ウェットブラスト用ボックス 改②

先日キャスターと脚を取り付けていたブラストボックスです。

8年間ベランダに放置していたら、アクリル板の表面に水垢のような物が染みついて中が曇ってよく見えないので、

コンパウンドで磨いて透明感を取り戻させてあげました。これは気持ちが良いですね!

次は箱の底にドレン用の穴を二ヵ所開けます。

使うのは水道管等に使う塩ビ製のパイプで、この辺のパーツは一個50円くらいと非常に安いので、気軽にカットしたり加工して使えるのが気に入っています。イオン化とかして箱の錆びを誘発したりとかもしないですしね(良かれと思ってステンレスのニップルなんか使うと穴の周りから無用に錆が出てしまいます)。

それらをこんな感じで、箱の中の水を抜き取ってホースで流せるよう取り付けます。

・・・が!

この部品の特性上から、最後までネジを締めても若干の隙間が空いてしまい、ブラストボックスの外板にきっちり固定してくれません。鉄板がもう少し厚ければ問題無かったのですが、まあ判っていた事でもあるので、

ワッシャーを自作する事にしました。以前CORSAIRのPCケースを塗装した際、ABS板をカットして専用ワッシャーを作った時のような感じですね。

今回は3mm厚のアクリル板をレーザー加工機でカットしました。

それを捻じ込む二つの部品の間に挟みます。良い具合でピッタリ締められるようになりました!

設計からここまで15分程度で作れてしまうスピード感が、レーザー加工機の気に入っているところです(作業中に足りないものを買いに行ったり手を休めるのが本当に嫌なので・・・)。

側面にも穴を増やし、そこには水道ホースがワンタッチで装着できるカプラーを取り付けました。

こんな感じで、ブラストボックスの中で水道水を使えるようにしました。粉だらけだとワーク(対象物)にどれくらいブラストが当たっているのか判り難いので、それを洗い流す為と、窓に水を掛けて中を見れるようにですね。

新たに設けたドレンは二ヵ所で、上段は中の水が規定量を超えたら自動的に排水するようにと、下段は使い終わって中の水を全部捨てたい時に使う為の物です。ただ重曹はアルカリ性なので、もしかしたら入れっぱなしでも特段問題無いかもなのですが(普通の水だと錆が出るのが嫌なので)。

次は内部の照明の強化と、ミストを排出させる為の排気または送気ファンを取り付けようと思います。まあその辺は後でで、とりあえずテスト的に使ってみようかと思っています。いや、でもその前に塗装しないとですか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)