COLNAGO通勤仕様

先日新たに入手したCOLNAGOの自転車ですが、その後一回通勤に乗ってみた時にどうもリヤのシフトチェンジが宜しく無い感じがして、その後は自宅の作業場で眠っていました。

 リアディレイラーの調整は以前cannodaleで少しやりましたが、良く考えてやっていなかったせいもあってか全く記憶に残っておらず、そう言えばTREKの元オーナーさんから持った雑誌にそれのやり方が出ていた!と言う事で、今回それを見ながら自分でやってみる事にしました。

 自転車を後ろから見た時、スプロケ(自転車だとカセットって言うんでしたっけ)とディレイラーとの位置が真っすぐになっていないといけないようなのですが、うーん、確かにディレイラーの方(下の方)が右にズレています。

 と言う訳で、2本しか無いネジを調整し、一個しか無いダイヤルを回して各部を調整しました。今までちゃんと理解してやっていませんでしたが、いざやってみるとなんとも単純で簡単な事だったのかと…。余程車のサイドブレーキの調整の方が厄介ですよ(判りませんか…)。

 と言う訳で調子に乗ってTREKの方もやっていたら・・・何とシフトワイヤーが切れました(苦)。さらにはその余波でシフトインジケーターのプラスチックカバーも割れると言う(酷)。

しかしワイヤーが切れるなんて初めてで、むしろこれって人の力で切れる物なのか!とちょっとビックリしました。やはりと言うか日々の積み重ねは大事なのですね(ここは敢えて前向きに捉える感じで)。

と言う事で早速ワイヤー類と序にバーテープも手配したのですが、ただ次に自転車に触れられるのは一体いつになるの事やら…と思い、だったらと言う事でこれを機に当面はCOLNAGOで通勤しようと思った次第です。

ホイールハブからのあのカチカチ音はとても気に入らなかったのですが、考えてみれば同じ10速なのでTREKのホイールが使えるんですね!(今更なのですが。笑)。早速組み替えて直ぐに通勤に使えるようにしておきました。

しっくりこればTREKは長期休暇で、ペリペリと剥がれて来ている新車塗膜のクリアー層とズレて剥がれたデカールロゴを何とかしてあげたいところです。

4 thoughts on “COLNAGO通勤仕様

  1. TREK塗装の御膳立てがどんどん整っていきますね(笑)
    将来はパーツ全バラ組み付け・フレーム塗装承ります!みたいな看板を掲げる自転車屋もびっくりな塗装ショップになっていたり…。

  2. TREKはどうにかしてあげたいのですが、如何せん自分の事をやっている時間が無く、またやる気も出ないので微妙な所ですね。以前自分の車の修理(塗装)も保険を使って知り合いの塗装屋さんにお願いすると言う事をしていたくらいですので(苦笑)。

    自転車の整備も仕方なくと言う感じで、これも本当は全オーナーにお願いする予定だったのですが(勿論お金を払って)、どうせ分解するならフレームの塗装も考えて上げようと思って自分でやろうと思った次第です。

    怖いのはフレームが塗りあがるまでに5年とか経っていて、しかも組み付けないまま終わるという結末です(これがいつものパターンでして・・・苦)。

  3. 社外記で紹介されている案件で、アレやらコレやら未完のものが色々ありますね~(´ω`)(遠い目

    • そうなんですよ、終わっていない物がいくつか…(苦)。

      あ、でもR2D2はパワーウィンドウみたいに首が上に飛び出たりと、まだ紹介していない事案もあったりするんですよね。そし塗装はもう諦めて、電飾の方に力を注ごうと企んでます。

      ただ常に新たな案件が勃発するので後に後にと追いやられてしまいまして…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)