バイク用ブレンボキャリパー 本塗り

 先日凹み文字部のサンドブラストまでを行っておいたバイク用のブレンボレーシングキャリパー一式です。

サンドブラスト用に作ったカットデータだと塗装には合わないので、改めてデータを修正し、さらに文字毎を分割してピッタリ合うようマスキングを行っています。またマスキング前にはシリコンオフでしっかり脱脂処理もしています。

 隙間は細く切ったマスキングテープで覆います。

 その後キャリパー全体をマスキングします。

場所を一階に移動し、台にセットして本塗り準備完了です。

よくエアーブローし、毛埃等を噛んでいないか確認しておきます。

サンドブラスト作業に比べれば塗装の方はプレッシャーは低く、塗料が食み出てもアルマイト処理された箇所に着いた塗装は簡単に落とせるからです(それ故に被塗面にはサンドブラストを行っている訳です)。

使うのは0.5mm口径のSATAエアーブラシです。

まずはプライマーを塗布します。

側面までしっかり届くよう、角度を付けて全方向から塗り込みます。

プライマーが乾いたら、

 ベースコートの白を塗ります。

色はVW社のキャンディーホワイト(LB9A)を採用しています。白々しくなく(青白く無く)、しっかりとした白といった感じです。

 ベースコートの白が乾燥したら、

クリアーを塗ります。

クリアーはいつも通り2コート塗っていて、ドライコートでは無くここもしっかりウェットで塗り込みます。イメージとしては純正同様濃いネタ(粘度の高い塗料)を流し込んだような仕上がりを意識しています。

 実際の塗装では二回目のクリアーを塗ったら直ぐマスキングを剥がしているので一個ずつ作業をしています。

凹んだ文字の側面までしっかり色(プライマーも)が入っているのが判ると思います。

 実際には色が食み出た部分もあって(食み出るのはOKと当初から考えていました)、そういった箇所は綿棒にシンナーを浸して拭き取っています。

まだ終わっていませんが、今回の塗装はいつものベタ塗りに比べると神経を遣って大変な作業でした(とにかくリスクが高かったです)。

純正の塗装は浮いて剥がれてしまいますが、今回の塗装はキャリパー全体を塗るのと同じようなやり方ですので、実用(レース場でのタイムアタックをするような走り方)をしても問題は起きないと思います。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!