結構掛かる(敷金礼金・設備材料・運転資金が必用で、未だに借金の返済が続いています)。

・休日も普通に出費し続ける(夏休みもお正月もGWも家賃が発生するので休むと損した気分になります)。

・建物は全て自己管理(一度トイレの水が止まらなくなって大変でした・・・)。

・現場業務以外の仕事がとても多い(フロントマンとか営業マンこそが大変で、実は現場が一番楽だと気付きました)。

・やっている割に全く儲からない(これは私のやり方が悪いだけなのですが)。


と言う感じです。

私の場合は塗装屋を「サラリーマン→独立→サラリーマン→独立」と二回も繰り返しているので、さすがに今の良さが心底判りました(笑)。

辛いのは明らかに使えない人間が自分の上に居る事で、ただ雇われの立場であればそれは当然の事でもあるので、それに文句を言うならそこを辞めるべき事でもあると思います。実際そう思っているのは自分だけで、むしろ下から同じように思われているかも知れませんし(そしてそう言われる日はいつか必ず来ますし)・・・。

最近新卒入社して3ヶ月で辞めると言う話を聞きますが、私的には全然OKだと思っています。善意で引き留めてくれる人も当然居ると思いますが、単にそれを羨ましがっている(妬んでいる)人の言葉もあるでしょうから、後悔しないよう自分のやりたいようにやるのが良いかと思います。石の上にも三年と言う事も良く判りますが、3年あったら一体どれくらいの色見本が作れるのかと・・・!(そこか!と。笑)。

10 thoughts on “社内外注 vs マイ工場

  1. 病気、怪我も怖いですね・・・・(^^;
    入社以来、2回、1か月単位で入院してた身には難しいですね
    友人はフリーのデザイナーですが、肺炎になろうが納期はですので

    • 病気怪我はどの立場の人も辛いですよね。私は昔のツケが回って来たので、何とか健康に良さそうな事をしようと今になって必至です(笑)。
      株とかFXとか貯金とかよりも、自分の技術とか経験とか健康に投資した方が間違いが無いかなぁ、と最近思うようになりました。まあ株もFXも全く経験は無いのですが(笑)

  2. お疲れさまです!
    ご無沙汰しております。以前ワークショップ参加させて頂いた福山です。

    自分もヒマを満喫できず損した気分になる人間です。まず土曜日を休む習慣がなく、平日も21時前に帰ることはまずありません。いきなり19時とかに自宅に帰ると驚かれ「体調悪いの?」と聞かれる位です(笑)。

    そしていきなりなんですが、お礼を言いたくてコメント書かせて頂きました。実は以前から塗装ブースを作成しておりまして、遂に完成したんです!profitさんの社外記の塗装ブースの記事をめちゃくちゃ参考にさせて頂き、無事にホコリやブツに悩まされない環境になりました!色々な本を購入して調べたりしましたが、この社外記の情報に勝るものはありませんでした。本当にありがとうございました!

    • 福山さん御無沙汰です!その節はわざわざ遠方より有難う御座いました!またUVプリンターについても色々と教えて頂き有難う御座いました。あれから安易に「こんな時にUVプリンターがあれば」みたいな事は呟かないよう注意しております(笑)。

      >いきなり19時とかに自宅に帰ると驚かれ「体調悪いの?」と聞かれる位です

      自営業あるある過ぎて笑いが止まりません(笑)

      塗装環境についてはあの時も色々お話しましたね。埃もそうですが、ハジキも改善されたのであれば本当に良かったです。
      「ハジキシラズの記事を見てこれだ!と思って参加しました」みたいな事が強烈過ぎて未だに記憶に残っています(笑)。

      結局のところ、1000万円越えの塗装ブースも自家製ブースも、給排気をプッシュプル(押して引く)にする事とフィルターさえ抑えておけば塗装環境自体は余り変わらないと思います。
      本ブースは熱を入れる為の機能(バーナー)があるので、壁は断熱パネルに、ガラスは耐熱、天井は爆発した際に抜けてくれる構造等が必用と言うだけですので(まあでもあの見た目は格好良いのですが!笑)。

      出来あがったブースや塗装した物も是非見てみたいので、機会があれば画像アップして下さい~!

