BRABUSエキゾーストトリム塗装承ってます

先日到着しておりましたブラバス エキゾーストトリム一式です。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

素材はPU=ポリウレタン樹脂製で、新品未塗装、表面はザラザラとした梨地になっています。

御依頼内容は「艶あり黒」の塗装で、クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーへの変更で承っています。

表面はザラザラとしていて、このまま塗っても艶々の仕上りにはなりませんから、「研磨→プライマー塗布→サーフェサー塗布→完全硬化→研磨」といった下地処理を行ってからの上塗りとします。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!

フィアットアバルト500テールランプ塗装承ってます

先日到着しておりましたアバルト(フィアット)500の純正テールランプです。こちらのオーナー様は以前ポルシェ987のテールランプをスモーク塗装で御依頼頂いた方で、この度も当店をご贔屓頂き誠にありがとうございます!

御依頼内容はスモーク塗装ベタ塗りで、

ただし「フチの部分は白く見えないようにしたいので、レンズ(灯火)部よりも少し濃くしたい」との事ですので、


・レンズ部を「極薄めと薄めの中間」

・メッキ部から外側を「薄め」


といった内容で承っています。

ただそれぞれをマスキングで塗り分けるとコストが掛かり、またそこでハッキリと濃さが判れると違和感が生じてしまう恐れがありますので、今回はフリーハンドでグラデーションのように濃淡を変えようと思います。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!

日産NV200サイドマーカー塗装承ってます

先日到着しておりました日産NV200純正サイドマーカーです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

ご依頼内容は透過性の橙=オレンジキャンディーで、クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様で承っています。

以前施工した際の参考画像がありますのでそちらを紹介させて頂きます。

こちらは以前施工したランドクルーザーのコーナーレンズで、「出来たらUS車ぽい鮮やかな」との事ですのでこちらを参考に色を調整しようと思います。具体的にはオレンジ単体では無くイエローを混ぜた仕様ですね。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!

アウディR8エンブレム 艶ありブルー本塗り

先日マスキング用シートを作成しておいたアウディR8の純正エンブレムです。

まずは#800→#1300相当の布状研磨副資材(アシレックスレモン&オレンジ)で全体を研磨します。もしかしたら黒が塗ってあるのかと思いましたが、どうやら黒の着色樹脂素地だったようです。

その後ナイロンブラシとウォッシュコンパウンド(液状研磨剤)を使って足付け処理を行います。樹脂素地の場合は空研ぎだと摩擦熱で研磨粉が溶けてしまい、傷が付くどころか艶が出てしまう!という事態になりがちなので、熱が出難い水を使った研ぎが有効です(またはコスト面は気にせず新しいバフレックスをバンバン使いまくる!と言う方法であれば空研ぎの方が早くて楽ですが)。

よく脱脂清掃し、プラスチックプライマーを塗布します。

今回はまず「四角の部分」を青メタリックにする作業で、その後「R」と「8」を艶消し黒に塗ります。

ただ同一パーツ上でそれぞれ違う艶にする事を一度には出来ない為(ラッカー等の溶剤揮発型塗料とは違うので)、まずは全体を青の艶ありで仕上げ、完全硬化後にマスキングをして艶消し黒を塗ろうという作戦です。なので今回「8」は塗らず、こちらのパーツのみの本塗りとなります。

ベースコートを塗布します。色はBMW MINI純正の「レーザーブルーメタリック」(カラーコード:A59)となります。

黒の上に下色無しで塗っているので、隠ぺいしているかどうかの判断についてはゼブラカードなどを使うのが一般的ですが、

今はBLACKRABBiTガチャの素体やベアブリックなどを使ったりしています。

こうやって見ると「R」のエンブレムの方が白く(明るく)見えますが、

実際にはBLACKRABBiTガチャ素体の方が白いので、「R」のエンブレムが隠ぺいしていない筈は無いというのが良く判ります。

そして最後にトップコート=クリアーを塗ってブルーの本塗りが完了です。クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

この後は恒温機の中に入れて一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。マスキングシートの糊の跡が着くのは嫌なので、何度かの熱入れと長めの寝かしをしようと思います。

ちなみに隠ぺいの確認の為に塗ったガチャ素体は、

工場内の壁棚に並べて色見本として飾っています。

いずれ月に一回くらいは工場を開放して実際の色見本を確認出来るようにと考えていて(ただし直接ご依頼店頂いての現物確認やお見積もりは今まで通り不可です)、少しずつですが現在そちらも進行中です。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

スバルエンブレムプレート(裏側のみ)塗装 完成

大変お待たせしました!先日本塗りを終えていたスバル純正エンブレムのアクリルプレート2枚の塗装、本日完成となります。

最初の状態も紹介します。

元々はこのような状態だった物を、

裏側の青い被膜を削り落とし、

新たに裏側からスバル純正色の「クリスタルブラックシリカ」(カラーコード:D4S)を塗装しました。

表側からは何もしていません。

各画像はサイズの縮小以外は未加工となります。

光に当たると青味が見えますが、実際には青では無く「緑」による青味ですね。

ただし普通に見ると黒系メタリックにしか見えません。

それでは後ほど完成のお知らせメールを差し上げます。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!