給湯器(エコキュート)故障

自宅で使っている給湯器=エコキュートで「水漏れ」のエラーが表示され、外に設置された機械を見に行くと、見事に水が洩れていました。

使用している機器は三菱製のエコキュートSRT-HPT37WZ5で、ネットで調べてみると内部のホースが劣化で破れたりするらしく、直せない事もなさそうなのですが、設置してから12年、あと隣の空き地に家が出来るようなので、今の内に交換しておく事にしました(壁が出来てしまうと出せなくなる恐れがある為)。

時期的にお湯が出ないのは辛いので壊れたその日にお店を探し、今回はこちらのみずほ住設さんにお願いする事にしました。埼玉なのでちょっと遠いのですが、完全自社施工なのと、Googleでの評価が高かった事、あとブログで施工内容等を紹介しているのが決め手となりました。後ろめたい事をしているとそういうの出来ないですからね…。

交換出来るまで一週間お風呂に入れないのは困るので、何か良い方法は無いかと思い、昔買った投げ込みヒーターを使う事に!普通は現場の屋外作業でバケツの水を温める為に使う物ですが、時間さえ掛ければお風呂でも沸かせるみたいなので試してみる事にしました。

投げ込みヒーターは1000Wで、10リッターを10℃上げるのに10分、簡単に計算するとお風呂の水を沸かすのに5時間くらい掛かる感じです。さすがにそこまで待てないので、フライパンリレーで時間を短縮する事に!

結果としてはフライパンリレーを20往復くらいする事で1時間半で42℃くらいまでに出来ました。

アースは取ってますがさすがに感電は怖いので、バケツに貯めた水を沸かしながらそれを足して追い焚き&シャワーとする事にしました。元々私が育った実家にシャワーは無かったのと、四国の祖母の家で五右衛門風呂に入った時もあったので特に不便と感じる事はありませんでした。と言うか投げ込みヒーターの素晴らしさに改めて感動しました(笑)。

フジマック スタンダードヒーター 1000W H-1000L

と言う訳でジャジャーンと!

今回みずほ住設さんから、給湯器を交換するまでの間にこちらの風呂バンスなる製品を貸して貰いました!

エアファースト風呂バンス1000

サーモ機能付きなので熱くなり過ぎる事が無く、見た目的に感電対策もこちらの方が安心そうな感じです。ただパワーとしては投げ込みヒーターと同じく1000Wなので5時間くらい掛かり、だったらと言う事で2つ同時に使う事にしました。

いつもと違う事をやっているから、つくねもちょくちょく様子を見に行ってました。

お風呂に入っている時も感電していないかこまめにチェックしに来てくれます(笑)。

その後は帰宅してからでは無く、朝家を出る時に風呂バンスをセットし、帰ってくる頃には沸いている!という普通に快適な暮らしを過ごす事が出来ました。本当に有難い限りです。

尚、給湯器を交換した日は私は仕事で居なかったので、水漏れの原因と思われる部品を残しておいて貰う事にしました。

こちらは恐らくヒートポンプ(エアコン室外機のような物)とタンクを繋ぐパイプで、その一部に腐食?と見られる跡と、亀裂が見受けられました。なのでこちらも交換で、

①マエザワ製配管:税込み3.5万円
②ブリヂストン配管:税込み7万円

のどちらかを選んで下さいとの事だったのですが、次に本体を交換するのは厳しそうなので、10年保証のあるブリジストン製にしておきました。

尚、給湯器の方も交換は一日で終わり、対応も非常に良かったです。

中々痛い出費でしたが、毎日のインフラ的な物ですし、自分でやって時間掛けてまたトラブルが出るより、プロに任せて自分は仕事に専念する!という事で納得する事にしました。次は何とか20年持って欲しいですね・・・!

全身空調服化

以前から上着には袖の無いタイプの空調服を使っていましたが、今年はさらに気温がヤバイので、

さらにズボンも空調服にしました!

ちなみに空調ズボンは以前自作していて、ただこの時は普通のズボンに穴を開けて半ば無理やりファンを着けたので使い心地が悪く、なので今回は市販品を導入してみたという訳です。ファン付で5千円程度、バッテリーはベストの物を共用出来ますから(USB端子取り付け口が2つあるので)ストレスにもなりません。猛暑日の屋外だとこれだけでは厳しいかも知れませんが、30℃程の室内ならクーラー無しでもかなり快適です!

