スマート リヤディフューザー 本塗り

先日サーフェサーを塗っておいたスマート用BRABUS製のリヤディフューザーとセンターモールドです。その後60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させ、ガイドコートとしてベースコートの黒をパラパラと塗っておきました。

ガイドコートを塗るのは研ぎながらラインの確認をする事、また巣穴や研ぎ忘れなどを見逃さない為となります。途中で追加で行う事もあります。昔は使い終わって少しだけ残った缶スプレーを使っていましたが、そもそも缶スプレー自体を使う事が無くなったので、今は安いスプレーガンに希釈した黒を入れっぱなしにして使っています。ちょっと信じられないかも知れませんが、ディーラー在籍時には缶スプレー(ラッカー)を車体の塗装に使う事がありました(私がと言うより会社の方針で)。主にミラーカバーやバンパーの一部にある艶消し黒や半艶黒です。念のためですが今はそんな事はしていませんのでご安心下さいませ。

空研ぎの#320~#400でライン出しを行ったら、

その後#600~#800で全体の研ぎを行い、最後に#1300~#1500でペーパー目を消しています。

その後よく乾燥させ、少し浮かせた状態になるようにして台にセットします。

良く脱脂清掃し、エアーブローを行って埃を飛ばしたら本塗り開始です。

まずはベースコートを塗布します。

色はSMART純正のブラック(カラーコード:EB1)で、黒に極少量の白が入った配合となります。

最後にクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様で、素材が柔らかいので軟化剤も添加しています。

クリアーが塗られた直後が艶々なのは当たり前で、この後熱を入れた後にもこの艶が残っているかが重要です。車体の塗装のように必ず磨き作業を行う場合なら多少艶引けしても問題ありませんが(むしろ新車肌の再現としても)、現在の小物塗装だとそれ単体で美しく見せる事に重きを置いているので、その辺を注意して塗装を行っています。

ちなみに艶引けの原因は殆どがベースコートの肌を荒らしてしまう事で、とにかくウェットに塗る事でそれは防げます。車体の場合は隣接パネルとの色違いを防止する為にサフェの面積を小さくする必要がありますが、小物塗装の場合はそこを余り気にしなくて良いので、サフェは前面に塗ってどんなにウェットに塗り込んでもチヂレ無い下地を作るようにしています。チヂレのは大体得体の知れない塗膜(新車塗膜も含む)や、サフェの際で起こる為ですね(エッジマッピング)。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!