  3. 当初、過去に塗装業もやってたらしい知り合いの大工さんにブース設営を頼んだんですが、いざ完成して塗装すると…まったくブツが減らず、何なら前より酷くなってるという(笑)。今だから笑えるのですが、当時は笑えないそこそこの経費を掛けたもんで色々悩みまくった結果、追加でお金を掛けれないってことで自らリフォームすることに。

    で、色々調べて知識を得た結果、排気量が圧倒的に少なく塗料ミストが溜まりまくった上に、給気を入口に1次フィルター&出口に2次フィルターを強引につけたポータブルファンで暴風を送りまくるという乱気流塗装ブースだったことが判明したんです笑)。

    専門書とか読んで理論的には理解したんですが、もう失敗はできないてってことで、申し訳ないんですがprofitさん丸パクリ作戦で給気ファン2基からのチャンバーボックス経由で天井フィルターから空気を送り込むプッシュプル式にさせて頂きました。

    つたない素人工事(DIY経験ほぼナシ)でプロの方に見せれる代物ではないので、どうかブースの画像はご勘弁ください(汗)。今、メインで塗装してるのは画像みたいなキャンディー塗装です。本業は印刷業なのに、鏡面塗装のシステムを導入してしまい引くに引けなくなった現状でありますが、何とか商売に出来ればなと思ってる次第です(笑)。

    ただ出来上がってなお聞きたいこと山ほどあるので、早々のワークショップの開催を期待しております(笑)。

    • おお~!なるほど!鏡面では無く「銀鏡塗装」ですね?(多分)。凄いじゃないですか!これ大変なんですよね(湿度とかでカブりますよね)。UVプリントとの合わせ技でお仕事の幅も広がっているようで何よりです。

      ブースの件はお疲れ様でした。要は風量(風速)とフィルターの面積なので、改良前はそれが上手く出来ていなかったのかもですね。何にしても環境が改善されて本当に良かったです。

      現在は頸椎の調子が悪いのでちょっと休止していますが、ワークショップはご希望頂ければ日程合わせて調整しますよ!
      今回のような塗装についても私より得意な方々がいらっしゃいますので、色々助けになってくれるのでは、と思います。
      と言うか私も近々これ系の塗装をテスト的に行う予定があるので、入り次第こちらで紹介したいと思います。トラブルが多い塗装なので通常の仕事では使えませんが、単発使用のマイク(一度のみの使い捨て的な感じ)で試してみようと思っていたので、出すにしてもこちらの社外記とマイクのサイトのみにする予定です。

      取り敢えずでも設備等判らない事がありましたらまたお気軽にどうぞ!

        • 来月はオートサービスショ―メインなので、日中に時間が取れるよう改めてワークショップしましょう。
          あ、Ag系は今見積り頼んでいるところです!

  4. あ、そうです銀鏡塗装でした(汗)。

    銀鏡塗装自体は今んとこあんまり技術はいらない感じなんですが、銀鏡前のベースコートが重要でして。この段階でブツがあれば磨くことができず、もろに鏡面に影響してしまうため、塗装ブースが必要だったんです。おっしゃる通り、湿度も重要で湿度が高いと時間と共に曇ってきて使い物にならなくなります。

    ワークショップという名の強化合宿、自分はいつでもいけるんですが、展示会なんかと合わせていけたら一石二鳥なんで色々と調べてみます。もちろん今度は1泊2日で参加します(笑)。たぶん銀鏡ですが専用の装置がなくても専用の塗料と薬品、そして純水さえあれば出来るような気がするので持ち込みもできます!

    設備について1つお聞ききしたいのですが使用している給気フィルターを教えてほしかったです!

  5. お疲れ様です!
    銀鏡塗装を含むメッキ調塗装の下地が凄く大変なのは、ここに来られている人達は身に染みて判っているので、皆さん「そうだろうそうだおる」お察ししているかと思います(笑)。

    フィルターについてですが、調べてみたら以下のメーカーでした。2次の天井フィルターは高い方で、一次は一種類しか無かった筈です。
    http://naigai.org/service.html
    カット売り可能で、直接お問い合わせするか、またはヤフオクからでも大丈夫だと思います。
    https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m328325470

    品質はすこぶるよく、うちのフィルターも見た目は汚れていますがまだまだ当分交換は不要と言う感じです。

    今度愛知からいらっしゃる方も、イベントに合わせて一泊二日で来られるとの事で、福山さんも何かしらに絡めて来られると宜しいかと存じます。
    工場のある蒲田近辺はビジネスホテルが多いので泊まる場所も困らないかと思います。私的には9H使ってみたいです。
    https://ninehours.co.jp/kamata

    もしくは前回みたいに都心方面に寄られるのであれば、以下のホテルに泊まれるなら羨ましい限りです(完全に私の趣味なのですが。笑)。
    http://bookandbedtokyo.com/shinjuku/index.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)