ただ塗装中やサンディング(空研ぎ)時にこれを使うと服の中に余計な物がどんどん入って来るので、

そういった場合にはこちらのエアーラインベストを着用しています。

以前買って凄く気に入っていたのですが、エアーを使い過ぎてコンプレッサーが回りっぱなしになりそれによって室内が暑くなる!という事で、レギュレーターを着けてエアー量を抑える事にしました。エアーベストを着る時は大抵クーラーも着けているので、これと併用すると体が冷え過ぎるくらいに効きます!

エアーマスクは使わなくなった3Mの防毒マスクを改造して使っていましたが、これだとエアーが抜けすぎる為かチャンバー効果が弱く、あと素材が加水分解してベタベタになるので一年経たず捨てました。わざとそうなるようにしているんですかね。

尚、元々使っていたこちらのビッグツールのエアラインマスクはその点全く問題無く、ただ頭に引っかけるゴム紐が伸びて使い難かったので、先ほどの3Mの物を移植して使えるようにしました。ちなみにもしこれが壊れたら、次はこちらのエアラインマスクを買おうかと思っています。

Twitter(今はもうXですか)を見ていると「防毒マスクガー!」という人を時々見かけるのですが、当の本人が使っている防毒マスクは果たして本当に効果はあるのか?と思ってしまったりします(勿論そんな事を指摘したりはしません)。

一般的に使われている上記の6001の吸収缶でも一個当たりの除毒効果は270分、左右二個で9時間しか持たないですから、毎日交換、または使わない間は密封して保管してもせめて一週間~一か月毎には交換しないと意味がありません。まさか一年とか使ってませんよね・・・?と思ってしまいます。

とは言え私が使っているエアライン式のマスクもこちらのようなろ過装置が必用だったりしますが、実際のところ使っていません(笑)。まあそんなに長い間吸わないですし、そもそもコンプレッサー直では無く一応塗装用のフィルター3個通ってやってきているいるので、まあそれで大丈夫かな、と思ってます。

そういった事もあって従業員を雇っている所は大変ですね。健康被害なんて出したら補償が大変ですから、もし吸収缶タイプの防毒マスクを使っていたら毎日交換し続けてこれは相当なコスト高なのではと…。

工場での昼食

先日ツーリングで千葉に行った時に道の駅で買っていた野菜ですが、

その後それらを使って昼食を作りました。

以前はプチッと鍋とか味覇とかアヒージョの素とかの市販調味料を使っていましたが、去年からはオリーブオイルとニンニク、マギーブイヨンと塩コショウと唐辛子での味付けがメインになっています。大きく変わった事はサラダに入れていた鶏ささみを止めて、鶏モモ肉をこちらの炒め物に入れた事ですかね。これで少しは昼食に費やす時間を減らす事が出来ました。

生野菜はレタスがメインで、少し前までは一玉100円くらいだったのに最近は300円近くまで上がってしまったので温野菜の方を増やしてこちらを少なくしています。胡瓜と大根は相変わらずのぬか漬けで、2年前に始めたぬか床は今も活躍してくれています。

ここ1年くらいサラダの味付けに使っているのがこちらのドレッシングで、ぬか漬けの塩分を減らし、それの代わりとしてこれを掛けて食べています。漬物との相性も良く、これのお陰で毎日の昼食がご馳走に!といった感じで結構幸せです。その辺のスーパーでは余り売っていないのですが身近だと羽田のあおばに、ネットだとamazonでは売っていませんでしたが、ヨドバシさんにはありました。

自家製のR-1ヨーグルトも続けていて、これのお陰か判りませんが健康診断で引っかかっていた大腸検査は問題無く通るようになりました(恐らく切れ痔だったのではと…)。

あとこちらは工場での昼食では無いのですが、自宅の近くに新しくカレー屋さんが出来たので、先日の休日に行って来ました。大田区池上にあるカレーだしっ!さんで、堀江貴文氏がプロデュースしているらしいです。

