ER34 RB25 プラグカバー 本塗り

rb2544先日「クリスタルホワイトパール」(カラーコード:QAA)で下塗りを終えていたER34 RB25エンジンのプラグカバーです。素材はプラスチックで、元々は表面が細かいザラザラの仕上げでしたが、一度下塗りを行う事で艶のある仕上がりになっています。ただしこれからが本番なのですが・・・。

rb254今回のオーナー様の御希望としては、こちらの痛車(!)に配されたキャラクター(の制服)をイメージされた配色となっていまして、ブルーに関しては先日本塗りを終えているタペットカバーのベイサイドブルーで、そして今回はブラウスと赤いリボン?となっております。

rb259こちらが完成のイメージ(イラスト)で、「何だ、赤いラインを入れるだけじゃないか」と思いそうですがこれが中々面倒なのでして・・・。

rb2548 いきなりマスキングをしても多分上手く行かないのと、下処理(足付け処理)をした被塗面には極力触れたくは無いので(空気中にですら晒したくは無いのです)、とりあえずその前にイメージトレーニングをしておきます。今回のネックは3次元上にあるコーナーの曲線で、如何にきっちり10ミリ幅で美しいラインを描けるか、と言う事に重きを置いています。

rb2549 途中にある円柱の柱は、根元のアール部分の外側で見切ろうと思います。ちなみに黄色いラインテープは幅が2ミリです。

rb2550 しかしその奥にある円柱は、プレスラインの上に鎮座するという・・・。

色々考えた結果、ここは既存のプレスライン(山)より少し下げて円柱を避ける事にしました。ただ実際のところ車体に装着されるとこの辺は全然見えない気がしないでも無いのですが、作業する立場からするとそうも行かないんですよね。

rb2551 と言う訳で粗方マスキングのイメージトレーニングが済んだので全部剥がして足付け処理を行います。全体を#800~#1200程度のペーパーで傷を付け、穴の中については今度は火炎処理が出来ないので(塗装が焼けてしまいます)、ナイロンブラシとウォッシュコンパウンド(リキッドタイプの研磨粒子)を使って足付け処理を行います。

rb2552 その後よく脱脂清掃し、ベースクリアーを塗布します。ちなみにこの画像はそれをうっかり忘れて二階に持って来てしまいまして、この後再び一階に戻って透明なベースコートを塗っています。

rb2553 ベースクリアーがテープフリーな状態になったらいよいよマスキング開始です。ちなみにこの辺は1日では無く二日間に渡って作業しています。

最初に10ミリ幅のテープで赤く塗る部分に貼ったら今度はその外周にそってマスキングを行います。

rb2554 周りのマスキングが完了したらガイド用としていた10ミリ幅のマスキングを全て剥がし、これで本塗りの準備が完了です。

rb2555 そして再び一階に戻り、いよいよ本塗り開始です。尚、この時点ではもう脱脂処理はしません(と言うかそれが出来ないので被塗面を露出した状態にしておきたくないのです)。

ちなみに赤の塗色については当初予定していた日産純正色の「ラディアンレッド」(カラーコード:NAH)では無く、よりイメージに近い鮮やかな赤にと言うことでマツダ純正色の「プレミアムソウルレッドメタリック」カラーコード:41V)風に変更となりました。上の画像は最初に塗るベースカラーの赤メタリックパールです。

rb2556 そしてこちらがその上に塗るキャンディーレッドで、ただしこちらはソウルレッドの配合では無く、当店でいつもテールランプに塗っているキャンディーレッドそのものです。また今回は極力膜厚を付けたく無いのでさらに濃度を倍にしました(色々と弊害があるので普通はしません)。

rb2557 キャンディーレッドを塗り、マスキングを全て剥がし、細部を少し筆で修正しました。

rb2558 膜厚が付かないように注意して塗りましたので、比較的塗膜が厚くなりがちな3コート塗装ですがマスキング際は比較的綺麗に仕上げられたと思います。

rb2559 そしてクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました・・・!。

rb25603コートホワイトパールベースにキャンディーレッドと言うことでかなりリッチな仕上がりになっていると思います。とにかく赤いラインが綺麗に発色していて、恐らくはイメージ通りに出来たのでは無いでしょうか。それぞれの部品を組み合わせるのも楽しみですね!

どうぞもう少々お待ち下さいませ!