先日到着しておりましたスーパーカブ用のウィンカーレンズ前後一式です。こちらのオーナー様は10年程前に同じパーツで塗装をご依頼頂いておりまして、今回事故に遭われてしまったとの事で改めて今回もその時と同じ内容でご依頼承りました。この度もご贔屓頂き有難うございます!
尚、事故で破損したのはレンズ一個だけなのですが、透過性塗装の場合それ単品で塗ると他の部品と色が違ってしまう為、全部一式ご用意頂いております。
こちらのリヤウィンカーはアンバー=透過性の橙色、オレンジキャンディーべた塗りで、
フロントウィンカーについては前回と同様ウィンカー部のみオレンジ、ポジション部はマスキングしてクリアー抜き、最後に全体にクリアーコートで承っています。
尚、レンズ塗り分けの位置は内部反射板の「壁」の位置を参考にする為、こちらの土台部分も送って頂きました。
この様な感じで装着した状態でオレンジに塗る箇所のラインの位置決めを行います。
参考までに以前行った時の画像を紹介しますね。
この様な感じで同一レンズ内でオレンジを塗り分けます。
完成時の画像も紹介します。
10年前なので、恐らくこの時はまだオレンジキャンディー単体で塗っていて、この後もう少し純正っぽくと言う事でイエローキャンディーを足した今の仕様になっているかと思います(なので今回はもう少しイエロー寄りのオレンジにする予定です)。
そして今回先ほどのレンズとは別に、カブC125の純正ウィンカーレンズ一式の塗装もご依頼頂きました。
ご依頼内容は同じくアンバー=透過性の橙、オレンジキャンディー塗装で、
こちらのフロントウィンカーはオレンジキャンディーべた塗りに、
こちらのリヤウィンカーはオレンジキャンディーと黒の塗り分けでご指定頂いています。
正面の方が光るようになっていて、後方の方は内部反射板で光らない感じです。
その反射板の所を境界線に後ろ側を黒、表側をオレンジキャンディーとします。いずれもスモーク塗装は無し、クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様で承っています。
それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!