BRZ内装パーツ 艶消し黒 本塗り

 先日カーボンシートを剥がしてサフェーサーを塗っておいたスバルBRZのインテリアルパネルです。表面には黒のガイドコートを塗っています。

 元々そうだったのか、もしくはカーボンシートを剥がす為に通常では行わない#80シングルアクションサンダーを使った為なのかは判りませんが、表面はかなり凸凹している為、#320と固い当て板を使って全体のラインを修正します。

 その後は水研ぎでさらにラインを均します。

 こちらのメータークラスターも同様に、#400の空研ぎから始め、

 #600→#800の水研ぎでラインを均し、最後に当たりの優しい布製研磨副資材(アシレックスレモン)でペーパー目を均します。ちなみにこの布製ペーパーで研いでもサフェの塗り肌はそのまま残るので最初から使ってはいけません(またはラッカーサフェならとても柔らかいので大丈夫かも知れません)。

 最初の取り外しておいたモニター枠を取り付けます。元々溶着で着いていたので、同じようにABS樹脂棒を溶かして固定します。

これらは別々に塗装しても良いのですが、塗装後の取り付け時に傷が付いたりしたら嫌なので先に着けておく作戦です(元々着いたまま塗るつもりでしたし)。

 メータークラスターはどうやって固定しようかと色々考えた結果、以前セドリックのグリルメッシュを塗った時に使ったフレームが残っていたのでそちらを利用する事にしました。

 メーターパネル開口部の折れ曲がった個所は、表からだとどうやってもスプレー出来ない為、裏側から塗る必要があります。

また今回は塗装後に磨き処理の出来ない艶消し塗装の為、ゴミを着けないよう立てて塗る事にしました。一挙両全みたいな感じでしょうか。

 インテリアルパネルも同じように、最後は吊るして塗れるようクリップを固定しておきます。

脱脂洗浄後、溶着して取り付けたモニター枠部にプラスチックプライマーを塗布し、本塗り開始です。

 まずはベースコートを塗布します。

 ベースコート時に大きなゴミが付いた場合にはペーパーで削り落としますが、ちょっとした毛埃などはこういった専用のウエス(タッククロス)を使って除去出来ます。知り合いの塗装屋さんに紹介したら凄い物だと驚いていました(昔のはベタベタしていたので小さい物には不向きでしたが、水性塗料が出てからは各社からソフトなタイプが登場しました)。

 ベースコートが終わったらクリアーを塗布します。かなりアクロバットな感じですが、ゴミを着けないにはこれがベストな塗り方だと思っています。

 同様に、裏からフチまで回り込むようにクリアーを塗布します。

 その後徐々に艶が消えていきますが、乾いているように見えても表面はまだヌルっとするので、このままの状態で半日程は吊るしておきます。

 と言う事でしたが、ちょっと気になった事があったのでこの後こちらは塗り直しています。

 画像で見ても判るようなレベルでは無く、むしろそのままでも判る人が居るのかは不明な程度でしたが、今回は【標準コース】でのご依頼ですので後日塗り直す事にしました(ですので他のご依頼品に比べて期間が長くなっております。申し訳御座いませんでした)。

メーターパネルは良い具合に、いつものようにツルっとした艶消しに仕上がっておりますのでご安心下さいませ。

 そして後日熱を掛けて塗膜を完全硬化させた後、改めて表面を研磨して足付け処理を行いました。

気になっていたのは「ライン」で、一部固い当て板を使った後のカクカクした感じが残っていたのでそちらを修正しました。

本塗り後は撮影はしていませんが(ゴミが付くのが嫌なので近寄らないようにしてそのまま強制乾燥に至っています)、先ほど紹介した仕上りと同様(以上)ですのでどうぞご安心下さいませ。

それでは後日完成次第改めて紹介をさせて頂きますね。また今回同時にご依頼頂いているPRO_Fitオリジナルカーボンプレートも完成していますのでそちらも併せて紹介致します。

どうぞもう少々お待ちくださいませ!