F430 フェラーリリモコンキー塗装 完成

先日本塗りを終えていたフェラーリ430のリモコンキーです。その後60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させておきました。

それらを組み付けたら完成です。大変お待たせしました!

最初の状態も紹介します。

元々はこの様な状態だった物を、

旧塗膜を削り落とし、新たに下地を作り直して塗装を施しました。

色はフェラーリ純正色のロッソコルサ(カラーコード:300)となります。

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

各画像はサイズの縮小以外は未加工となります。

鍵本体部分は元と同じような感じで艶消し黒の塗装を施しています。

当初頂いたご相談では2本塗られたいとの事でしたので、今回の物が終わったら入れ替えでもう一本の鍵をご依頼頂くかも知れません。

私が趣味で販売している色見本キーホルダーもそうなのですが、当店で施工している塗装は自動車ボディと同様の物ですので、「折角綺麗なので使いたく無い」といってショーケースの中で飾っておくより、是非太陽の下で実用して頂ければと思っています(自動車補習用塗装=2液性アクリルポリウレタン樹脂塗料は耐候性がとても高いのが特徴です)。

また今回はタッチアップ用の塗料もご用命頂きました(塗装のご依頼を頂いた場合ののの対応となります)。

それでは後ほど完成のお知らせメールを差し上げます。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

NDロードスター内装パーツ塗装 完成

大変お待たせしました!先日本塗りを終えていたマツダNDロードスターの内装パーツ塗装、本日完成となります。

最初の状態も紹介します。

元々はこのような未塗装の黒樹脂素材で、

凸凹としたシボ模様を「研磨→プライマー塗布→サフェーサー塗布→完全硬化→研磨」といった下地処理で平滑にし、

マツダ純正色の「ジルコンサンドメタリック」(カラーコード:48T)で塗装を施しました。

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

各画像はサイズの縮小以外は未加工となります。

シボ模様があると判り難いのですが、この細い箇所の中央辺りに成型時に出来た凹み(ヒケ)があって、

艶が出るとそれが目立つので、素地調整の段階で平滑になるよう研磨し、さらにサフェ研ぎでもそれを意識してライン出しを行っています。

また今回は色見本キーホルダーの制作も承りました。画像ではカラビナフックですがワイヤーも同梱していますのでお好みで交換して頂けます(ただワイヤーはネジが緩んで落下してしまう恐れがあるのでこの方が紛失はし難いかと思います)。

それでは後ほど完成のお知らせメールを差し上げます。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

NDロードスター内装パーツ 本塗り

先日サーフェサーを塗っておいたマツダNDロードスターの純正内装パーツです。その後60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させ、ガイドコートとしてベースコートの黒をパラパラと塗っておきました。

このパーツは中央の細い所の真ん中あたりに成型時に出来る窪み(凹み)があるので、それを平滑にするよう砥石を使ってライン出しを行います。またその他の部分もスポンジパッドを使い、#600の水研ぎを行います。

ライン出しが終わったら再びベースコートの黒をパラパラと塗ります。ガイドコートの役割としてはラインやペーパー傷が目視出来る事で、これには各メーカーより専用の製品が出ていたりするのですが、私の場合とにかくこのガイドコートを徹底して行うようにしているので、いつでも気軽に出来るよう安価なスプレーガンにベースコートの黒を入れっぱなしにしてそれ専用として使っています。多少濡れていても気にせず使えるのが良いんですよね。

その後は#800→#1500でペーパー傷の目消し,フチは布状研磨副資材(アシレックスレモン)で研磨して足付け処理を行います。

ちなみにこのまま直ぐに塗るという事は殆どせず、一旦埃が着かない場所(恒温器の中)で保管し、

本塗りが出来るタイミングの前日に「直ぐ塗れる状態」にしておきます。本塗りは途中で思わぬトラブルが生じる事があるので、朝一からスタートして丸一日それに使えるよう時間に余裕を持って出来るようにしています。

