TANABEアルミタワーバー 下準備~本塗り

tanabe2 こちらもお待たせしました!タナベ製のアルミタワーバー(のシャフト部分)も無事本塗り完了しておりますのでご安心下さいませ。先日から行なっていた下地処理から紹介させて頂きますね。

元々はアルミ素地に赤のアルマイト処理が施されていて、そのままだとメッキと同様塗料が(プライマーも)密着しませんので表面を研磨して素地を荒らします。アルマイトは塗膜と違って「染色」といった形態ですので、赤い色はアルミ表面に無数にある「気孔」に染みこんだような感じになっています。なので色が付いていなくてもアルマイト処理が施されている場合も勿論あって、また塗装の下地処理としては色を完全に削り落とさなくても大丈夫です(ただし足付け処理はきっちりと)。

tanabe3 固定方法をどうしようかと思いましたが、幸いにして中は貫通していたのでいつもの針金を通してそれで吊しています。ケバフみたいに立ててクルクル回せれば便利かと思いましたが結構長いのでこの方が正解ですね(笑)。

tanabe4プライマーを塗布したら一旦この状態で寝かし、後日表面を軽く研いで本塗りとなります。

tanabe5プライマーを塗った時は腰辺りの高さでしたが、本塗りの時は私の顎くらいの高さにしています。これはゴミを付く難くする為で、ブース内のクリーンなエアーは天井から降ってくるので、要は被塗物を上にすればする程ゴミは付き難くなるのです。自動車車体のオールペンの時に屋根のゴミが少ないのはそう言う事ですね(大抵は自分から何かが出ているって事です)。

tanabe6塗装内容はいつもの通り、ベースコートの黒を塗ってから半艶クリアーを塗っての2コートソリッド(半艶仕様)となります。1コートソリッドでの半艶黒も可能ですが(最初から出来ているパッケージも持っています)、耐久性を考えるとやはりクリアー仕上げが良いですかね。

それでは完成次第改めて紹介します。もう少々お待ち下さいませ!