入ったのが2時過ぎだったので人気の商品は既に売り切れで、

今回はこちらの「今月のにぎやかカレー」を頂きました。アジと大葉フライ、ホタテフライ、完熟トマト、花かつおにが乗っていて、それにらっきょうをトッピングしました。出て来るまでちょっと時間が掛かったので、単に乗せているだけではなく一から揚げてくれているのだと思います。

味は香辛料が効いた感じでは無く「家庭の味」に近い感じで、「鶏ガラ出汁に鯖節と昆布の出汁を合わせた旨みの深いカレー」といった説明の通り、飽きずに何度でも食べれそうな優しい味付けになっています。

お腹一杯でもう食べれなかったのですが、次回は食べ歩き出来るテイクアウトのカレーパンを頂こうと思います!

2022年昼食

工場で食べる昼食は外食や市販のお弁当等を買う事はまず無くて、現在は全て自炊して食べるようになっています。生野菜は今まで通りで、温野菜はオリーブオイルとにんにくと唐辛子を使ったアヒージョっぽい野菜炒めが最近のマイブームになっています。

内容は初期の頃に比べると大きく変わっていて、始めの頃は豆腐がメインの内容でしたが、現在はほぼ野菜だけとなりました。手軽にインスタントラーメンにする時もありましたが、そういえばここ数年食べてませんね・・・。

年間を通して使っている食材としては、

・レタス

・人参

・キャベツ

・トマト

・玉ねぎ

・ブロッコリー

・大根

・キュウリ

・ほうれん草

・にんにく

と、あと卵と鶏肉のささ身を少々です。とにかく多くの種類の野菜を摂るようになりました。

ただどうしても調理時間が長くしまったので、昼休憩は1時間から1.5時間まで伸ばしています。調理に30分、食べるのに30分、昼寝に30分といった感じですかね。寝ると明らかにパフォーマンスが上がるので、眠く無くても寝るようにする癖をつけました。

あと自家製ヨーグルト(R1)とバナナ1/2は今まで通りで、ただバナナは一度に冷凍せず、全体が黒くなるくらいスイートスポットが出た物から使って、残りを冷凍するといった方法にしました。食べる時は蜂蜜を掛けますが、それにしても甘いバナナはめっちゃ美味しく好きです!

あと最近はプロテインを時々飲むようにしていて、慢性的に利き腕が痛いのは多分加齢による筋肉の減少が理由と思われ、これの対策としてタンパク質を余分に摂るようにと考えた次第です。卵二個くらいじゃ全然足りないみたいなんですよね。ただ容器を洗うのが面倒なのでこれは続かないかも知れませんが・・・。

あと2年くらい前に始めた漬物は、一度もぬか床をダメにする事無く現在も続いています。特に自家製漬物は美味しい!というよりも、もはや仕事の一部=毎日のルーティンワークに組み込まれたような感じです。こうやると辛い大根も生で普通に食べれますからね。あと旧塗膜を剥離する為にヘッドカバーを溶剤槽に着けておくのと同じで、自ら手を動かさなくても勝手に作業が進行している!というのが楽しいのでもあると思います(そういう点でいつか養蜂をやりたいと思っています)。

ちなみに糠漬けで問題となる「水取り」ですが、私の場合「糠を容器の片側に寄せ、少し傾斜をつけて保管しておく」という方法を行うようにしました。

通常は専用の容器を沈めておくみたいですが、毎回それを洗うのも面倒そうですし、そもそも一人分の糠ならこれで十分かと思った次第です。毎回容器内側の半分を水で洗い流せるので衛生的ですし。

ちなみに以前行った健康診断では大腸がん検診に引っかかってしまい、その後1年間放置していたのですが、先日行った検診で無事クリアできました!いや、本当はちゃんと病院に行って検査して貰わなければいけないと思うのですが、その時丁度コロナ禍に入ってしまったのと、さすがに下の方からカメラを入れられるのは避けたかったので、食生活の改善で何とかならないかと思った次第です。というか多分毎昼食に入れていた豆板醤を辞めたのが大きな理由だったのではと…(単なる切れ痔かと)。

無用に長生きしたいとは思っていませんが、身体の不調を抱えながら生きていくのは避けたいので、死ぬ前日まで普通に仕事が出来る体調を維持していければと思っています。