よく脱脂清掃し、吸排気ファンを回してブース内の空気が流れるようにしたらエアーブローで埃を飛ばします。

プラスチック素地が露出している箇所があるのでプラスチックプライマーを塗布しておきます。

尚、今回はキーホルダーの制作も承っていますのでこちらも一緒に塗装します。

こちらは樹脂で成形した物に、今回の被塗物と同じくサーフェサーで表面を整えた物となっています。

元々はこの様な感じで平面と立体的に色を見る為の見本として作っていた物なのですが、

その後キーホルダーとして使えるよう遠心注型して量産出来るようにしました。

ただ結局サフェーサーでの下地処理が必要なので採算が合わなく、現在在庫しているのみとしています。ただこれのお陰もあって、

現在ではこの様に進化していたりします。市販のダースベイダー製氷器を使っていた初期から比べると、10年掛かって今の形になった感じですね。尚こちらは11月にビッグサイトで開催されるデザインフェスタで販売しますので宜しければご検討頂ければと思います(こちらは趣味で行っている事ですのでお問合せを頂いたも対応は出来ません。ご了承くださいませ)。

そして本塗り開始です。

色はマツダ純正色の「ジルコンサンドメタリック」(カラーコード:48T)となります。ぱっと見はただのカーキ色に見えますが、普段使わないようなメタリック原色が2種いたりします(MIX818、MIX892)。

こちらも一緒に塗ります。

当店で使う色見本としてだけならサフェを塗る必要は無いのですが、そのままだと巣穴やバリなどが酷いので、キーホルダーとして使う場合には下地作りも行うようにしています(ただまとめてやっているのでそれなりにコストは落とせています)。

そして最後にクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

元がシボ模様だったとは思えませんよね。塗装は子供の頃からプラモデル等でやっていて、ただ当時はどうやっても綺麗な肌に出来ず毎回悔しい思いをしてきましたから、大人になってこの様な塗装が出来る事が毎日楽しくて仕方無いような感じでもあります(勿論辛い事も多いですが)。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

NDロードスター内装パーツ 下準備

先日お預かりしておりましたマツダNDロードスターの純正内装パーツです。

表面は人工皮革のようなシボ模様になっているので、まずはこちらをダブルアクションサンダー#120で削り落とし、

その後#180→#240で表面を均します。角はラインを崩さないよう手研ぎで、最後にフチと裏側を#320相当の布状研磨副資材(アシレックススカイ)で足付け処理をしておきます。

手で持って塗れるよう芯棒に固定し、

脱脂処理を行います。

また念のためガスプライマーを使った火炎処理も行っておきます。これについてはこちらの記事で紹介していますので宜しければご参照くださいませ。ABS等の樹脂に比べて塗料の密着性が悪いPP=ポリプロピレンには有効となります。

プラスチックプライマーを塗り、続けてサーフェサーを塗布します。

左右を繋ぐ中央の部分が細くて曲がるので、塗膜が割れないようサーフェサーには軟化剤を10%程添加しています。

この後は一晩以上自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

マセラティリモコンキー塗装承ってます

先日到着しておりましたマセラティのグラントゥーリズモ純正リモコンキーです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

状態としてはいつものように未塗装の紺色系着色樹脂素地で、全体に小傷が入って艶があまりないような状態となっています。エンブレムプレートは比較的綺麗な状態なのが幸いでした(劣化して剥がれてしまっている場合もありますので)。

ご依頼内容としてはマセラティ純正色の「ビアンコフジ」(カラーコード:137739)で、カラーベース(白)+パールコート+トップコート(クリア)で重ねる3コートホワイトパールとなります。またクリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーへの変更で承っています。

参考までに以前施工した時の画像を紹介しますね。

こちらはフェラーリのリモコンキーですが、同じ色名:カラーコード=「ビアンコフジ」(カラーコード:137739)となります。それぞれの配合データを見てみると微妙に違うので今回はちゃんとマセラティの方を作るようにします(実際には同じ色の扱いだと思います)。

またこちらのリモコンキーは成型時のヒケによって全体のラインが凸凹していますので、上塗りの前には「研磨→プライマー塗布→サフェーサー塗布→完全硬化→研磨」といった下地処理を行うようにしています。艶が出ると歪はより目立ちますが、この下地処理によりラインを整えてあげると上記の画像のように美しい仕上がりになります。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!