スバルWRXフロントグリルモール&カーボン枠 本塗り

先日一旦本塗りを終えた物を再度下地処理からやり直し、サーフェサーを塗っておいたスバルWRXのフロントグリルカーボン枠です。

左右グリルモールは問題無かったのですが、色ブレが生じる恐れがあったのでこちらも一緒に塗り直す事にしました。

前回の塗装をした後に60℃40分程の熱を掛けて塗膜を完全硬化させ、再び足付け処理をしてあります。

よく脱脂清掃後、下色としてベースコートの黒を塗布します。

同じく左右グリルモールにも黒を塗布します。

続けて粒子が細かく輝度感の高いSTANDOX原色JLM-906を塗布します。

こちらも前回と同様に原色そのままでは無く、ベースコート用の樹脂=MIX599を混ぜた物を採用しています。

全体的にムラ・ダマが無いよう塗り重ねていきます。

今回もガイド用(テスト用)としてベアブリックのフィギアを使って様子を見ながら塗装を進行しています。

ちなみにこちらは昔ペプシ?のおまけとしてついていたような物で、メルカリ等でまとめて20個¥1,000!みたいに安く販売されているのを見つけた時にまとめ買いをしています。単に平面的な板を塗るだけだとフリップフロップ感(見る角度によって色や陰影が変わる感じ)が判り難く、なのでこういった立体的な物を使うようにしています。

下色の黒を2コート、SPFシルバーを4コート程塗りました。ここまでがベースコートですね。

そして最後にトップコート=クリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

今回はライン出し(研ぎ作業)を行ったので、純正部品と同様に違和感の無い仕上がりになったと思います。

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーとなります。

平面だとどうしてもコントラストが弱く感じますが、

こうやって立体的な形状で見ると、普通のシルバーメタリック塗装に比べて金属感があるのが判るかと思います。

さらに判り易い感じとしては、こちらの恒温器に入れた方が良いですかね。多少薄暗い場所の方がコントラストが強調されて判りやすいと思います。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

スバルWRXフロントグリルカーボン枠 下準備

先日SPFシルバーに塗装を終えていたスバルWRX用のドライカーボン製フロントグリル枠です。その後60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させておきました。

普通に綺麗に仕上がって勿体ない所はあるのですが、凸凹したところがどうしても気になってしまうので、

固い当て板をしっかり当てて#120~#180で面出しを行い、#240でペーパー目を均しておきました。尚、凸凹が判っても一旦クリアーまで塗ったのはこれもサフェの替わり=充填塗膜として使いたかったからで、この時点の研ぎでもある程度の凸凹を取っておくようにしました。

よく脱脂清掃します。既存の樹脂はウレタン・不飽和ポリエステル・エポキシいずれかなので、ここでプラスチックプライマーを塗る必要は無く、

直接サーフェサーを塗布します。プラスチックプライマーが必要なのは主にPP(ポリプロピレン)とPA(ポリアミド)で、ABS樹脂は溶剤型塗料ならそれ単体でも大丈夫だったりしますが、当店の場合ではこれも念のために塗るようにしています。尚、PE(ポリエチレン)は塗装不可能な樹脂と言われているのでこのプライマーを塗っても殆ど意味は無く、またプラモデル等に使われているPS(ポリスチレン)は耐溶剤性が弱いので、自動車補習用塗料(溶剤型)だと樹脂の表層を溶かして逆に密着しない場合があります。

尚、フチについては既に出来上がっているので(製品としては既に完成していてガタガタしていたりしないので)、今回は置いた状態でサーフェサーを塗っています。修正するのはあくまでも目立つ表面の凸凹です。

その後再び60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させ、ガイドコートとしてベースコートの黒をパラパラと塗ります。

#600で面出しを行い、#800~#1500でペーパー目を均したら下地作業が完了です。

一歩進んで二歩下がるような感じでしたが、今回はこういった事をオープンにしているだけで、他のご依頼でもこういった作業は日常的にあります。塗装の事を判らない上司(社長)からすると全くもって無駄な作業=会社の経営を貶めるような行為でしかないのですが、幸いにして今は比較的ゆっくり出来る環境となっているので、後ろめたい気持ちになるくらいならさっさとやり直してしまおう!という事が出来ています。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

スバルWRXフロントグリルモール&カーボン枠 本塗り

先日お預かりしておりましたスバルWRX用のドライカーボン製フロントグリル枠と、左右フロントグリルモールです。

ドライカーボン製のグリル枠は後からクリアーが塗られているので素地としては良好で、まずは#800の水研ぎで肌目を均しておきます。

チェリーピンクに塗られたグリルモールも素地は良好なので、こちらも#800で表面を均した後にペーパーでは当たり難い箇所をナイロンブラシとウォッシュコンパウンドを使って足付け処理を行います。車体を塗っていた時はこういう場面ではスコッチ(繊維に研磨粒子を塗着させて足付け処理用副資材)を使っていましたが、それよりも細かい箇所まで確実に足が付く(傷が付く)こちらの方法が気に入っています。

