F50 bremboキャリパー 素地調整

 先日ロゴ周りのフィンを削り落としておいたF50用ブレンボブレーキキャリパーです。その後いつものブレーキ屋さんに「洗浄→サンドブラスト処理→洗浄」までの工程をお願いして先日戻って来ていました。

そのまま塗装も出来るのですが、さらに全体をダブルアクションサンダー#120→#180で研磨し、エアーツールが使えない部分は手研ぎで行います。こうする事でサンドブラストそのままの状態で塗るよりも艶が出ます。

 また今回はフィンを削り落とした個所の後処理と言う事で、装着した時に見えるキャリパー正面部分の素地を整える作業も承っております。

 素地の状態は研磨しただけでも想定していたより仕上がりが良かった為、予定していたエポキシパテの工程を省く事にしました。

 ただ部分的にサフェーサーを塗る場合、その下に敷く(塗る)ウォッシュプライマーは使い方が少々難しくなる為(フチがチヂれるのです)、今回はエポキシプライマーを使う事にしました。

使ったのは以前BMWのカーボンパニアケースの下地に採用したSTANDOX EPプライマーサフェーサーです。物(性能)はすこぶる良いので常に使いたいところですが、作業性がすこぶる悪いので使用はここぞと言う時に限られます。

 塗膜性能がとても良い反面、余りにも固くて(粘りがあって)研げないと言う特性がある為、私的な使用方法としては最初に2コート程塗り、

 さらにウェット・オン・ウェットでサフェーサーを塗布します。

上に塗ったウレタンサフェーサーはエポキシ系に比べれば切削性が良い為、これを充填して研ぐ事でラインを形成し、金属素地への密着はエポキシの特性を利用すると言う良い所取りの二段構えといった感じです。

ちなみにいつものように下地にウォッシュプライマーを使った場合、全体にサフェーサーを塗って完全にプライマーを覆ってくれれば両者が反応してしっかりとした塗膜を形成してくれるのですが、今回のように部分的にサフェーサーを塗る場合はフチの方でサフェーサーとの反応が不完全となり、見た目は問題無いのですが上塗りをした時にその個所でチヂレを発生します。エッジマッピングの酷いバージョンといった感じですかね。普段サフェの前にプライマーを塗らない塗装屋さんには判らない事ですが、良かれと思ってやった事が思わぬしっぺ返しとなり、凄く嫌な気分になると思います(判ります判ります)。

勿論キャリパー全体にサフェーサーを塗るのであればその方が望ましいのですが、その場合は細部までサフェーサーをしっかり研ぎつける必要があり、そう出来ない場合は(足付け処理だけに留まる場合は)逆に全体のシャープさが損なわれてしまう為、だったらと言う事で今回はキャリパー正面のみに留めています。

それではまた作業進行しましたら紹介させて頂きますね。どうぞもう少々お待ち下さいませ!