カーボングリル枠は裏側に両面テープが貼ってあって、今回はそれを活かしたいのでマスキングをしておきます。

 

それぞれを持って塗れるよう、芯棒に固定して台にセットします。

よく脱脂清掃します。

エアーブローを行って埃を飛ばします。

サイドモールは樹脂素地が露出している箇所があるのでプラスチックプライマーを塗布しておきます。

フチまでしっかり塗れるよう、裏側は広くスペースを空けて固定しています。

今回はこちらのSPFシルバーで承っていますので、

まずは下色としてベースコートの黒を塗布します。

肌を荒らさないようウェットコートに塗ってスベスベとした状態に仕上げます。

左が粒子が細かく輝度感の高いシルバーメタリック原色=JLM-906です。マツダのマシーングレーの原色に使われている物ですね。右はベースコート用の樹脂、色が着いていないベースコート=ベースクリアーとなります。これらを混ぜて使います。

また本塗時の確認用(テスト用)という事で、身近になった物を先行して塗装しています。

SPFシルバーは4コート程塗り重ねていきます。

 

コート毎に十分な乾燥時間=フラッシュオフタイムを設けています。

SPFシルバーはメタリック粒子が細かく、照明が明るくて透かしが黒い特徴があります。

ただそれ故にちょっとした凸凹が陰影になって目立ち、今回カーボン模様だと判らなかった(気付かなかった)歪が目立って見えてしまう!という弊害が起きました。中々判り難いのですが、画像中央辺りが凹んでいて、これが全体的にあるので表面が凸凹として目立つのです。

という事ですが、とりあえずどの程度なのか艶が無いと判り難いという事もあり、一旦は予定通りトップコート=クリアー塗装まで行う事にしました。

グリルモールも同じくクリアーまで仕上げています。

ちなみに全方向から光が当たると判り難いので、両壁の照明を消して光源を一方向だけにしてみると、金属っぽい感じなのが判るかと思います。

こちらは全方向から光が当たった状態と、

一方向のみにした場合です。光源を背にする事で透かしの黒味がはっきりと表れるので金属っぽく見える訳ですね。

尚、全体的な歪はやはりどうしても目立ってしまうので、一旦研磨してサーフェサーからやり直してみようと思います。元々塗られていたクリアーがぱっと見綺麗だったので油断してしまいましたね。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

スバルWRX STIグリルモール&牽引フック塗装 完成

先日本塗りを終えていたスバルWRX STIのフロントグリルモールと、

CUSCO社の牽引フックです。その後60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させておきました。

それぞれを組み付けて完成です。大変お待たせしました!

最初の状態も紹介します。

元々はこのような状態だったチェリーピンクのフロントグリルモールと、

この様な状態だった牽引フックの赤い部分に、

SEAT社の「amarillo fluor」(カラーコード:S1E)で塗装を施しました。

各画像はサイズの縮小以外は未加工となります。

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーとなります。

こちらが表面で、

こちらが裏側となります。

それでは後ほど完成のお知らせメールを差し上げます。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

スバルWRX STIグリルモール&牽引フック 本塗り

先日お預かりしておりましたCUSCO社の牽引フックです。その前にお預かりしておりましたスバルWRX STIのフロントグリルモールと同色で承っていますので、こちらも並行して作業を行っています。

#800相当の布状研磨副資材(アシレックス)で足付け処理をしていますが、素地の金属が露出している箇所があるので、

全体にプライマーを塗布しました。

グリルモールも同じくアシレックスレモンで足付け処理してあります。

続けて下色で適当な白を塗りました。具体的にはVW社のキャンディホワイト(LB9A)となります。

下色を塗った理由としてはどちらかというとこちらのグリルモールの為で、元々塗ってあったピンクは明度は高くないのでそのまま色を塗ると完全隠蔽させる為に膜厚が大きくなってしまうのを懸念したからですね。念のため下色にはハードナーも添加してあります。

そしてご指定の塗色=SEAT「amarillo fluor」(カラーコード:S1E)を塗ります。

隠蔽力の弱い色なので、STIピンクにそのまま塗るのは厳しいと考えました。

念のため最初にお貸出しして選んで頂いた色板で確認しておきます。

そして最後にクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

グリルモールはお預かりしてから長くなってしまったのですが、今回牽引フックとタイミングを合わせたかったので少し遅らせるようにしました。

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーとなります。

尚、この状態だとクリアーが側面の肌になってしまうので(凸凹が残ってしまうので)、

二回目のクリアーを塗ったら直ぐに目立つ面が地面と水平になるようにして塗り肌を目立たなくなるようにしています。

こちらはこのままの状態でOKですね。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!